空の箱

空の箱 フラワーショップ『空の箱』のfacebookページです。

花束やアレンジなどのオーダー承っております。
facebookメッセージ 、お電話 (045-902-5530) 、メールなどからお気軽にご連絡ください。

こちらからも情報を発信中
・Twitter:
・Instagram:

8月7日わたしの誕生日にはいつも毎年毎年お母さんは産まれた日のことを色んな切り口でラインをくれたおもしろく読む年もあればジーンと読む年もあればはいはいと読む年もあったいつも長文でおめでとうをくれる当たり前なんだけど今年はお母さんからラインが...
12/08/2025

8月7日
わたしの誕生日にはいつも
毎年毎年お母さんは
産まれた日のことを色んな切り口で
ラインをくれた
おもしろく読む年もあれば
ジーンと読む年もあれば
はいはいと読む年もあった
いつも長文で
おめでとうをくれる

当たり前なんだけど
今年はお母さんからラインが来なかった
あぁ、本当にいなくなったんだなって
天国在住のお母さんを想うとまた泣けた誕生日でした

お母さんの葬儀が終わったあと
お父さんがタイムカプセル開けよう!って
埃だらけの段ボールをあけた
30年後にと書いてあった箱だったけど
もうその日はとっくに過ぎてた
お母さんが集めた3人の子どもたちの思い出
幼稚園の連絡帳や、絵日記、何気なく書いた絵
弟は特に頭が良かったから
難しい小学生のドリルを
幼稚園の時にやりました
と書いてあったり
お母さんは子育てをとても楽しかったと
言ってたのが手に取るようでした

そして3人の誕生日の日の新聞
朝刊、夕刊が入っていました
茶色く褪せた紙になっていたけど
綺麗にしまってあって
産まれたことの喜びも
ちゃんと伝わってきました
新聞を見て夫が
おもしろいなー!と興味深く読んでました
広告の欄を見て
私はこんなブラウン管のテレビの時代に
産まれたんやなー!と
ペラペラのテレビを見て
未来にいるのを実感😅

そして今日8/12は
息子の誕生日でした
10歳とゆう節目の年
大きくなった背中と足が
嬉しいような寂しいような

お母さんの愛をまた
私も子どもたちに運べたらいいな

色んなことを思った
いのちを考える夏になりました

夏も折り返しかな
まだまだ
心も体も大きくなる夏になりますように

お母さん不在の家にはお母さんの着ていた服がいつものようにぶら下がっていたり好きだった小さな人形がいくつも並んでたりお母さんは入院しても帰ってきて生きるつもりだったことが感じられたからお母さんの気配はこの家にまだあって隣の部屋でいつものように...
20/07/2025

お母さん不在の家には
お母さんの着ていた服がいつものように
ぶら下がっていたり
好きだった小さな人形がいくつも並んでたり
お母さんは入院しても
帰ってきて
生きるつもりだったことが
感じられたから
お母さんの気配はこの家にまだあって
隣の部屋でいつものように
パソコンをしているようでした

入院して一週間でいってしまったお母さん
入院した時は
退院したら介護ベッドを頼む?と
聞いた私に、お父さんが
そこまでではないよ!と言ったほど
自力で立って、口から食べていたのに
日に日に出来ることが減っていきました
朝起きて今日はお母さん辛くないかな
毎日祈る想いでした

入院して4日ほどして姉が駆けつけた時には
もう意識も朦朧としていたけど
子どもたちが話すと
受け答えは出来ていました

けど、いつも希望を捨てない姉が
一旦帰るけど、次来る時は喪服持ってくるね
とラインがあって覚悟しないと
いけないんだ。そう思って私の子どもたちにも
伝えました。そして
私も一泊だけどすぐに駆けつけました
それが亡くなる2日前。
兄弟3人が、岐阜、沖縄、横浜から集まり
お母さんと撮った最後の写真になりました

お母さんは6年前に肺がんが見つかり
抗がん剤など頑張り、綺麗に消えた状態でした
二年前にはお父さんにガンが見つかり
余命3ヶ月。手術も出来ないし、残された道は緩和ケアやホスピスしかないと言われましたが
お母さんは落ち込むお父さんに
絶対生きるんや!絶対!
そう言って、お母さんはお父さんの命がのびることなら、なんでもする!!そう言って
たどり着いたのは食事療法でした
この二年、お母さんはお父さんの体のために
ストイックな食事療法を頑張り
お父さんのガンはたくさんの転移もあったのに
主治医も驚くほどガンが消え
手術もし、そして取り出したガンもなんと
良性に変わっていたんです
お父さんは死の淵から
健康そのものを手に入れることができたのは
お母さんのたくさんの愛情がありました

お父さんは
お葬式の挨拶で何度もお母さんの名前を言っていました。そして、命をかけて救ってくれたことに
涙していました。
棺を閉める最後の最後の時も
お母さんの顔に近づけて
お父さんは何度も何度も、
ごめんな、と、ありがとうを伝えていました
もう動かないけどお母さん聞こえてるよね
そう思いました

亡くなる前日
主治医からは
明日ぐらいからひきつけや、てんかんのような発作、苦しいことがあると思うので
痛み止めなど使って、とにかく苦しくないようにしていきますね
と言われましたが
そうなることもなく眠るように
いってしまいました

天国への引っ越し準備は
もう少し時間がほしかったけど
かみさまは、天国におうちの準備ができたから
呼んでくれたんだと思う

お母さんらしくさったいってしまいました

葬儀には2日間で220人もの人が全国から来てくださって
母の愛の大きさ、たくさんの人に慕われていたことを感じました。
おばちゃーんって号泣する私の友達たちがいて
私もお母さんみたいに
子どもたちの人生に介入するおばちゃんでいたいなと思いました

そして、わたしたち子ども3人の友達たちも
子どもたちが離れてて心配でしょう
いつでも呼んでよ!って
友達たちがお父さんとラインを交換してくれたりしてくれたこともありがたくて
本当に悲しい葬儀だったけど
悲しみ以上にたくさんのあたたかさを感じる葬儀でした

そしてまた
お母さんがぎゅっとたくさんの絆を
力強く結んでくれたように思います

悲しいけど
感謝な気持ちでいっぱい

小さな小さなお母さん
最後は30キロでした
だけどとても大きな存在でした
お父さんは、お母さんがかぶってたお花の模様の帽子を恥ずかしげもなくかぶり
お花の模様の傘をさして
恥ずかしくないの?って笑ったら
まじめな顔して
何が恥ずかしいの?って聞かれて
また笑いました

お父さんがこっそり
お母さんの髪の毛を切って大切に封筒に入れてた

夫婦愛と、人生の絆
それをお葬式で見た気がして
ええもん見せてもろたなって
心から思ったし
お母さんの子どもとして産んでくれて
ありがとうのきもちでいっぱい

さ。また明日から頑張ります♪
長いお休みをありがとうございました

お父様と、お母様を短い期間の間に亡くされたお友達へ愉快な仲間たちからのお花だとお知らせくださいとご注文いただきましたお話を聞けば子どもたちのママ友だちとしての出会いだったそうですお子さんたちは社会人ですからもう長い間のお友達ですねお花は大き...
03/07/2025

お父様と、お母様を短い期間の間に
亡くされたお友達へ

愉快な仲間たちからのお花だと
お知らせくださいと
ご注文いただきました

お話を聞けば子どもたちのママ友だちとしての
出会いだったそうです
お子さんたちは社会人ですから
もう長い間のお友達ですね

お花は大きなものを
一回でどーんと贈るのではなくて
49日まで毎週
約1ヶ月お届けしてください
とのことでした

いつか来る肉親との別れを
いくら覚悟していても
悲しくつらいものです
かける言葉も
見つからないけど
いつも心を、きもちを、寄せているからね
1人じゃないよ
そんなお声を
お花を作っていて
ひしひしと感じました

おとーさーん!
おかーさーん!
いつでも呼んでください
お空から見守ってくれています
初回の白の花から
最終回まで色を少しずつ足して
亡くされた悲しみばかりではなくて
お父さん、お母さんのところに
産まれてきた感謝やあたたかさを
感じていただけたらいいなと
思って
色を入れさせてもらいました

週を追って
お顔を合わすたびに
少しずつ世間話が増え,笑顔が増え
お花を抱えて、ありがとう!と
言ってくださって
胸がじーんとあたたまったのは
間違いなく私でした

お悔やみのお花は悲しいけど
見えない優しさと絆を結ぶお花だと
思っています

一年生の坊やのなぜなぜ語録常識ってなに?自慢ってなに?絆ってなに?買収ってなに?番犬ってなに?芸術家ってなに?ほかにもいっぱいあるんだけどいつも不意打ちに聞かれて答えられない答えられないとゆうか彼が理解できる言葉でしか説明出来ないのがまた難...
12/06/2025

一年生の坊やの
なぜなぜ語録

常識ってなに?
自慢ってなに?
絆ってなに?
買収ってなに?
番犬ってなに?
芸術家ってなに?
ほかにもいっぱいあるんだけど
いつも不意打ちに聞かれて
答えられない
答えられないとゆうか
彼が理解できる言葉でしか
説明出来ないのが
また難易度があがる

ほとんどが
お猿のジョージに出てくる単語

子どもたちの頭って
ほんとに宇宙だなって思う
こないだ大阪に帰った時
子どもたちがすごい大阪弁で
新鮮だった
誰も大阪弁を教えてないのに
大阪弁を喋るんや
うちの子たちは
いわゆる標準語しか喋れない
耳っておもしろいなって思う

そして
花屋さんに行った時も
息子は母ちゃんの花屋と比べて
花の種類や質を見てて
ほんままじで静かにしてくれ!
と思った
😂
目もおもしろい

そうなると
鼻もおもしろい
五感の中で1番強いと言われてる臭覚
匂いをかいだだけで
一瞬で思い出や、場所や、人や
色んなこと思い出しません?

花は
枯れていくけど
記憶に残る
匂いも、形も、質感も、色も
想いも。

いつか息子に
なんで?なんで?
って聞かれそう
楽しみやなぁ
大人の階段
一歩ずつ

母の日毎日たくさんのあたたかい想いにふれて胸がいっぱい今日もたくさんの方にお会いできて感無量ありがとうございましたああ、いい日だったなぁとみんなが寝静まった部屋でこれを書いています明日もまた営業しておりますのでぜひお立ち寄りくださいね私の両...
10/05/2025

母の日
毎日たくさんのあたたかい想いにふれて
胸がいっぱい
今日もたくさんの方にお会いできて
感無量
ありがとうございました
ああ、いい日だったなぁと
みんなが寝静まった部屋でこれを書いています
明日もまた営業しておりますので
ぜひお立ち寄りくださいね

私の両親は今、共にステージ4のガンですが
2人とも元気に過ごしています
特に父は余命3ヶ月を宣告されましたが
2年がたち、今はガンが消えている状態です
たくさんの励ましをいただき
生きるきもち、前向きなきもちを
どんどん大きくしていったお父さんですが
それを支えたのがお母さんだと言っても過言ではないでしょう

先日、ゴールデンウィーク前に
長めのお休みをいただき大阪に帰ってきました
目的は、両親が元気になった今、プレゼントしたいものがあったので家族みんなで行きました

私たち兄弟3人に音楽をやらせてくれた両親に
音楽のプレゼント
ファミリーコンサートの開催でした
学生の時は音楽好きな仲間を大勢集めて
何度かコンサートをしていましたが
実に20年ぶり
私たち家族もいろんなことがあったけど
またこうして兄弟家族も集まって音楽が出来たことに
もうとても言葉では言い表せないられないほどの
感動と、感激と、なによりも感謝が込み上げてきました

最後に動画を載せています
姉の子どもたちと、我が家の子たちと
いとこバンドもしてみました
一年生のぼくちゃんのドラム
200人の前で立派に叩けました
前日に間違いすぎてわからなくなって大泣きしたとは思えなくてもう母ちゃんは感動しっぱなし💯😂

父はお腹を大きく開腹手術したので
ずっと続けていた尺八ももう吹けないと
言っていたけど、このために少しずつ練習を重ね
いい音も披露することが出来ました

両親が喜ぶかな、また目標ができるかなと
計画したファミリーコンサートでしたが
もう私が感動しっぱなし

音楽が嫌な時もあったけど
今はこうして人生の全てのいろんな時に
助けてくれる大切な存在だなと
思っています

いろんなものを与えてくれた親に感謝しています
お母さんありがとうを
わたしもまた何度だって
伝えようと思います

母の日に
想いをよせて

4月母の日の注文の依頼メールをいただいたとても丁寧で私がそのメールで胸がいっぱいになりましたーーー長い間老人ホームに入っていた祖母が、昨年の6月、天に帰りました。約15年にわたって介護をしていた母にとって、祖母が亡くなって以来初めての母の日...
09/05/2025

4月
母の日の注文の依頼メールをいただいた
とても丁寧で
私がそのメールで胸がいっぱいになりました

ーーー

長い間老人ホームに入っていた祖母が、昨年の6月、天に帰りました。
約15年にわたって介護をしていた母にとって、祖母が亡くなって以来初めての母の日になります。
日頃から両親に甘えてばかりの私には母親を失う気持ちは想像もつきません。
だからこそ、今年の母の日は私たちの母としてではなく祖母の娘として、母が手放しで自分の想いに浸る日にしてくれたらと願っています。
そんな日に寄り添ってくれるお花を、お願いできますと幸いです。
抽象的な依頼で申し訳ありません。お返事お待ちしております。

ーーーー

私にとってお母さんって。
お母さんにとってお母さんって。
どんな人
どんなイメージ
どんな想いがあるんだろう

お母さんからしか見えない景色
子どもからしか見えない景色
いろんな想いが重なって
娘さんがお母さんに
子どもに戻って
お母さんもお母さんのこと
思ってね
って言ってるみたいで
深い愛を感じました

この注文は花材どころか、色の指定もなかったので
少し悩みましたが
やはりお母さんの色はあたたかいピンク色
そして、家族団欒の花言葉の紫陽花を入れました

そして
無事に届いて喜んでらっしゃることを聞いて
ホッとしました☺️
そして
この想いは言葉にされましたか?
と聞くと
なんにも伝えてなくて
リースを渡したそうです
☺️
なので、投稿させてください
と私からお願いしました♡
お母様読んでるといいなー!

みんなお母さんから生まれました
産んでくれた感謝と
日頃の感謝と
あれやこれや
伝えにくいこともね
お花はぜーんぶ伝えてくれます🌼
ぜひみなさん
お花贈ってくださいね

感謝をこめて

お知らせ📢来週は月曜日から木曜日までお休みをいただきます(4/28-5/1)母の日前に大変申し訳ございません予約などは随時メール、DMから受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください母の日のご予約について💐配送、店頭受け取り承ってお...
24/04/2025

お知らせ📢

来週は月曜日から木曜日まで
お休みをいただきます
(4/28-5/1)
母の日前に大変申し訳ございません
予約などは随時メール、DMから受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください

母の日のご予約について💐
配送、店頭受け取り承っております
お気軽にお問い合わせください

切花のアレンジメント、花束は4,000円から。
送料は配送先、箱の大きさで異なりますので
お問い合わせください

細かな色の希望は受けられませんが
大まかな雰囲気や、お色の希望などあれば
教えてください。おまかせも大歓迎。

鉢物、紫陽花やクレマチス、バラ苗なども
発送することができます

母の日は全国的に配送がとても多くなり
配送事故なども多くなりますので
母の日より前、もしくわ後をオススメしています
また母の日当日の到着は数に限りがあり
受けられないこともありますのでお問い合わせください。
お日にちも大事だと思いますのでご相談ください☺️

母の日
全ての人がお母さんから産まれてきました
お母さんがもういらっしゃらない方も
自分はお母さんじゃない方も
関係ない日と思わないで
お母さんから産まれてきた喜び
感謝して
お花一輪でも飾ってみてください
何かとっても
しあわせな1日になるはず

お母さんにありがとうを伝えることに
遅すぎたも、早すぎたも
やり過ぎたもないですからね☺️

昨日お客さんがいらっしゃいました
お孫さんがいるおばあちゃま
娘が45になってもね
笑っていてくれたら嬉しいものよ
いつまでも私の子供だもの
そうおっしゃって
いつもお子さんと過ごした昔話を聞きます

いつまでも
お母さん
そして
いつまでも私のこどもなんだなと
思いました

お母さんの産道を通って
産まれなかった人は
いない

お母さんに
感謝を!

ご予約お待ちしていますね

春毎年桜が咲くのか心配していた坊やが小学校へ入学しました兄はティーネイジャーの仲間入り四年生妹は初めての進級をして2歳になり私も母親業(オニババ業)10年目となりました不安や、期待、やっぱり不安みたいないろんな想いがあるけどたくさんの人に愛...
15/04/2025



毎年桜が咲くのか心配していた坊やが
小学校へ入学しました

兄はティーネイジャーの仲間入り四年生
妹は初めての進級をして2歳になり
私も母親業(オニババ業)10年目となりました

不安や、期待、やっぱり不安
みたいないろんな想いがあるけど
たくさんの人に愛されて
過ごせた日々に感謝したら
もうそれだけでハッピーな気がしてます

今年は四年生の息子が
母の日を楽しみにしてくれてて
お料理をしようかな
何がほしい?何が食べたい?
って、今からウキウキしてくれてるのが
とても嬉しい

わたしは
なかなかお母さんになれなかったから
母の日とゆう日が
私のお母さんに向けてのものであって
自分に向けられるものではなかったから
こうして
面と向かってウキウキされると
なんかこそばい

もうすぐ母の日
どうぞきもちを送ってくださいね
ご予約受け付けています

ありがとうを言うことに
言い過ぎることもないし
早すぎることもない
いつだって
何度だって言ってほしい

母から生まれて来なかった人はいない
みんなお母さんから生まれてきた
感謝をこめて

08/03/2025
もうすぐ卒園を控えてるぼくちゃん保育園でお花の水やりをしたんだってそしたらみんなにちがうよ!水やりはこうやるんだよ!お花に水はかけないでそーっと土にたっぷりお水をあげるんだよと、お花の葉っぱをめくってお花に水がかからないようにお水をあげたん...
20/02/2025

もうすぐ
卒園を控えてるぼくちゃん
保育園でお花の水やりをしたんだって
そしたらみんなに

ちがうよ!
水やりはこうやるんだよ!
お花に水はかけないでそーっと
土にたっぷりお水をあげるんだよ

と、
お花の葉っぱをめくって
お花に水がかからないように
お水をあげたんだって

お迎えの時に
先生方が褒める褒める
なぜか2階の、0歳児クラスの先生まで
知っててまた褒められる

坊やは
えっへん!  
な顔して帰宅。
それを迎えに行った夫が話してくれて
私は

えええ!すごいやん!
さすが花屋の息子やなぁ言われたやろ
よう母ちゃんの話きいてたなぁ!と
ぎゅーぎゅーしてあげたら

ちがうよ!母ちゃんじゃなくて
おばちゃん(店のお手伝いさん)に教えてもらったんだよ!

と、吐き捨てて
家に入って行く後ろ姿を見て
ずっこけそうになったけど
これぞ、育児!
いろんな人がこの子の人生に関わってくれて
教えてくれたり
諭してくれたりして
大きくなっていく

これからどんどん手の届かない
目の届かないところへ
行ってしまうだろうけど
心を離さないで
私も楽しみたいな

と思った日でした

卒園まであと1か月。
布団カバーを洗うのもあと何回か。
6年長いなって
思ってたけど
それもあと何回かで終わるのか
涙出そう

カウントダウンの春

体もこころも大きくなる時
後ろから見守り
道に迷ったら手を握ってあげたい
迷うことも大切なことだよってね

先週、三年生の坊やがとっても大好きなご近所のわんちゃんが天国へ帰った急に病気がわかって別れまでの時間はそんなに長くなかった息子は年末に会えた時にいつも通りなでなでしたがったけど体が痛いだろうから優しくねと言うとなんで?と聞くので体の具合が悪...
14/01/2025

先週、
三年生の坊やがとっても大好きな
ご近所のわんちゃんが天国へ帰った

急に病気がわかって
別れまでの時間は
そんなに長くなかった

息子は年末に会えた時に
いつも通りなでなでしたがったけど
体が痛いだろうから
優しくね
と言うと
なんで?と聞くので
体の具合が悪いんだよ。痛いんだと思うよ。
と言うと
ものすごく心配そうに、私にだけ聞こえる大きさで

どうしたの?インフルエンザになっちゃったの?
大丈夫?

と言ってた。
私自身も、驚きと信じたくない気持ちが大きくて
息子にはっきりと難しい病気だということを
伝えられなかった

お正月も終わって学校も始まった先週
お別れの知らせが入った
ショックですぐに息子に言えなかったけど
明日火葬だからと、夜寝る前に

ケイトが天国へいっちゃったよ

と伝えると
大きな声で、え?と驚いて
さっきまで笑ってたのに
しぼりだすように、声をあげて泣いてた
私にしがみついて

命あるものはね、みんな天国へ帰るんだよ
ずっとは生きられないの
でも、悲しいね。寂しいね。
また会えると思ってたもんね

そう言うと黙ってうなずいて
泣きはらして、急に折り紙を3枚出して折り出した

白いお花はケイトに。お骨になって戻ってきた時に
このお花で迎えてあげてほしい

水色の花はケイトのママに。

青いこれは、鳥なの。
これは棺に入れてほしい。
天国まで案内してくれるから。

そう言って3つの折り紙を渡された。
明日は学校だから渡しててねって。

驚くことに
ケイトのイメージは白なの!とママから言われていたから、え、なんで白なの?と息子に聞くと、
当たり前でしょって顔して
ケイトは白だよ。
って。
ママさんは水色のお花がいつも好きで
買って行かれてるからそれも驚き。
それを見たわけでも、聞いたわけでもなくて
息子の中のイメージなんだって。

息子は
赤ちゃんの頃から、たくさんの犬を
看取ってきました。
泣くこともなく、いつも受け止めているような気がしました。
今回も火葬の流れはすぐに理解していました
でも
こんなに泣くのは初めて。

言葉は話せずとも
通じ合える大事な友達が
お空にいってしまった
かなしいね
公園に行けばいつでも会えると思っていたもんね

きっと
今を生きることの大切さ
大切な人を想うきもちが尊いこと
ケイトは言葉ではなくても
たくさん教えてくれました

犬や猫って
人間ととても近い感情を持っている気がしています
情操教育のための道具ではなくて
家族としてぜひ
迎えてほしいと思っています

犬は生きるスピードが違います
赤ちゃんだったわんこはあっという間に青年になり、老犬になり、命の尊さを命をもって
教えてくれます

たくさんの豊かさを愛を
ありがとう
また会おうね
お空でみんなと駆け回るんだよ
そんなきもちをこめて
火葬用のお花を用意させてもらいました
もちろん真っ白で!

そして、それとは別に
大きなラナンキュラスをチューリップと一緒に
ママさんに渡しました
これは、ケイトから預かったお花
ママさんにケイトからありがとうをこめて
お花です、とお渡ししました
大きく開いてきました
ケイトからの想いがお花にのって届くといいな

感謝をこめて

またね

激動と変化の2024年でした私の想いや、予定していないところで突如突きつけられた立ち退きとゆう出来事にただ従うしかなくボーゼンとした日々もありましたが流れに身をまかせ開かれる道に進んでみようと思いました5月の閉店からワークショップ、出張花屋...
31/12/2024

激動と変化の2024年でした
私の想いや、予定していないところで
突如突きつけられた
立ち退き
とゆう出来事に
ただ従うしかなく
ボーゼンとした日々もありましたが
流れに身をまかせ
開かれる道に進んでみよう
と思いました
5月の閉店から
ワークショップ、出張花屋は全て声をかけていただいてたくさんのところでやる事ができ
新たな出会いもたくさんありました

そして12月年末差し迫るクリスマスあたりに
お店をオープンする事ができました

小さな小さな小屋
路面と反対向いてる小屋
今年のお正月花は、そんなにお客さん来ないだろうなと思ったのに
本当にたくさんの方が見つけてくださって
来てくださって
感無量な年越しを迎えることができました

年越しカウントダウンを待たずに
一歳の娘と
ボロ雑巾のように眠る
そんないつもの年越しを迎えられて
本当に感謝!

そして
インスタ見てます♡ってね
なんてあたたかいお言葉!
顔が見えない世界で
顔が見えた時の喜び
つながった時の幸せ♡

おわりは、はじまり
はじまりは、しあわせ

前が見えない日も
色々うまくいかない日も
止まって見えるような日も
すべてが
幸せにつながってるんだなと
思った一年でした

さ。
2025年もきっとしあわせいっぱい
私の小さな箱へ
お立ち寄りくださいね

たくさんの感謝をこめて!

住所

Yokohama, Kanagawa

営業時間

月曜日 11:30 - 18:00
火曜日 11:30 - 18:00
水曜日 11:30 - 18:00
木曜日 11:30 - 18:00
金曜日 11:30 - 18:00

ウェブサイト

アラート

空の箱がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

空の箱にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー