静岡音楽館AOI (Concert Hall Shizuoka)

静岡音楽館AOI (Concert Hall Shizuoka) 静岡音楽館AOIへようこそ
Welcome to the facebook home of Concert Hall Shizuoka
※原則フォロー、返信はいたしませんので、ご了承ください。

静岡音楽館AOI
Official fan page of Concert Hall Shizuoka
芸術監督 野平一郎

開館時間:9:00~21:30
休館日:月曜日
    (ただし月曜日が祝日の場合は開館、翌日休館)
    年末年始12/28~1/4

当館窓口でのお支払いは、現金のほかに各種キャッシュレスサービスのご利用も可能です。詳しくはお尋ねください。(一部除外有)

※原則、フォロー、リプライ(返信)はいたしません。何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

2025年12月13日(土)14:00開演芝祐靖と伶楽舎  ~古譜の訳譜・復曲と古代復元楽器の演奏~現代雅楽の礎を築いた作曲家  #芝祐靖。その多様で豊かな音楽世界を、芝自身が設立し、今年創立40周年を迎える雅楽演奏集団  #伶楽舎 が奏で...
25/11/2025

2025年12月13日(土)14:00開演
芝祐靖と伶楽舎 ~古譜の訳譜・復曲と古代復元楽器の演奏~

現代雅楽の礎を築いた作曲家 #芝祐靖。
その多様で豊かな音楽世界を、芝自身が設立し、今年創立40周年を迎える雅楽演奏集団 #伶楽舎 が奏でます。
正倉院楽器や奈良時代の音階を用いた訳譜・復曲、二管龍笛の構成作など、芝祐靖が遺した「 #雅楽 の過去と未来」を今に伝える珠玉のプログラムです。

詳細
https://www3.aoi.shizuoka-city.or.jp/concert/detail.php?y_yoyaku_day_uid=22230

【本日12:00開演】第15回 アマチュア・アンサンブルの日♪今年で15年目を迎える「アマチュア・アンサンブルの日♪」!静岡を拠点に活動するアマチュア演奏家24組が集まり、約6時間にわたってリレー形式で演奏を繰り広げます。フルートや弦楽合奏...
24/11/2025

【本日12:00開演】
第15回 アマチュア・アンサンブルの日♪

今年で15年目を迎える「アマチュア・アンサンブルの日♪」!
静岡を拠点に活動するアマチュア演奏家24組が集まり、約6時間にわたってリレー形式で演奏を繰り広げます。
フルートや弦楽合奏、オカリナ・アンサンブルなど、多彩な楽器編成での音楽をお楽しみいただけます。
出演者それぞれの音楽への情熱と個性があふれる、まさに“音楽の祭典”です!

入場無料・0歳から入場OK✨
小さなお子様連れの方も安心してご来場いただけます。
ぜひご家族やお友達をお誘いあわせのうえ、音楽の喜びに満ちたひとときをお過ごしください。

公演の詳細はこちら➤
https://www3.aoi.shizuoka-city.or.jp/concert/detail.php?y_yoyaku_day_uid=22227

ご来場をお待ちしております。

#アマチュアアンサンブルの日 #静岡市 #静岡イベント #静岡室内楽フェスティバル

22/11/2025

11月24日(月・休)12:00開演(18:00終演予定)
第15回 アマチュア・アンサンブルの日♪

今年で15年目を迎える「アマチュア・アンサンブルの日♪」!
静岡を拠点に活動するアマチュア演奏家24組が集まり、約6時間にわたってリレー形式で演奏を繰り広げます。
フルートや弦楽合奏、オカリナ・アンサンブルなど、多彩な楽器編成での音楽をお楽しみいただけます。
出演者それぞれの音楽への情熱と個性があふれる、まさに“音楽の祭典”です!

入場無料・0歳から入場OK✨
小さなお子様連れの方も安心してご来場いただけます。
ぜひご家族やお友達をお誘いあわせのうえ、音楽の喜びに満ちたひとときをお過ごしください。

公演の詳細はこちら➤
https://www3.aoi.shizuoka-city.or.jp/concert/detail.php?y_yoyaku_day_uid=22227

#アマチュアアンサンブルの日 #静岡市 #静岡イベント #静岡室内楽フェスティバル

2020年2月の公演で大きな反響を呼んだザイール・サクソフォン・カルテットが、AOIに帰ってくる🎷第9回国際室内楽コンクールで優勝を果たした実力派アンサンブルによる、贅沢なひとときをお届けします。今回のプログラムは、彼らの拠点であるフランス...
15/11/2025

2020年2月の公演で大きな反響を呼んだザイール・サクソフォン・カルテットが、AOIに帰ってくる🎷第9回国際室内楽コンクールで優勝を果たした実力派アンサンブルによる、贅沢なひとときをお届けします。

今回のプログラムは、彼らの拠点であるフランスの音楽を中心に構成され、さらに世界初演作品をお届け。サクソフォンならではの多彩な音色と、四重奏の緻密で華やかなハーモニーを同時に楽しめる貴重な機会です。

フランス音楽のエッセンスと革新的な新作が融合するステージを、ぜひ直接ご体感ください。皆さまにとって、忘れられないひとときになることでしょう。

公演詳細はこちら➤
2月14日(土)15:00開演
ザイール・サクソフォン・カルテット
https://www3.aoi.shizuoka-city.or.jp/concert/detail.php?y_yoyaku_day_uid=22238

2月14日15:00@静岡音楽館AOI 今年最後から2つ目の公演が、ザイール・サクソフォン・カルテット 拙作の「サクソフォン四重奏曲第2番」(2022)の世界初演です。事情が重なり初演が繰り伸ばされてきました。やっとそれが叶います。他のプログラムも大変興味深く、ドビュッシーは「シャルル・ドルレアンの3つの歌」、ラヴェル「3つの歌」、ナディア・ブーランジェの「3つの小品」、グラシアンヌ・フィンジィの「もう一つの小組曲」日本初演、そしてドビュッシーの有名な「小組曲」は通常の4曲ではなく、ファビアン・ワクスマンが1曲付け加えて5楽章形式だと言う。一味違うフランス音楽です。

【いよいよ明日開催🎶】静岡市葵生涯学習センター×静岡音楽館AOI「静岡の名手たち」によるファミリーコンサートはいよいよ明日開催です!チケットはまだございますので、ぜひお求めください🎹日時:11/16(日)14:00開演(13:30開場)場所...
15/11/2025

【いよいよ明日開催🎶】
静岡市葵生涯学習センター×静岡音楽館AOI
「静岡の名手たち」によるファミリーコンサートはいよいよ明日開催です!
チケットはまだございますので、ぜひお求めください🎹

日時:11/16(日)14:00開演(13:30開場)
場所:静岡市葵生涯学習センター(アイセル21) ホール(1階)
チケット:全席自由 500円 ※未就学児もチケットが必要です。
出演:マリンバ&ピアノDuo「Sola」
長坂萌(マリンバ)(第20回「静岡の名手たち」オーディション合格)
木村理沙(ピアノ)
曲目:G.ビゼー/V.モンティ:チャルメン
   R.ロジャース:ドレミの歌
   F.リスト:ラ・カンパネッラ
   久石譲:トトロの森のものがたり
   N.リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行 ほか

チケットは、葵生涯学習センター 2階窓口/静岡音楽館AOI 7階にて好評販売中!
このコンサートについてのお問合せは、葵生涯学習センター(☎054-246-6191)まで。

#静岡市生涯学習センター #静岡の名手たち #ファミリーコンサート #マリンバ #ピアノ #音楽の秋 #静岡室内楽フェスティバル #生涯学習

2026年1月17日(土)15:00開演AOI・レジデンス・クヮルテット1995年の開館以来、 #専属弦楽四重奏団 として精力的に活動を続けてきた「 」。室内楽の真髄を追求しながら地域に根ざし、30年間にわたり数々の名演を届けてきました。そ...
14/11/2025

2026年1月17日(土)15:00開演
AOI・レジデンス・クヮルテット

1995年の開館以来、 #専属弦楽四重奏団 として精力的に活動を続けてきた「 」。室内楽の真髄を追求しながら地域に根ざし、30年間にわたり数々の名演を届けてきました。そのクヮルテットが、AOIの専属楽団としてついに最後の公演を迎えます。
プログラムは、長年にわたって取り組んできた「ベートーヴェン弦楽四重奏曲全曲演奏シリーズ」の最終章。 #弦楽四重奏 というジャンルの頂点とされるベートーヴェン作品を、最後まで全力で紡ぎ切る―まさに集大成の舞台です。

AOIの歴史とともに歩み、AOIの音を象徴してきたクヮルテットの30年を締めくくる記念の舞台。
ホールに響く最上の音色を、ぜひお聴き逃しなく。

🎟️公演詳細はこちら
https://www3.aoi.shizuoka-city.or.jp/concert/detail.php?y_yoyaku_day_uid=23038

同日13:00より、関連講演会を開催いたします。
日本におけるベートーヴェン研究の第一人者をお迎えし、弦楽四重奏の楽しみ方や演奏作品についてわかりやすくレクチャーします。
公演をさらに深くお楽しみいただくために、ぜひあわせてお申込みください。https://www.aoi.shizuoka-city.or.jp/program/koukaikouza.html

11月24日(月・休)12:00開演(18:00終演予定)第15回 アマチュア・アンサンブルの日♪今年で15年目を迎える「#アマチュアアンサンブルの日♪」!静岡を拠点に活動するアマチュア演奏家24組が集まり、約6時間にわたってリレー形式で演...
11/11/2025

11月24日(月・休)12:00開演(18:00終演予定)
第15回 アマチュア・アンサンブルの日♪

今年で15年目を迎える「#アマチュアアンサンブルの日♪」!
静岡を拠点に活動するアマチュア演奏家24組が集まり、約6時間にわたってリレー形式で演奏を繰り広げます。
フルートや弦楽合奏、オカリナ・アンサンブルなど、多彩な楽器編成での音楽をお楽しみいただけます。
出演者それぞれの音楽への情熱と個性があふれる、まさに“音楽の祭典”です!

入場無料・0歳から入場OK✨
小さなお子様連れの方も安心してご来場いただけます。
ぜひご家族やお友達をお誘いあわせのうえ、音楽の喜びに満ちたひとときをお過ごしください。

#静岡室内楽フェスティバル #静岡音楽館AOI

静岡音楽館AOIでは、野平一郎芸術監督がAOIのピアノ、チェンバロ、オルガン(一部にコンピュータを使用)で録音した《平均律クラヴィーア曲集》全48曲CD(第1巻、第2巻、各2枚組/各¥4,714(税込))、「静岡の名手たち」オーディション第...
10/11/2025

静岡音楽館AOIでは、野平一郎芸術監督がAOIのピアノ、チェンバロ、オルガン(一部にコンピュータを使用)で録音した《平均律クラヴィーア曲集》全48曲CD(第1巻、第2巻、各2枚組/各¥4,714(税込))、「静岡の名手たち」オーディション第1回合格者であり、TV「大改造!!劇的ビフォー・アフター」のテーマ曲等でおなじみ、松谷卓の《松谷卓 ピアノ・リサイタル デビュー!》CD(¥2,618(税込))を販売しております。

CDはいずれも数量限定。是非お聴きください!

*詳しくは下記URLよりご覧ください。
https://www.aoi.shizuoka-city.or.jp/about/discography.html

#野平一郎 #バッハ #平均律クラヴィーア曲集 #ピアノ #チェンバロ #オルガン
#松谷卓 #静岡の名手たち

【22歳以下の皆様必見!】クラシックコンサートはチケットの値段が高い…そんなイメージはありませんか?静岡音楽館AOIでは、22歳以下の方ならどのコンサートでも1,000円でチケットが購入できます。※静岡音楽館AOIが主催するコンサート(一部...
09/11/2025

【22歳以下の皆様必見!】

クラシックコンサートはチケットの値段が高い…そんなイメージはありませんか?

静岡音楽館AOIでは、22歳以下の方ならどのコンサートでも1,000円でチケットが購入できます。
※静岡音楽館AOIが主催するコンサート(一部除く)では、未就学児はご入場できません。

プロの演奏を格安で聴けるので、ぜひお友達を誘って来てください!
ご来場お待ちしております。

〈静岡音楽館AOI主催のコンサートは、以下URLをご覧ください〉
https://www.aoi.shizuoka-city.or.jp/concert/under_22.html

1月17日(土)13:00開演講演会「AOI・レジデンス・クヮルテット」公演に寄せて  では、より深く、より広く音楽や文化への関心を高めていただけるよう、作曲家や作品に焦点をあてた  #講演会 を無料で開催しています。講演会を聞けば、実際の...
08/11/2025

1月17日(土)13:00開演
講演会「AOI・レジデンス・クヮルテット」公演に寄せて

では、より深く、より広く音楽や文化への関心を高めていただけるよう、作曲家や作品に焦点をあてた #講演会 を無料で開催しています。
講演会を聞けば、実際のコンサートを何倍もお楽しみいただけること間違いなし!

次回の講演会は、同日15:00開演「AOI・レジデンス・クヮルテット」公演に関連し、日本におけるベートーヴェン研究の第一人者 #平野昭 氏が、 #弦楽四重奏 の愉しみ方や演奏作品についてわかりやすくご紹介します。

会場:静岡音楽館AOI 講堂(7F)
お申込みはお電話でも受付しております。
電話:054-251-2200

たくさんのお申込みをお待ちしております!!
https://www.aoi.shizuoka-city.or.jp/program/koukaikouza.html

3月7日(土)15:00開演子どものためのコンサート野平一郎 ピアノ・リサイタル ~記憶と現在~ 音の旅野平氏が20年間務めたAOI芸術監督としての最後のコンサートは、AOIが長年大切にしてきた「未来を担う子どもたちへの音楽の贈り物」という...
07/11/2025

3月7日(土)15:00開演
子どものためのコンサート
野平一郎 ピアノ・リサイタル ~記憶と現在~ 音の旅

野平氏が20年間務めたAOI芸術監督としての最後のコンサートは、AOIが長年大切にしてきた「未来を担う子どもたちへの音楽の贈り物」という理念を象徴するプログラムです。

西洋音楽史に名を刻むシューマン、ドビュッシーから、日本を代表する作曲家・武満徹、西村朗、初代芸術監督 間宮芳生、そして野平芸術監督自身が15歳の頃に作曲した作品まで、世代と時代を越えて、新鮮なピアノの響きをお届けします🎹

さらに、AOIの委嘱により書き下ろされた 新曲の世界初演 にもご注目ください📝

過去の記憶と未来への希望を感じられる、大人も子どもも楽しめる特別な音の旅。
AOIでの30年間の歩みを振り返りながら、新しい世代へと音楽をつなぐ架け橋となるコンサートです。

公演詳細はこちら➤
https://www3.aoi.shizuoka-city.or.jp/concert/detail.php?y_yoyaku_day_uid=22244

来年の3月7日@静岡音楽館AOIホール 「音の旅〜記憶と現在」という静岡音楽館の芸術監督最後のコンサートを行うこととしました。30年間働いた静岡への特別なコンサート。15歳の高校1年の時に作ってはじめて二重線を引いたピアノ作品と、72歳で作った最近作の間に、色々な作品を散りばめてみました。その60年弱の間に作った子供のためのピアノ曲を始め、シューマンとドビュッシー、その昔初演した細川さんの曲と、youtubeに上がっている西村さんの曲、静岡でよく子供たちの前で弾いていた武満の作品などがプログラムに。「記憶と現在」は大岡信の最初の詩集のタイトルだが、尊敬する大岡さんには芸大や静岡音楽館の企画委員としてお世話になった。フランスに留学した時入学試験に声楽曲を1曲提出しなければならず、この詩集から選んだ。詩を仏訳して提出したら、審査員に「こりゃエリュアールだ」と言われ、シュルレアリスムを知るきっかけとなった。
15歳の時の「バラード」は、別名「序奏とアレグロ」でドビュッシー=ラヴェル=初期のシェーンベルクなどがモデル。一体72歳まで進歩したのかどうか怪しいものだ...
子供のためのコンサートは、静岡では最初「子供のための音楽ひろば」の中でおこなっていたものを、「どこでもAOI」として市内の小中学校で15年以上展開してきた。今回はそれを「拡大・増殖」したもの。

住所

葵区黒金町1-9 
Shizuoka-shi, Shizuoka
420-0851

電話番号

+81542512200

ウェブサイト

https://twitter.com/CHS_AOI

アラート

静岡音楽館AOI (Concert Hall Shizuoka)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

静岡音楽館AOI (Concert Hall Shizuoka)にメッセージを送信:

共有する