かなたに園&喫茶楽茶房

かなたに園&喫茶楽茶房 八女星野茶の商品情報、GAKUSABOUライブの情報等をお知らせしていきます。

Tip Tie 2025とはー 昨年2024年より始まったTipTie実行委員会(・下関市地域おこし協力隊 ・まちづくりに取り組む市民有志ら)による試み。 下関市街を回遊して愉しむアートイベント。 下関市内で営業しているカフェや雑貨店など計...
23/07/2025

Tip Tie 2025とはー 昨年2024年より始まったTipTie実行委員会(・下関市地域おこし協力隊 ・まちづくりに取り組む市民有志ら)による試み。 下関市街を回遊して愉しむアートイベント。 下関市内で営業しているカフェや雑貨店など計27拠点をギャラリーに見立て、 グラフィックや写真、クラフトなど様々なジャンルのアーティスト作品を展示・販売する。 冊子片手にまちを巡り、クリエイティブに触れて、 「下関」を再発見する18日間の催し(=夏休み)です。   このまちに、こんな場所があったんだ。 「Tip」は「はしっこ」、「Tie」は「むすぶ」を意味です。 いつも何気なく通り過ぎていた街並みに、小さな発見を、との想いで出発したTipTie。 この本州のはしっこの下関というまちで、 お店・作家・ご来場のみなさまーいろんなひとたちがつながれば、 きっといつもの景色が「とくべつ」に変わるはず。   さぁ、はしっこで、あなたとわたしと文化がつながり、むすびあう。 TipTie2025今年もはじまります。 思い思いの楽しみ方で、ゆっくりとご回遊ください。 実行委員一同、ご協力のみなさまに感謝申し上げます。  とのことです( ´ω`)         ※公式ガイドブックには参加店舗・参加作家の紹介並びに期間中の 特別イベントの情報などが載っております。 公式ガイドブック↓は市内各所に設置・配布しますので、会期中はぜひお手に取って ご回遊ください。       もちろん当店店頭にもガイドブック↑(数量限定)はございますので、 お気軽にお立ち寄りください。       開催期間ー 2025年7月25日(金)~8月11日(月) ※各拠点営業時間に準ずる   イベント詳細は「TipTie 2025の公式instagram」か、 「TipTie2025公式ウェブページ」をご参照されてください。   ウェブページには「公式ガイドブックのpdfダウンロード」や、 「参加店舗・拠点が確認できるGoogleマップ」などもございます。       というわけでありまして今年もかなたに園は静かに参加させていただきます( ´ω`)   当店では「森野清和 かたちの記憶展」と題しまして、 川棚の小さな巨人こと、 陶芸家 黄孫窯 森野清和氏のアーカイブ作品展を開催致します!         40年以上前から地元豊浦町や隣の豊北町でみずから採取した土を使い 作品に用いてきた森野清和氏。   九州産業大学芸術学部クラフトデザイン科を卒業後、沖縄にわたり壺屋焼の窯元で修行、 1977年に豊浦町川棚に工房を開いた後も、益子、笠間、会津若松、瀬戸、常滑、...

            Tip Tie 2025とはー 昨年2024年より始まったTipTie実行委員会(・下…

本日は久しぶりの晴天!気温もぐんぐんと上がっていっておりますね。 週間予報を見ても雨マークは全然無いので、梅雨の中休みというより もう明けた?という感じですが、今年はから梅雨なのでしょうか。 こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   さて...
17/06/2025

本日は久しぶりの晴天!気温もぐんぐんと上がっていっておりますね。 週間予報を見ても雨マークは全然無いので、梅雨の中休みというより もう明けた?という感じですが、今年はから梅雨なのでしょうか。 こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   さて本日は先週末に開催致しました、 「侘び助's GAKUSABOU LIVE 2025」のもようを お送り致します!   当日のお天気が心配だったのですが、意外にも天気はもちまして、 多くのお客様に足を運んでいただきました。 ご来場いただいたお客様、誠に有難うございました         それでは、ライブのもようをお送りしていこうと思います( ´ω`)   前座はもちろん、当店店主バンドのグリーンティーズです。 今回はゲストボーカルとして店主美紀子の音楽仲間のHIROさんが参加! そして侘び助の上田たけしさんもピアノで参加していただき、 4人編成での演奏となりました。           今回はボーカルでHIROさんが参加していただけたので ボーカルに幅と厚みが出て、良いハーモニーが生まれていたと 思います( ´ω`)   グリーンティーズは誰もが知る往年の名曲を 6曲ほど被露させていただきました。   最後の曲は店主英樹が上田さんとのデュオでの演奏、 今年78歳の歳を感じさせない声量であの名曲を歌い上げてくれました。   HIROさん、上田さん、有難うございました!     そして前座が終わりますと、小休止のティータイムを挟みまして 侘び助の音響担当であり、シンガーソングライターでもある 上田たけしさんのソロミニライブ!     オリジナルとカバー曲を織り交ぜながら、 お客様を上田たけしワールドへと誘います。       上田さんのお顔やお腹からにじみ出るハートウォーミングさは、 歌への熱い気持ち、そして歌声の強さへと還元されているように感じます。   ノリのよいギターやハーモニカの音色、そしておもしろトークで 今年もお客様の心を鷲掴みにしてくれました。 上田たけしさん、有難うございました!     そして上田さんのソロライブが終わりますと、真打登場となります。       侘び助のお二人(萬田陽子さん、上田たけしさん)の登場です!     今回は萬田さんのソロの朗読劇「へっこきあねさ」と 落語話の「桃太郎」の2本立て構成。   1本目の「へっこきあねさ」は絵本にもなっている有名な滑稽話で、 劇中で起こる擬音の面白さや、ありえなさがとても笑えるお話し、 今回読み手は萬田さんお一人ながらとても会場を温めてくれました。   そして2本目の落語話の「桃太郎」! 誰もが知っているあの桃太郎を子供に聞かせるお父さんと、 妙に冷静で現代的な受け答えをする子供との面白いお話し。   一人で何役もこなす萬田さんの力量に感服いたします。     もうこのブログでも何度もご紹介させていただいている 2015年全国語りべ大会で優勝されている萬田陽子さん!   上田さんはギターで劇中のSE(効果音)担当、 こちらもギター1本で様々な音を出し、見事に演出していきます。     長年一緒に活動されているお二人の間は良く、 絶妙な掛け合いで観客の皆さんを...

  本日は久しぶりの晴天!気温もぐんぐんと上がっていっておりますね。 週間予報を見ても雨マークは全然無いので、…

明日6/15(日)14時より開催!       侘び助's GAKUSABOU LIVE 2025   語り劇と音楽ライブ 語り劇:侘び助(萬田陽子・上田たけし) ミニライブ:上田たけし 前座ライブ:GreenTeas   日時:2025年...
14/06/2025

明日6/15(日)14時より開催!       侘び助's GAKUSABOU LIVE 2025   語り劇と音楽ライブ 語り劇:侘び助(萬田陽子・上田たけし) ミニライブ:上田たけし 前座ライブ:GreenTeas   日時:2025年 6月15日(日) 13:30~開場、14:00~開演 場所:かなたに園内カフェ楽茶房 下関市汐入町4-4 入場料:1,500円(1ドリンク付き) 問合せ:Tel 083-224-0974 かなたに園まで     侘び助とは? 2004年結成。ジャンルにこだわらず、メンバーを固定せず、 表現の可能性を追求していく集団で、 語り・即興音楽・舞踏のコラボレーションライヴを展開中。 -----------------------------------------------------------------------------------------------     ◇語り・萬田陽子(まんだようこ) 1984年高校より演劇活動を始める。 1995~2015年地元直方市で劇団「演劇集団・空間飛行」を創立。代表を務め、 年1~2回の自主公演を行う。 その他、演劇講師アシスタント、他劇団客演・演出、語りなど演劇活動多数あり。 2015年「第三回 久留島武彦顕彰 全国語りべ大会」最優秀賞・久留島賞受賞 2017年「 第13回 語り伝えたい~美しい日本語暗唱コンテスト」一般の部・最優秀賞       ◇音楽・上田たけし(うえだたけし) 飯塚市を拠点に福岡・北九州のライヴハウスや音楽イベントにて、 アコースティックギターでの弾き語りライヴを展開するミュージシャン。 他アーティストのレコーディングにも参加。 フリーの舞台役者としても活動し、シンセサイザーによる舞台音楽の製作にも携わる。 GROOVE ROAD 2003バンド合戦本戦にて、個人賞「ベストギタリスト賞」受賞。 新星堂オーディションCHANCE!!05 九州・沖縄予選にて「パフォーマンス賞」受賞。     語りのプロ、萬田陽子さんと、劇中でアコースティックなSEを入れる シンガーソングライターの上田たけしさんの語り劇  今回も大変楽しみです( ´ω`)     もちろん当店店主デュオのGreenTeasの前座ライブもあります! 今回は美紀子のゴスペル仲間であるHirokoさん をゲストボーカルとしてお招きし、 サポートで上田たけしさんにも参加していただき、 4人編成での演奏を予定しております!   更におおらかで伸びのある歌声とハートウォーミングな歌詞が魅力の 上田たけしさんのミニライブもありますので、 そちらも是非お楽しみに!     店主美紀子が今年76歳、英樹は78歳、 2人ともライブにむけて日々練習を重ねて参りましたので、 どうぞ楽しみにしておいて下さい( ´ω`)     お天気はあまり良くないかもしれませんが、 皆様のご来場お待ちしております!   それでは、また( ´ω`)ノシ  

    明日6/15(日)14時より開催!       侘び助’s GAKUSABOU LIVE …

先週末の6月6~8日の3日間にかけて行われました 陶器と木器と額縁の作品展「遇斯光庵展2025 ~感謝~」   県内外から足をお運びいただいたお客様、 誠に有難うございました( ´ω`)     今年は梅雨入りと日程が当たりそうで心配されま...
10/06/2025

先週末の6月6~8日の3日間にかけて行われました 陶器と木器と額縁の作品展「遇斯光庵展2025 ~感謝~」   県内外から足をお運びいただいたお客様、 誠に有難うございました( ´ω`)     今年は梅雨入りと日程が当たりそうで心配されましたが、 どうにか酷い雨模様とはならず開催出来ましたこと、そして 多くのお客様にお越しいただきましたこと、 作家・関係者一同、深く感謝致しております。     私かなたに園も暑い季節ならではの水出し茶での試飲をさせていただき この時期のお茶の楽しみかたをお伝えさせていただきました( ´ω`)     というわけでございまして、恒例となりましたが 本日のブログでは、今年の遇斯光庵展を画像で振り返っていこうと思います。     「搬入、展示、作品、、、」 遇斯光庵内の各作家の展示場所は毎年くじ引きで決定しております。 ですので毎年微妙に変わる環境を活かし、各作家さんは展示していきます。   展示場所によって外からの光の当たり具合なども異なるため、 その場所その場所で一番良いと思う展示を各作家さんは考えていきます。                                 萩市三見 牧野窯 牧野 将典 《様々なタイプの生活の器を作られている牧野さん。牧野さんの作品は 牧野窯webショップでも販売中ですので要チェック! 牧野窯の最新情報は 牧野将典さんのinstagram をチェック!》       下関市 Hello, Goodbye Frames 写真家・額縁作家 池田 一輝  《下関市豊浦町初の町おこし協力隊で、ムクロジ木器で活動、作品作りをしています。 更に「珈琲焦点」というカフェ活動もされていて実に多才、そんな 池田さんの最新情報は、Hello, Goodbye Frames instagram をチェック!》       下関市 内日 中島陶房  中島 大輔 《中島陶房の最新情報は 中島大輔instagram か、 中島陶房公式HP を要チェック!》         下関市豊北町 一佳窯 宮田 佳典...

      先週末の6月6~8日の3日間にかけて行われました 陶器と木器と額縁の作品展「遇斯光庵展2025 ~…

南九州地方が梅雨入りし、既に今年も暑くなりそうな予感を感じ始めて いる今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   本日などは最高気温26℃予報、、、少し蒸し暑い感じがありますね、 そして梅雨前線...
20/05/2025

南九州地方が梅雨入りし、既に今年も暑くなりそうな予感を感じ始めて いる今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   本日などは最高気温26℃予報、、、少し蒸し暑い感じがありますね、 そして梅雨前線が南九州にかかっておりますので梅雨ももうすぐそこ(;´ω`) もうそんな季節か、としみじみと感じてしまいますが、 毎年恒例のイベントが今年ももう間近となって 参りましたのでお知らせ致します!      陶芸・木器・額縁の作品展 『遇斯光庵展 2025(ぐしこうあんてん)』 -感謝-   会期:2025年 6月6日(金)~8日(日) OPEN:10:00~17:00(最終日は16時まで) 会場:遇斯光庵 下関市豊北町大字滝部5042   ※(カーナビで地図を検索する場合は、 『下関市豊北町大字滝部5038』でご検索を! (会場の住所の5042では表示されないと思いますので)   Google マップでは「遇斯光庵」でご検索を。   問合せ:黄孫窯(こうそんがま) TEL 083-774-2468 もしくは、 森野清和 TEL 090-7977-2481まで           このイベントは2016年より開催しておりまして、 5年前の2020年はコロナで非常事態宣言が出ており、中止となりましたので 今回で通算9回目の開催となります。   《前回2024年の様子はコチラから》    内容は「陶芸&木器&額縁作品の展示販売会」なのですが ただの陶器市・陶芸展とは違いまして、 出展される各作家さんの新作のお品は このイベントが行われる『下関市豊北町』で採取した 「豊北町産の土・木」 を使用して作品が作られております。   なぜそのようなことをしているのかと申しますと、、、、、 第一に「豊北町には江戸時代から大正時代にかけて14もの窯場があり、 とても窯業の盛んな土地であったということ」、   また「その事実を伝えていかないと忘れ去られてしまうかもしれない 郷土の素晴らしい歴史を知っていただきたい」ということ。   ※それらの窯で現存する窯はありません、窯跡がわかる所がわずかにあるくらい     ↑これが豊北町にかつて存在した窯場の地図です。遇斯光庵はだいたい14.向坊窯のあたりとなります。 ©土井ケ浜人類学ミュージアム 様資料より抜粋 ...

          南九州地方が梅雨入りし、既に今年も暑くなりそうな予感を感じ始めて いる今日この頃、皆様はい…

朝から良いお天気の火曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   さて本日は6月に開催致します、GAKUSABOU LIVEの告知でございます!       侘び助's GAKUSABOU LIVE 20...
13/05/2025

朝から良いお天気の火曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   さて本日は6月に開催致します、GAKUSABOU LIVEの告知でございます!       侘び助's GAKUSABOU LIVE 2025   語り劇と音楽ライブ 語り劇:侘び助(萬田陽子・上田たけし) ミニライブ:上田たけし 前座ライブ:GreenTeas   日時:2025年 6月15日(日) 13:30~開場、14:00~開演 場所:かなたに園内カフェ楽茶房 下関市汐入町4-4 入場料:1,500円(1ドリンク付き) 問合せ:Tel 083-224-0974 かなたに園まで     侘び助とは? 2004年結成。ジャンルにこだわらず、メンバーを固定せず、 表現の可能性を追求していく集団で、 語り・即興音楽・舞踏のコラボレーションライヴを展開中。 -----------------------------------------------------------------------------------------------     ◇語り・萬田陽子(まんだようこ) 1984年高校より演劇活動を始める。 1995~2015年地元直方市で劇団「演劇集団・空間飛行」を創立。代表を務め、 年1~2回の自主公演を行う。 その他、演劇講師アシスタント、他劇団客演・演出、語りなど演劇活動多数あり。 2015年「第三回 久留島武彦顕彰 全国語りべ大会」最優秀賞・久留島賞受賞 2017年「 第13回 語り伝えたい~美しい日本語暗唱コンテスト」一般の部・最優秀賞       ◇音楽・上田たけし(うえだたけし) 飯塚市を拠点に福岡・北九州のライヴハウスや音楽イベントにて、 アコースティックギターでの弾き語りライヴを展開するミュージシャン。 他アーティストのレコーディングにも参加。 フリーの舞台役者としても活動し、シンセサイザーによる舞台音楽の製作にも携わる。 GROOVE ROAD 2003バンド合戦本戦にて、個人賞「ベストギタリスト賞」受賞。 新星堂オーディションCHANCE!!05 九州・沖縄予選にて「パフォーマンス賞」受賞。     語りのプロ、萬田陽子さんと、劇中でアコースティックなSEを入れる シンガーソングライターの上田たけしさんの語り劇  今回も大変楽しみです( ´ω`)     もちろん当店店主デュオのGreenTeasの前座ライブもあります! 今回は美紀子のゴスペル仲間であるHirokoさん をゲストボーカルとしてお招きし、 サポートで上田たけしさんにも参加していただき、 4人編成での演奏を予定しております!   更におおらかで伸びのある歌声とハートウォーミングな歌詞が魅力の 上田たけしさんのミニライブもありますので、 そちらも是非お楽しみに!     店主美紀子が今年76歳、英樹は78歳、 2人とも来月のライブにむけて日々練習を重ねておりますので、 どうぞ暖かい目で見守ってあげてください( ´ω`)       来月の6月15日(日)、 侘び助’s GAKUSABOU LIVEを どうぞよろしくお願い致します!   それでは、また( ´ω`)ノシ  

  朝から良いお天気の火曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   さて…

朝から曇天模様の火曜日でございますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   先週末の20日(日)に開催致しましたギタリスト打田十紀夫さんによる スプリングツアー GAKUSABOUライブに お越しいた...
22/04/2025

朝から曇天模様の火曜日でございますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   先週末の20日(日)に開催致しましたギタリスト打田十紀夫さんによる スプリングツアー GAKUSABOUライブに お越しいただいたお客様、誠に有難うございました   2年ぶりの当店でのライブ、前回と同じくこのライブために 遠方より駆けつけていただいたお客様や、 初めてのお客様もいらっしゃり大変な盛り上がりをみせてくれました。     本日はそのライブの様子をお伝えしていこうと思います。 と、その前に今や伝説でもある打田さんの移動姿がこちら、    背中に一つ、左手に2つのギターを抱え、右手には大きなスーツケースの出で立ち。 かつては4つのギターを持ち歩いていたというので更に驚きです。 いまだ健在のストロング移動スタイルは打田さんにしか出来ないかもしれません。   ギター3本に大きなスーツケースを持ち運ぶという傍から見たら苦行のような移動は 慣れもありますが、今は健康と体力維持の為でもあるので、大丈夫とのこと。   さて、ここからはライブのもようをお送りいたします。       さてさて実は打田さんは一昨年2023年に脳のご病気をされて 一時右手がうまく動かなくなり、そこから日々の生活の摂生と、 ご自分がかつて出した教則本でのリハビリの日々を送っていらしたそう。   現在はお酒もほとんど飲まず、日々のウォーキングも欠かさず、 以前より6kg以上もお痩せになられて、血圧も低くなり、 健康になられたそうで私達も安心致しました。   打田さんはラーメンが大好きで知られておりますが、完食していたスープも現在は 泣く泣く残していると、心苦しい摂生生活を語っておられました( ´ω`)       ただ体重が減ってダイエットされたおかげかお顔はほっそりされて、 渋みは増したように感じられますね。     しかしトークのキレは全く衰えておらず、 今回も会場を気持ちの良い笑いで包んでおられました。   打田さんはフィンガーピッキングスタイルのギタリストで、 日本でも屈指の技術をお持ちのお方。   ステファン・グロスマンを師と仰ぎ、数多くの外国人との共演もされており 海外での演奏経験も豊富でございます。 トークでもその辺の話題はしっかりと盛り込まれており、 常に笑いが起こる、暖かな空気の中での演奏です。   演奏ジャンルはブルースからカントリー、ブルーグラス、民謡、など ルーツミュージックを主に演奏されます。     打田さんといえばモーリスのギターとヴィンテージの ナショナルのリゾネーターギターでございますよね。   こちらは主にブルースを弾かれる際に、ボトルネックと共に演奏されます。 その音色は独特で、スライド奏法をすると本当に心地よい音色を 奏でており、打田さんにとってなくてはならないギターというのが分かります。       打田さんは曲によって3本のギターを使い分け、 演奏する曲に最高に合うギターで音を奏でます。   繊細なフィンガーピッキング奏法はまさにこの分野での トップオブトップなお方。 全国に打田さんのギター教則本で学んだ生徒さんがいらっしゃいます。           そしてなんと新しい打田さんのギター教則本が来月5月10日に発売とのこと! 「打田十紀夫 動画でよくわかるアコースティック・ブルース・ギター大百科」 Amazonなどで予約注文ができますので、ご興味のある方は、 >>こちら<<...

    朝から曇天模様の火曜日でございますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( …

【いよいよ今週末❗️】「打田十紀夫 Tokio Uchida Spring tour 2025 at the GAKUSABOU」Brown by the spring breezeCountry Blues Guitar & More… ...
17/04/2025

【いよいよ今週末❗️】

「打田十紀夫 Tokio Uchida Spring tour 2025 at the GAKUSABOU」

Brown by the spring breeze

Country Blues Guitar & More…

 
時:2025年 4月20日(日)
13:30~Open 14:00~Start

場所:日本茶専門店 かなたに園内 cafe GAKUSABOU

山口県下関市汐入町4-4

料金:3,000円(1ドリンク付)

お問合せ:Tel 083-224-0974 かなたに園

Mail) [email protected]

日本を代表するフィンガーピッキングギタリストであり、多くの海外一流ギタリストとの共演を果たしてきた打田十紀夫さん( )の2年ぶりのスペシャルライブが20日(日)に迫って参りました。

演奏されるジャンルは
古いアメリカンブルースやカントリー、
ブルーグラスなどなど。

さらに日本の民謡や童歌などもレパートリーに含み、

美しい超絶技巧のフィンガーピッキングで聴いているものをどんどん打田さんの世界に引き込んでいきます。

 
老若男女問わず、全アコギプレイヤー、インストゥルメンタルギター好きにお奨めしたいアーティストさんでございます。

※当店に専用駐車場はございません。
初めてのお車でのご来店の方で近隣駐車場についてご質問のある方は、かなたに園までご連絡下さいませ。

※良いお席でご観覧したいお客様はこちらのアカウントへのコメントか、当店へのお電話でのご予約を承っております。または、会場オープンの13:30に合わせてお早めにお越し下さい。

皆様のご来場お待ちしております🙇🏻‍♂️

より詳しい情報はかなたに園blogをご覧になってみて下さい。


#かなたに園 #下関のお茶屋 #八女茶 #八女星野茶 #星野製茶園 #日本茶 #日本茶専門店 #日本茶インストラクターが2人いるお店 #下関日本茶 #ライブのあるお茶屋 #カフェ楽茶房 #日本茶カフェ #打田十紀夫 #かなたに園ライブ

桜の時期も終わり、本日は朝から雨の月曜日となっておりますが、 皆様いかがおすごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)     本日は下関市内日にある中島陶房にて陶芸家さん5人の展示会が 来週4/23(水)から開催されるとのこ...
14/04/2025

桜の時期も終わり、本日は朝から雨の月曜日となっておりますが、 皆様いかがおすごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)     本日は下関市内日にある中島陶房にて陶芸家さん5人の展示会が 来週4/23(水)から開催されるとのことで、ご案内させていただきます。   中島陶房作陶展Ⅶ 五人の陶芸家による展示会 『イトウ エリック サッカ ナカジマ モリノの陶芸展』 ー 春に遊ぶ2 ー   日時:2025年4月23日(水)~4月29日(火・祝) 11:00~18:00 会場:中島陶房 〒750-0253 山口県下関市大字内日下1779 お問合せ:Tel 090-9468-1493 中島     昨年4月の4人展に続き、 今回の展示会は萩市・長門市俵山・下関市豊浦町にて作陶されている4人の陶芸家さんに、 陶房の庵主中島さんを合わせた5人での陶芸展。 新緑が眩い季節、春の展示会でございます。       参加される5人の作家さんを簡単にご紹介していきますと、     中島陶房(下関市内日)/中島大輔さん 近年はオールドレースを用いた装飾模様の器を数多く製作、 また独特な色合いでオリジナリティある釉薬を使い 見ても楽しく、使い勝手も考えられた作品が多し。 2018年10月に第1回が始まった中島陶房展も今回で7回目となります。   中島大輔さんの情報は下のInstagramをご覧ください。 >>中島大輔のInstagram>伊藤眞波のInstagram>Eric AtzoriのInstagram

        桜の時期も終わり、本日は朝から雨の月曜日となっておりますが、 皆様いかがおすごしでしょうか? …

※FAXでお申し込みのお客様は、このすぐ上のチラシの裏面画像を 一旦保存して頂き、プリンターで印刷して必要事項をご記入の上、 FAX:083-224-0974 かなたに園までお申込み下さい。      寒かった冬が終わり、急に春を飛び越え初...
26/03/2025

※FAXでお申し込みのお客様は、このすぐ上のチラシの裏面画像を 一旦保存して頂き、プリンターで印刷して必要事項をご記入の上、 FAX:083-224-0974 かなたに園までお申込み下さい。      寒かった冬が終わり、急に春を飛び越え初夏のような 暑さがある今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)     お待たせ致しました、本日は今年の 『限定新茶』 のご案内でございます!   「夏も近づく、八十八夜~♪」と歌われる 八十八夜とは、『立春(だいたい2月4日頃)から数えて八十八日目』に あたる日のことをさしまして(だいたい5月2日前後)、 春から夏に移る節目の日、夏への準備をする決まりの日、 縁起の良い日とされてきました。   この頃に摘んだ新茶を飲むと無病で長寿に至ると伝えられ、 縁起茶として昔から大変喜ばれております。   ※実際には茶産地の温暖差によって茶摘みの時期は異なります、 沖縄や、鹿児島の知覧茶などはもっと早く市場に出回ります。     お茶の新芽には前年の秋からひと冬越えて有用成分がたっぷりと蓄えられ、 一番茶(新茶)は二番茶以降のお茶よりも、 うまみのもとである 「テアニン」 などの成分を豊富に含んでおります。 味の深みというより春の若々しいフレッシュな爽やかさと、甘みを 感じるお味かと存じます。   テアニンという成分はアミノ酸の一種で、精神安定のリラックス効果や、 抗ストレス効果、睡眠の質の改善などに効果があると実験で実証されております。 ※但し、専用の薬がもつような強い即効性などはありません、 時をかけて何度も飲んで実感していく位だと思っていて下さい。   美味しいお茶を飲んで自然と「あ”~~」とほっこりと落ちつくあの感覚、 それに関わっている成分の一つがテアニンという成分なのです。     また、よくご質問を受けるのですが、 この商品に「限定」と付いているのは、   一番茶の中でも特に良いものを厳選し、 量を限定し特別に製造された一番茶ということで 限定と銘打っております。   是非年に一度の貴重な風味をご賞味下さい( ´ω`)b   「お世話になった方への季節の贈りもの」、 「いつも頑張っているご家族、ご自分へ」、 また、「母の日のプレゼント」としても 大変喜ばれるかと存じます。     100g缶1本 単品 1,404円(税込)・・・限-A   優しい色合いの缶が毎年人気です( ´ω`)b       100g缶2本 ※箱入り 3,186円(税込)・・・限-B             100g缶3本 ※箱入り 4,676円(税込)・・・限-C…...

      ※FAXでお申し込みのお客様は、このすぐ上のチラシの裏面画像を 一旦保存して頂き、プリンターで印刷…

先週末の暖かさからは一変、冷たい雨が降る火曜日でございますが 皆様いかがお過ごしでしょうか? お久しぶりです、かなたに園です( ´ω`)   最近はブログより手軽なinstagramでの情報発信が多いので 是非そちらもチェックしていただける...
04/03/2025

先週末の暖かさからは一変、冷たい雨が降る火曜日でございますが 皆様いかがお過ごしでしょうか? お久しぶりです、かなたに園です( ´ω`)   最近はブログより手軽なinstagramでの情報発信が多いので 是非そちらもチェックしていただけると幸いです。 >>かなたに園 instagramはコチラ<<     さて本日はお久しぶりのGAKUSABOU Liveの情報をお知らせ致します!     きたる、 2025年 4月20日(日)! 当店のライブに スーパーギタリスト、 打田十紀夫さん 2023年以来2年ぶりの来演が決定致しました!   「打田十紀夫 Spring Tour 2025 at the GAKUSABOU」 Country Blues Guitar & More...   時:2025年 4月20日(日) 13:30~Open 14:00~Start 場所:日本茶専門店 かなたに園内 cafe GAKUSABOU 山口県下関市汐入町4-4 料金:3,000円(1ドリンク付) お問合せ:Tel 083-224-0974 かなたに園 Mail [email protected]   ※当店に専用駐車場はございません。 ※お席は早いもの勝ちとなりますので、確実に良いお席で見たいとお考えのお客様は 会場オープンの13:30に合わせてお早めにお越しいただけたら幸いでございます。   また、初めてのお車でのご来店の方で近隣駐車場についてご質問のある方は、 かなたに園までご連絡下さいませ。     2年ぶりにあの方が下関に帰って参ります! 日本を代表するフィンガーピッキングギタリストであり、 多くの海外一流ギタリストとの共演を果たしてきた 打田十紀夫さんのスペシャルライブを開催させて頂きます!     打田十紀夫さんプロフィール~   1958年三重県四日市市出身。東京工業大学理学部中退。 カントリー・ブルース・ギターの巨匠ステファン・グロスマンに師事し、 1987年にロサンゼルスでステファンのライブにゲスト出演。 その後、当時日本では馴染みのなかった“カントリー・ブルース”や …...

    先週末の暖かさからは一変、冷たい雨が降る火曜日でございますが 皆様いかがお過ごしでしょうか? お久しぶ…

今日も朝からお寒いお天気となっておりますね、 さきほども今季初の雪が降っておりました。 こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   ついに今年も残すところあと3日となって参りました、 本当に歳を重ねるごとに一年が過ぎる早さを身をもって感じま...
28/12/2024

今日も朝からお寒いお天気となっておりますね、 さきほども今季初の雪が降っておりました。 こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   ついに今年も残すところあと3日となって参りました、 本当に歳を重ねるごとに一年が過ぎる早さを身をもって感じますね。   さて、残すところあと3日となっての当店の年末年始の営業案内でございます。       今年も営業は例年通り31日の大晦日までやっております。 大晦日は閉店時間がいつもより30分早い18時頃になりますので、 お気をつけ下さい。   当店のお正月休みは元旦~5日(日)までお休みさせていただき、 6日(月)より営業開始となりますので、どうぞよろしくお願い致します。     皆様にとって今年はどんな年だったでしょうか? 世界情勢は相変わらず不安定な状態で、終わらないウクライナ侵攻や、 中東の戦争、アジアでは中国の傍若無人な振る舞いや、北朝鮮の不穏な動きなど はたまたアメリカではトランプ氏の次期大統領への選出など そして日本では元旦に起こった能登半島地震、そしていまだ政治家のお金の問題は解決せず、 インバウンドでの訪日外国人は増える一方ですが庶民の懐が温かくなることは無く、 自国の景気はいまだ低空飛行という有様、、、   来年は巳年です、巳年は 脱皮をする蛇のイメージから巳年は「復活と再生」を意味します。 植物に種子ができはじめる時期、次の生命が誕生する時期など、 新しいことが始まる年になると言われています。 また、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年とも言われるようです。 さらに巳年は新しい挑戦や変化に対して前向きな姿勢を示す年とも解釈されています。   とのこと。 来年は巳年の謂れのように、良い年になっていくことを望みたいと思います( ´ω`)   来年の当店は4月に久しぶりのライブの開催も予定しております。 また詳細は年明けにさせて頂くとして、 今年も当店をご利用、ご贔屓していただいたお客様に感謝申し上げます。 皆様良いお年をお迎えください。

  今日も朝からお寒いお天気となっておりますね、 さきほども今季初の雪が降っておりました。 こんにちは、かなた…

住所

Shimonoseki-shi, Yamaguchi

営業時間

月曜日 08:00 - 19:00
火曜日 08:00 - 19:00
水曜日 08:00 - 19:00
木曜日 08:00 - 19:00
金曜日 08:00 - 19:00
土曜日 08:00 - 19:00

電話番号

083-224-0974

アラート

かなたに園&喫茶楽茶房がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

かなたに園&喫茶楽茶房にメッセージを送信:

共有する