遇斯光庵展 -ぐしこうあんてん Gushikouan Exhibition

遇斯光庵展 -ぐしこうあんてん Gushikouan Exhibition 毎年6月の菖蒲が咲く頃に行われる、陶芸・木器を主とした作品展。
豊北町の素晴らしい窯業の歴史、陶土の豊富さを知って頂きたいと始めた作品展である。

07/10/2025
06/10/2025

ヤキモノのチカラ
 萩陶芸家協会設立30周年記念美術館展。
 萩の美術館、浦上記念館でそれぞれの作家が2点ずつ展示、興味のある方はどうぞ。チケットが必要な方は、秋の萩焼祭り会場か、うちのギャラリーまで。

25/09/2025

井戸茶盌
 井戸茶盌が茶盌で一番難しいと思っている。なんの衒いもなく、計算もなく、極力普通に引いて、焼き上がると圧倒的なものがないといけない。何も考えないでいいものを作る、まだまだそのレベルには程遠い。画像にあげた井戸茶盌は失敗したやつばかり。特に特徴的に失敗したものを壊さずに、新たに作るときに悪いお手本として参考にするために残している。こいうものを残さずロクロが引けるようになったらスタートライン。

25/09/2025
21/09/2025

陶磁器フェスタ
 西日本総合展示場で24日まで展示会開催中、作り手としていろいろとお悩み中、しっくはっくしてるんだが、その感じがあまり出てないのは良いことなのか、良くないことなのか。きっと技術と経験で誤魔化している。でも、明らかに自分の中で自分に変化を求めてる。まだまだ若造なのだ。

10/06/2025

      先週末の6月6~8日の3日間にかけて行われました 陶器と木器と額縁の作品展「遇斯光庵展2025 ~…

10/06/2025

家宝
 買った。死ぬほど嬉しい。家に置いとけば家宝レベルなのだが、これは人に送るのだ。人生最大のプレゼント。

住所

下関市豊北町大字滝部5042
Shimonoseki-shi, Yamaguchi
759-5511

ウェブサイト

アラート

遇斯光庵展 -ぐしこうあんてん Gushikouan Exhibitionがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する