札幌市民ギャラリー

札幌市民ギャラリー 札幌市民ギャラリーは北海道最大級の貸しギャラリーです。展示室の大きさも大小さまざま。 個展・グループ展から公募展の会場まで、幅広くご利用いただけます。

札幌市民ギャラリーが主催する「美術映画会」等のイベント情報や、毎週開催される多種多様な展覧会について可能な限りお知らせしたいと思います。
どうぞお気軽に「いいね!」してくださいね。
【休館日】月曜 ※祝日・振替休日の場合は開館
     および年末年始(12月29日~1月3日)
【営業時間】10:00開館、閉館は催事により異なります

『北海道華墨会書道展』本日より開催!2階、第5展示室にて『第13回 日本習字 北海道華墨会書道展』がはじまりました。北海道華墨会で学ばれている小学生、中学生、成人の生徒さんや会員の作品約260点が壁面いっぱいに展示されております。楽しく、正...
20/09/2025

『北海道華墨会書道展』本日より開催!

2階、第5展示室にて『第13回 日本習字 北海道華墨会書道展』がはじまりました。
北海道華墨会で学ばれている小学生、中学生、成人の生徒さんや会員の作品約260点が壁面いっぱいに展示されております。

楽しく、正しく、美しく。
日本習字創始者の原田観峰先生の理念に基づき、皆さま1文字1文字を丁寧に美しく、また力強さもある字を書かれています。
教室の先生方の迫力ある書や優美な書、教室に通う子どもたちが書いた元気いっぱいの書など、日頃の成果が発揮された作品がたくさん並んでおり、見どころの多い書道展となっています。
今年も原田観峰先生の大変貴重な書が入口に展示されていますので、皆さまの作品と併せてぜひご鑑賞をお楽しみください。

会期中、気軽に参加できる書道体験のワークショップも開催しております。
年齢問わずどなたでもご参加できますので、よろしければご体験ください。
※ワークショップは11:00~14:00に行っています。

~展覧会情報~
展覧会名:第13回 日本習字 北海道華墨会書道展
会  期:9月20日(土)~9月21日(日)
公開時間:10:00~17:00(最終日は16:00まで)
会  場:第5展示室
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会の問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『仲良しパステル画展』本日より開催!2階、展示ホール1にて『仲良しパステル画展~優しい癒しのアート~』がはじまりました。先生と生徒さんを合わせた約50名による200点以上の綺麗なパステル画が、会場全体を色鮮やかに彩っております。作品は、美し...
18/09/2025

『仲良しパステル画展』本日より開催!

2階、展示ホール1にて『仲良しパステル画展~優しい癒しのアート~』がはじまりました。
先生と生徒さんを合わせた約50名による200点以上の綺麗なパステル画が、会場全体を色鮮やかに彩っております。
作品は、美しい風景画をはじめ可愛らしい動物や創作作品、美味しそうなフルーツやスイーツの絵など、さまざまな作品をお楽しみいただけます。
華やかでやわらかい表現だけでなく、暗色を使った深みのある作品もあり、作家それぞれの個性と技量が光る作品ばかりで大変見ごたえがあります。
表現の幅広さを教えてくれる素敵な展覧会ですので、ぜひ会場でお気に入りの推し作品を見つけてみてください。

また、会期中パステル画の制作体験も行っております。
自分で削ったパステルが絵になっていく充実感や達成感が得られる楽しい体験ですので、気軽にご参加してみてください。

《9/18~9/21期間、ワークショップ体験も実施!》
■内容 /秋の風物詩にパステル画を描く体験
■時間 / 13:30~15:00(21日のみ10:00~13:00)
■定員 / 1回 4~5席程度(制作時間 約20分)
■参加費 / 無料

~展覧会情報~
展覧会名:癒しのパステル画展
会  期:9月18日(木)~9月21日(日)
公開時間:10:00~17:00(最終日は15:00まで)
会  場:2階 展示ホール1~2
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者様にご確認ください。
(各展覧会のお問い合わせ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認頂けます。)

『北日展』開催中!2階、第4展示室A~C室にて『第12回 北日展』がはじまりました。北日展は、日本画を描く人であれば年齢も経験も問わず、無審査で出品できる当落のない日本画公募展です。北海道の日本画を普及向上させることを目指し年に一度開催され...
17/09/2025

『北日展』開催中!
2階、第4展示室A~C室にて『第12回 北日展』がはじまりました。
北日展は、日本画を描く人であれば年齢も経験も問わず、無審査で出品できる当落のない日本画公募展です。
北海道の日本画を普及向上させることを目指し年に一度開催されており、今年で12回目を迎えました。
今年の展覧会では、出品者13名による46点の作品がご覧いただけます。

展示も人物、風景、動植物と様々な題材作品をお楽しみいただけます。
日本画特有のたおやかな風合いは、他のジャンルでは味わえない魅力の一つです。
どの作品も日本画の奥深さがよく感じられる素敵な作品ばかりですので、ぜひ一目でもご覧ください。

~展覧会情報~
展覧会名:第12回 北日展
会  期:8月17日(水)~8月21日(日)
公開時間:11:00~17:00(最終日は16:00まで)
会  場:2階 第4展示室A~C室
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『第44回 道彩展』開催中!1階、第1~3展示室にて『第44回 道彩展』がはじまりました。道彩展は北海道水彩画協会が主催する公募展で、今年で44回目を迎えます。会場内には応募総数143点の中から選ばれた一般の入選・入賞作品 51点と、会員作...
17/09/2025

『第44回 道彩展』開催中!
1階、第1~3展示室にて『第44回 道彩展』がはじまりました。
道彩展は北海道水彩画協会が主催する公募展で、今年で44回目を迎えます。会場内には応募総数143点の中から選ばれた一般の入選・入賞作品 51点と、会員作品55点・会友作品7点の計113点が展示されております。
ひとくちに「水彩画」といっても、鮮やかな色彩で力強く描かれた作品や、柔らかく温かみのある作品など様々な表現がなされた風景画・人物画・静物画・抽象画など多種多様な作品が並んでいます。多彩で個性的な水彩画を一度に見ることのできる貴重な機会となっておりますので、是非、札幌市民ギャラリーへお越しくださいませ。

~展覧会情報~
展覧会名:第44回 道彩展
会  期:9月17日(水)~9月21日(日)
公開時間:10:00~18:00(入場は公開時間の30分前まで)
 ※最終日の公開時間は10:00~16:30まで、入場は16:00まで
会  場:第1~3展示室
入 場 料:一般500円、大学生以下無料、障がい者無料(付添1名迄)
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会の問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『江田好美仏像彫刻展』本日より開催!2階、第4展示室D室にて『江田好美仏像彫刻展』がはじまりました。制作者である江田さまが仕事の傍ら趣味で制作されてきた作品をご覧いただけます。仏像本体だけでなく台座から光背まで細かい手仕事が素晴らしい作品ば...
16/09/2025

『江田好美仏像彫刻展』本日より開催!

2階、第4展示室D室にて『江田好美仏像彫刻展』がはじまりました。
制作者である江田さまが仕事の傍ら趣味で制作されてきた作品をご覧いただけます。

仏像本体だけでなく台座から光背まで細かい手仕事が素晴らしい作品ばかりです。
彫刻作品のほかにも作成に使用されている下絵図や、写経や仏画を描いた掛け軸の展示もあり、見ごたえのある展示内容です。
作品にはヒノキやカツラといった馴染みのある木材を使用されているようで、木材の違いによる風合いの違いも見どころです。
60歳の節目に作られた「不動明王坐像」の大作は、昔ながらの技法を用いてより丁寧に作られた一品とのことです。

ここでしかご覧いただけない貴重な作品ばかりですので、ぜひ会場にお立ち寄りください。

~展覧会情報~
展覧会名:江田好美仏像彫刻展
会  期:9月16日(火)~9月21日(日)
公開時間:10:00~17:00
会  場:2階 第4展示室D室
入 場 料:無料
※詳細は主催者様へご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『彩遊会水彩画展作品展』開催中!2階、展示ホール2にて『第29回 彩遊会水彩画展作品展』がはじまりました。会場内には、会員による33点の作品が展示されており、道内の美しい景色を描かれた風景画や色鮮やかで生き生きとした植物画など、さまざまな水...
16/09/2025

『彩遊会水彩画展作品展』開催中!

2階、展示ホール2にて『第29回 彩遊会水彩画展作品展』がはじまりました。
会場内には、会員による33点の作品が展示されており、道内の美しい景色を描かれた風景画や色鮮やかで生き生きとした植物画など、さまざまな水彩画をご覧いただけます。

彩遊会では透明水彩で描かれている作品が多く、柔らかな風合いや光の調和が綺麗な作品をお楽しみいただけます。
作家の皆さまも気さくな方が多く、作品の題材のお話や会のこともお伺いできます。
心癒される水彩画作品をゆっくり堪能できますので、ぜひお一人でもご友人やご家族とご一緒にでも気軽にお越しください。

~展覧会情報~
展覧会名:第29回 彩遊会水彩画展作品展
会  期:9月16日(火)~9月21日(日)
公開時間:10:00~17:00(初日は12:00から、最終日は16:00まで)
会  場:2階 展示ホール2
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『サークル趣味の作品展』開催中!2階、展示ホール1にて『教職員互助会(特)札幌西支部後援 第33回 サークル趣味の作品展』がはじまりました。この趣味の作品展は、教員を退職された先生方が今まで教鞭に費やしてきた時間を、自分の好きなことや新しい...
09/09/2025

『サークル趣味の作品展』開催中!
2階、展示ホール1にて『教職員互助会(特)札幌西支部後援 第33回 サークル趣味の作品展』がはじまりました。
この趣味の作品展は、教員を退職された先生方が今まで教鞭に費やしてきた時間を、自分の好きなことや新しいことに挑戦する時間にかえて、マイペースに活動・作品発表をしている展覧会です。

会場内では、絵画をはじめ切り絵や手芸、木工や書道、写真など、13名の仲間による30点以上もの作品をご覧いただけます。
どの作品も趣味の域を超えた完成度の素敵な作品ばかりです。
多彩かつ細部までこだわっている作品が多いので、じっくり時間をかけて鑑賞するのもおすすめです。
ぜひ皆さまも直接会場でお楽しみください。

~展覧会情報~
展覧会名:教職員互助会(特)札幌西支部後援 第33回 サークル趣味の作品展
会  期:8月9日(火)~8月15日(日)
公開時間:10:00~17:00(初日は13:30から、最終日は16:00まで)
会  場:2階 展示ホール1
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『水彩サークル セルリアン作品展』開催中!2階、展示ホール2にて『第14回 水彩サークル セルリアン作品展』がはじまりました。会場内には、講師の井村郁子先生の作品と会員10名の皆さまの作品、あわせて34点が展示されています。水彩画ならではの...
09/09/2025

『水彩サークル セルリアン作品展』開催中!
2階、展示ホール2にて『第14回 水彩サークル セルリアン作品展』がはじまりました。
会場内には、講師の井村郁子先生の作品と会員10名の皆さまの作品、あわせて34点が展示されています。

水彩画ならではの柔らかい色合いで描かれた風景画や静物画、人物画が並んでいる中で、同じ水彩でも作者によって風合いや印象の違いがあり、個性豊かなところも見どころです。
また、今年も毎年恒例の会員の皆さまの自画像も飾られていますので、ぜひこちらもお楽しみください。会員同士、お知り合いから見る会員の方、会場にいらしたお客様と偶然お話されている会員の方・・どなたの顔かはすぐにわかるので、あえて名前のキャプションはつけていないそうです。

心が和むような素敵な展覧会ですので、ぜひ直接ご覧になり、心満たされる時間をお過ごしください。

~展覧会情報~
展覧会名:第14回 水彩サークル セルリアン作品展
会  期:9月9日(火)~9月14日(日)
公開時間:10:00~17:00時(初日は13:00から、最終日は16:00まで)
会  場:2階 展示ホール2
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『道美展(公募展)』本日より開催!1階・第1~3展示室、2階・第4~5展示室にて『第57回 道美展(公募展)』がはじまりました。道美展は「北海道美術作家協会」が主催する公募展で、「絵画」「工芸」「写真」の部門の作品を一度に鑑賞できるのが特徴...
09/09/2025

『道美展(公募展)』本日より開催!
1階・第1~3展示室、2階・第4~5展示室にて『第57回 道美展(公募展)』がはじまりました。
道美展は「北海道美術作家協会」が主催する公募展で、「絵画」「工芸」「写真」の部門の作品を一度に鑑賞できるのが特徴です。
油彩、水彩、版画、工芸、陶芸、パッチワーク、写真など多彩な作品をお楽しみいただくことができ、見どころの多い展覧会となっております。

会場内には一般公募作品181点から入選した148点と、会員・会友の作品と合わせて300点が展示されており、今年の最高賞作品は写真部門から安保英樹さんの「光の門」が選ばれました。モニュメントをくぐる人物が写るモノクロの写真はまるで絵のようにも見え、幻想的な1枚となっていますので是非会場でご覧ください。

他の公募展とまた一味違う素敵な作品たちを、ぜひご家族やご友人方と一緒にご鑑賞ください。

~展覧会情報~
展覧会名:第57回 道美展(公募展)
会  期:9月9日(火)~9月15日(月祝)
公開時間:10:00~17:00(初日は13:00から、最終日は16:00まで)
会  場:1階 第1~3展示室、2階 第4~5展示室
入 場 料:一般・大学生 500円、高校生以下・障がい者無料(付添1名迄)※証明書要提示
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『新道展』本日より開催!1~2 階の全館にて『第 69回 新道展』がはじまりました。今回は会友と一般の応募総数190点の中から選ばれた、入賞・入選作品 79点と会員の作品を合わせて 159 点が展示されています。絵画を中心に版画、立体造形、...
27/08/2025

『新道展』本日より開催!
1~2 階の全館にて『第 69回 新道展』がはじまりました。
今回は会友と一般の応募総数190点の中から選ばれた、入賞・入選作品 79点と会員の作品を合わせて 159 点が展示されています。
絵画を中心に版画、立体造形、インスタレーションなど、多彩なジャンルの作品をじっくりご鑑賞いただけるのも見どころです。
第1展示室では、会員作品や新人賞作品など迫力ある大型作品、2 階のホール会場では、具象を基調とした幻想・空想・心象系を得意とする会員による企画展「夢と現の狭間」をご覧いただけます。

その他の会場でも繊細で細かい描写が目を引く水彩画やペン画作品、色彩豊かな油彩画など魅力あふれる作品たちをご堪能いただけます。
8/31(日)13:00~15:00 には、ギャラリートーク&講評会も開催されます。
作品の鑑賞ポイントや見どころを丁寧にご説明くださいますので、ぜひご参加ください。

~展覧会情報~
展覧会名:第 69 回 新道展
会 期:8 月 27 日(水)~9 月 7 日(日) ※9 月 1 日(月)休館日
公開時間:10:00~17:30(最終日は 16:30 まで)
※発券は閉館 30 分前までとなっております
会 場:1~2 階 全館
入 場 料:一般 600 円・学生無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『photo poster project』本日より開催!2階、予備展示室にて『photo poster project』がはじまりました。こちらの展覧会は、コミュニティ・ストックフォトを運営している「cizucu」が主催するイベントで、写...
23/08/2025

『photo poster project』本日より開催!

2階、予備展示室にて『photo poster project』がはじまりました。
こちらの展覧会は、コミュニティ・ストックフォトを運営している「cizucu」が主催するイベントで、写真家や写真が好きな方々が写真を通して、もっと楽しく、もっと自由に発信・交流ができる場です。

事前に参加申し込みいただいた作品たちが展示室に並べられ、自由に作品鑑賞と参加された写真家との交流をお楽しみいただけます。
一般的な写真展と違うところは、ポスターサイズの写真をご覧いただけるところで、今回は「いろ」にまつわるテーマの作品たちをじっくりご鑑賞いただけます。

2日間の限定開催ですが、毎日展示作品や参加者は変わりますので、新しい交流や刺激を感じたい方はぜひお越しください。

~展覧会情報~
展覧会名:photo poster project
会  期:8月23日(土)~8月24日(日)
公開時間:12:00~16:00
会  場:2階 予備展示室
入 場 料:無料
※詳細は主催者様へご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『書究院展・書究文化展』本日より開催!1階、第1~2展示室と2階、第4展示室、展示ホール1~2にて『第44回 書究院展・第10回 書究文化展』がはじまりました。1階の展示室では、大賞、北海道知事賞の受賞作品をはじめ、海外招待作家や招待審査員...
20/08/2025

『書究院展・書究文化展』本日より開催!

1階、第1~2展示室と2階、第4展示室、展示ホール1~2にて『第44回 書究院展・第10回 書究文化展』がはじまりました。
1階の展示室では、大賞、北海道知事賞の受賞作品をはじめ、海外招待作家や招待審査員、審査会員などの師範以上の先生方の作品や役員、会員、会友の作品が展示されています。
2階では、会友作品や学生、二科の方々と企画展の展示をご鑑賞いただけます。
迫力ある漢字作品から流麗なかな作品まで多種多様にお楽しみいただけます。
作品の名札下にQRコードが表示されており、読み取っていただくとオンラインギャラリーに掲載されている作品や解説・書家からのメッセージが表示されますので、こちらもぜひアクセスしてみてください。

また、8/23(土)には「揮毫会」と「作品解説会」も行われます。
より深く書作品を鑑賞されたい方は、ぜひこちらのイベントにもご参加くださいませ。

【会期中イベント】
■8/23(土)10:00~11:00 揮毫会①
     11:00~12:00 作品解説会①
     13:00~14:00 揮毫会②
     14:00~15:00 作品解説会②

■8/24(日)13:30~14:30 表彰式

~展覧会情報~
展覧会名:第44回 書究院展・第10回 書究文化展
会  期:8月20日(水)~8月24日(日)
公開時間:10:00~18:00(最終日は15:00まで)
会  場:1階・第1~2展示室、2階・第4展示室、展示ホール1~2
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

住所

中央区南2条東6丁目2/1
Sapporo-shi, Hokkaido
0600052

営業時間

火曜日 10:00 - 17:00
水曜日 10:00 - 17:00
木曜日 10:00 - 17:00
金曜日 10:00 - 17:00
土曜日 10:00 - 17:00
日曜日 10:00 - 17:00

電話番号

+81112715471

アラート

札幌市民ギャラリーがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

札幌市民ギャラリーにメッセージを送信:

共有する

Our Story

札幌市民ギャラリーが主催する「美術映画会」等のイベント情報や、毎週開催される多種多様な展覧会について可能な限りお知らせしたいと思います。どうぞお気軽に「いいね!」してくださいね。 【休館日】月曜 (祝日・振替休日の場合は開館)および年末年始(12月29日~1月3日) 【営業時間】10:00開館、閉館は催事により異なります 【ホームページ】http://www.sapporo-shimin-gallery.jp/ 【ブログ】http://www.sapporo-shimin-gallery.jp/blog/ 【ツイッター】https://twitter.com/s_c_gallery