札幌市民ギャラリー

札幌市民ギャラリー 札幌市民ギャラリーは北海道最大級の貸しギャラリーです。展示室の大きさも大小さまざま。 個展・グループ展から公募展の会場まで、幅広くご利用いただけます。

札幌市民ギャラリーが主催する「美術映画会」等のイベント情報や、毎週開催される多種多様な展覧会について可能な限りお知らせしたいと思います。
どうぞお気軽に「いいね!」してくださいね。
【休館日】月曜 ※祝日・振替休日の場合は開館
     および年末年始(12月29日~1月3日)
【営業時間】10:00開館、閉館は催事により異なります

『第79回 全道展 -個の集団- 』本日より開催!1~2階の全館にて『第79回 全道展 -個の集団- 』がはじまりました。館内には、絵画、版画、彫刻、工芸の4部門の、一般応募の中から選ばれた作品と会員・会友作品の計397点が展示されています...
11/06/2025

『第79回 全道展 -個の集団- 』本日より開催!

1~2階の全館にて『第79回 全道展 -個の集団- 』がはじまりました。
館内には、絵画、版画、彫刻、工芸の4部門の、一般応募の中から選ばれた作品と会員・会友作品の計397点が展示されています。

1階会場では、主に会員・会友の絵画・彫刻作品と最高賞作品を見ることができます。
2階会場では、版画・工芸作品が展示されており、洗練された陶芸作品や造形の美しい立体作品、絵画とはまた違った版画作品ならではの表現をご堪能いただけます。
展示室だけでなく、1階のロビースペースや入口壁面にも多くの魅力ある作品が並んでおりますので、ぜひ時間をかけてじっくりご鑑賞ください。

また、会期中のイベントといたしまして、6/14(土)の11:00~12:00にギャラリーツアー、15:00~16:00には会員の方による作品講評会が開催されます。
作品の見所や鑑賞のポイントを教えてくださいますので、より一層深く作品を知りたい方はぜひご参加ください。

~展覧会情報~
展覧会名:第79回 全道展 -個の集団-
会  期:6月11日(水)~22日(日) ※16日(月)は、お休みです。
公開時間:10:00~18:00(最終日は16:30まで)
会  場:全館(1~2階)
入 場 料:一般800円、23歳以下無料 ※学生手帳・免許証等身分証明ができるものを要提示
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『国井水彩画教室展』本日より開催!2階、第4展示室にて『国井水彩画教室展』がはじまりました。函館市在住の透明水彩画家、国井しゅうめいと國井海良が指導する札幌教室の年1回の合同展です。今回の展覧会は、札幌教室の生徒さん19名による約80点の作...
04/06/2025

『国井水彩画教室展』本日より開催!

2階、第4展示室にて『国井水彩画教室展』がはじまりました。
函館市在住の透明水彩画家、国井しゅうめいと國井海良が指導する札幌教室の年1回の合同展です。
今回の展覧会は、札幌教室の生徒さん19名による約80点の作品がご覧いただけます。

国井水彩画教室では、透明水彩ならではの光を活かした表現に注目してご指導されており、どの生徒さんも明るさの表現の肝となる画用紙の地色である白(色の入らない部分)の使い方が素晴らしい作品ばかりです。
風景や動物画など、透明水彩で描かれたさまざまな作品をお楽しみいただけますので、ぜひ会場でじっくりご鑑賞してみてください。

期間中、展示会場で合評会を行っている場合があります。
また、このあとに開催される函館や旭川教室の作品展のご案内は下記にて随時配信しています。

ホームページ➡https://www.yumedojo.net

~展覧会情報~
展覧会名:国井水彩画教室展
会  期:6月4日(水)~6月8日(日)
公開時間:10:00~17:00(最終日は16:00まで)
会  場:2階 第4展示室
入 場 料:無料
※詳細は主催者様へご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『西陣美術織 若冲と北斎展』本日より開催!2階、第5展示室にて『西陣美術織 若冲と北斎展』がはじまりました。西陣美術織とは、帯の製造で長い歴史を持つ織元、西陣美術織工房(京都府)が生み出した技術で、京都で伝統的に受け継がれてきた絹織物の技術...
04/06/2025

『西陣美術織 若冲と北斎展』本日より開催!

2階、第5展示室にて『西陣美術織 若冲と北斎展』がはじまりました。
西陣美術織とは、帯の製造で長い歴史を持つ織元、西陣美術織工房(京都府)が生み出した技術で、京都で伝統的に受け継がれてきた絹織物の技術を応用し、絵画や風景を織物で表現する美術工芸品のことです。

美術織をはじめられたきっかけは、京都ゆかりの伊藤若冲の生誕300年記念に、日本の伝統の一つである西陣織を活かした作品を作りたいという思いから生まれた作品とのことです。
髪の毛の半分ほどの細さになる絹糸を、職人たちが伝統的な織機を使って巧みに織り上げてできた作品たちは、圧巻のひと言につきます。
会場では、精巧に再現された若冲や北斎の作品全体を鑑賞いただけるだけでなく、細部の織のつくりをルーペからのぞくこともできます。
また、写真と見まごうほどの立体感・奥行感のある観音菩薩立像の作品も魅力的です。

この機会でしかご覧になれない素晴らしい作品の数々を、ぜひじっくりとご鑑賞ください。
皆さまのご来場をお待ちしております。

※こちらの展覧会は写真撮影が不可となります。何卒ご了承ください。

~展覧会情報~
展覧会名:西陣美術織 若冲と北斎展
会  期:6月4日(水)~6月8日(日)
公開時間:10:00~17:00(最終日は16:00まで)
会  場:2階 第5展示室
入 場 料:無料
※詳細は主催者様へご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『Ciao Photo Focus 2025』本日より開催!2階、展示ホール1~2と予備展示室にて『Ciao Photo Focus 2025』がはじまりました。この展覧会は、札幌市北24条の「画廊喫茶チャオ」に集う、写真愛好家の皆さま46...
03/06/2025

『Ciao Photo Focus 2025』本日より開催!

2階、展示ホール1~2と予備展示室にて『Ciao Photo Focus 2025』がはじまりました。
この展覧会は、札幌市北24条の「画廊喫茶チャオ」に集う、写真愛好家の皆さま46名による写真展です。
ジャンルも風景・植物・動物・ポートレート・モノクロ等さまざまで、写真家の皆さまの工夫や情熱が伺える作品ばかりです。

どの作品も刹那を写し撮る高い技術力が伺え、作品から伝わる活気溢れる瞬間や哀愁感じる瞬間、ストーリー性が垣間見える写真など見ていてとても楽しくなります。
また、大判サイズの作品も多く、見ごたえのある展示なところも魅力的です。

お仕事帰りでも立ち寄っていただけるように、公開時間を19:00まで行ってくださっています。(最終日は18:00まで)
プロもアマチュアも関係なく、個性あふれる素敵な写真を鑑賞できる展覧会ですので、ぜひ直接会場にてご鑑賞ください!

~展覧会情報~
展覧会名:Ciao Photo Focus 2025
会  期:6月3日(火)~6月8日(日)
公開時間:10:00~19:00(初日は12:00から、最終日は18:00まで)
会  場:2階 展示ホール1~2、予備展示室
入 場 料:無料
※詳細は主催者様へご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は、札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

【入場無料!】美術映画会6/25(水)14:00より、札幌市民ギャラリー展示室内にて、「アルテ・ピナコテーク/ノイエ・ピナコテーク」を上映します!入場無料!13:30~開場しておりますので、皆さまお気軽にお越しくださいませ。※上映時間は約1...
01/06/2025

【入場無料!】美術映画会

6/25(水)14:00より、札幌市民ギャラリー展示室内にて、
「アルテ・ピナコテーク/ノイエ・ピナコテーク」を上映します!

入場無料!
13:30~開場しておりますので、皆さまお気軽にお越しくださいませ。

※上映時間は約1時間です。
※上映終了後にアンケートを実施しておりますので、ご感想や次回以降のご希望の美術作品の情報など、ぜひご意見ください!

詳細はこちらから➡ https://sapporo-shimin-gallery.jp/gallery_news/252/

■札幌市中央区南2条東6丁目
■地下鉄東西線「バスセンター前」駅の10番出口から右手へ徒歩約3分
※エレベーターをご利用の方は、9番出口からお越しください

『北海道創玄展 併催 創玄展北海道二科展』本日より開催!『第44回 北海道創玄展 併催 第61回 創玄展北海道二科展』がはじまりました。会場内には、最高顧問の中野北溟先生の作品をはじめ、参事、会員、会友、および北海道二科の二科賞、準二科賞、...
28/05/2025

『北海道創玄展 併催 創玄展北海道二科展』本日より開催!

『第44回 北海道創玄展 併催 第61回 創玄展北海道二科展』がはじまりました。
会場内には、最高顧問の中野北溟先生の作品をはじめ、参事、会員、会友、および北海道二科の二科賞、準二科賞、入選作品など475点が展示されています。
ジャンルも幅広く、詩文書をはじめ、漢字書、かな書などさまざまな書を鑑賞いただけます。

創玄展の特徴の一つでもある、美しい言葉や感動的な言葉をより身近に感じていただけるよう自由に表現するというものがあり、今回の出品作品からもその特色が伺え、文字から景色や情景が浮かんできます。
普段書道に触れる機会が少ない方でも気軽に楽しめる展覧会です。
北海道二科展は、この機会でしかご覧いただけない作品ばかりですので、ぜひ直接会場でご覧ください。

6/1(日)13:00~15:00には、名古屋在住の役員、川合玄鳳先生による揮毫会と展示作品の解説会が行われます。
より書を身近に感じられる機会ですので、こちらも併せてご参加ください。

~展覧会情報~
展覧会名:第44回 北海道創玄展 併催 第61回 創玄展北海道二科展
会  期:5月28日(水)~6月1日(日)
公開時間:10:00~18:00(最終日は15:00まで)
会  場:全館
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

【大人も子どもも参加OK!陶芸体験教室】地元、北海道の土を使って自分だけのオリジナル作品がつくれる!北海道陶芸協会のスタッフが、丁寧に指導やサポートをしてくれるので安心です😊〈開催日時〉7/25(金) ①10:30~12:30 ②14:00...
28/05/2025

【大人も子どもも参加OK!陶芸体験教室】

地元、北海道の土を使って自分だけのオリジナル作品がつくれる!
北海道陶芸協会のスタッフが、丁寧に指導やサポートをしてくれるので安心です😊

〈開催日時〉
7/25(金) ①10:30~12:30 ②14:00~16:00
7/26(土) ①10:30~12:30

ぜひ、この夏の思い出にご参加くださいませ✨

《申込は電話にて受付》
6/25(水)9:00~受付開始(先着順)
※受付は月曜日を除く、9:00~17:00まで

じっくり丁寧に作り込みたい方は、7/25(金)の枠がオススメ!

詳細は、札幌市民ギャラリー公式HPの【お知らせ】からご確認ください。
https://sapporo-shimin-gallery.jp/gallery_news/92/

皆様のご参加をお待ちしております!

『北海道さつき会花季展・公募展』本日より開催!2 階、展示ホール 1~2 にて『第 32 回 北海道さつき会花季展・公募展』がはじまりました。約 30 点の色鮮やかなさつき盆栽が会場いっぱいに展示されており、春らしい華やかな空気を届けてくれ...
22/05/2025

『北海道さつき会花季展・公募展』本日より開催!
2 階、展示ホール 1~2 にて『第 32 回 北海道さつき会花季展・公募展』がはじまりました。
約 30 点の色鮮やかなさつき盆栽が会場いっぱいに展示されており、春らしい華やかな空気を届けてくれます。
さつき盆栽の歴史は長く、原種のツツジから長い年月をかけて改良されていき、今では 1400 種を超える品種があります。
北海道には自生していないさつきを楽しめる数少ない機会です。
さまざまな種類のさつきをじっくりご鑑賞ください。
同じ種のさつきでも、花の咲かせ方や盆栽部分の幹の育て方の違いで、大きく印象が変わります。
花と盆栽の両方を楽しめるのは、この花季展だけです!
会員の皆さまが丹精込めて育てた美しい盆栽をぜひ直接ご覧ください。

~展覧会情報~
展覧会名:第 32 回 北海道さつき会花季展・公募展
会 期:5 月 22 日(木)~5 月 25 日(日)
公開時間:10:00~17:00(最終日は 16:00 まで)
会 場:2 階 展示ホール 1~2
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP 内のスケジュール欄でご確認いただけます。

『宮の森芸術倶楽部作品展』本日より開催! 1階、第3展示室にて『第20回 宮の森芸術倶楽部作品展』がはじまりました。こちらの展覧会は、大通西18丁目にある宮の森芸術倶楽部の会員の方の作品約90点が会場全体に展示されています。油彩作品をはじめ...
21/05/2025

『宮の森芸術倶楽部作品展』本日より開催!
 
1階、第3展示室にて『第20回 宮の森芸術倶楽部作品展』がはじまりました。
こちらの展覧会は、大通西18丁目にある宮の森芸術倶楽部の会員の方の作品約90点が会場全体に展示されています。
油彩作品をはじめ、水彩、アクリル、デッサンといった多様なジャンルの作品をご鑑賞いただけます。
年に1度、会員の皆さまの日頃の成果を発表する場でもあり、昨年よりもさらに磨きがかかった素敵な作品たちが皆さまをお迎えいたします。
複数の先生から多くの指導を受けられるこちらの倶楽部では、描き方が偏らず、さまざまな表現で描かれているのも見どころです。

また、毎年異なるテーマで描かれているワークショップ作品も、普段の作風とは違った表現や表情を楽しめますので、併せてご覧ください。

宮の森芸術倶楽部では、美術の楽しさや奥深さを知っていただくことを目指したアート&カルチャースクールで、主にデッサンや油絵、水彩、パステル、スケッチなどを通して、初心者の方でも楽しく基本からじっくりと指導を受けることができるそうです。
興味のある方は、教室の方もチェックしてみてください。

~展覧会情報~
展覧会名:第20回 宮の森芸術倶楽部作品展
会  期:5/21(水)~5/25(日)
公開時間:10:00~18:00(最終日は16:00まで)
会  場:1階 第3展示室
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者様へご確認ください。
 (各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます。)

『北釉会展』本日より開催!2階、第5展示室にて『第43回 北釉会展』がはじまりました。北釉会展は、道内で七宝焼(しっぽうやき)作品を制作しているサークルや個人作家が集まった合同展です。七宝焼とは、主に銅や銀などの金属の上にガラス質の釉薬(ゆ...
20/05/2025

『北釉会展』本日より開催!

2階、第5展示室にて『第43回 北釉会展』がはじまりました。
北釉会展は、道内で七宝焼(しっぽうやき)作品を制作しているサークルや個人作家が集まった合同展です。

七宝焼とは、主に銅や銀などの金属の上にガラス質の釉薬(ゆうやく)をのせて、約800℃の高温で焼成した工芸品です。
仏典の中にある七つの宝(金・銀・真珠・メノウ・瑠璃・シャコ・マイエなど)に匹敵するほど美しいことからその名がついたといわれます。

会場内には、鮮やかな色彩と繊細な技巧で作られた花や人物、風景作品が展示されています。
絵画と違い理想の色味や表現を作り出すのが難しい七宝ですが、どの作品を見ても色の重ね合わせの工夫や細やかな作業が見受けられ、うっとりするような素敵な作品ばかりです。
アート作品の他にもアクセサリーなどの小物作品もあり見ごたえ満載です。
七宝でしか味わえない魅力的な世界をぜひ直接ご覧ください。

また、北海道盲導犬協会への寄付を目的に、会員の方々が作られたアクセサリーや小物作品のチャリティ販売も行っております。
ここでしか出会えない素敵な作品たちが皆さまをお出迎えいたします。

~展覧会情報~
展覧会名:第43回 北釉会展
会   期:5/20(火)~5/25(日)
公開時間:10:00~17:00(初日は13:00から、最終日は15:00まで)
会  場:2階 第5展示室
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者様にご確認ください。
(各展覧会のお問い合わせ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認頂けます。)

『世界児童画展 北海道展』本日13時より開催!1階、第3展示室にて『第55回 世界児童画展 北海道展』の展示がはじまりました。こちらの世界児童画展は、1970年(昭和45年)に大阪の万国博覧会の会場内で第1回が開催され、今年で55年目を迎え...
16/05/2025

『世界児童画展 北海道展』本日13時より開催!

1階、第3展示室にて『第55回 世界児童画展 北海道展』の展示がはじまりました。
こちらの世界児童画展は、1970年(昭和45年)に大阪の万国博覧会の会場内で第1回が開催され、今年で55年目を迎える世界最大規模の児童画展です。
幼稚園~中学生までの幅広い年代の子ども達から作品を募集し、入賞・入選作品が日本全国各地域の会場で展示されます。
当会場では、北海道からの入選作品に加え、上位受賞作品や海外からの応募作品も合わせて約170点の作品をご覧いただけます。

国内の児童も海外の児童も皆のびのびと描かれており、それぞれの地域の特色が感じられる素敵な作品ばかりです。

子どもたちの感性豊かな活気ある作品をぜひお楽しみください!

~展覧会情報~
展覧会名:第55回 世界児童画展 北海道展
会  期:5月16日(金)~5月18日(日)
公開時間:16日(金)13:00~17:00
     17日(土)10:00~17:00
     18日(日)10:00~16:00
会  場:1階 第3展示室
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者様にご確認ください。
(各展覧会のお問い合わせ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認頂けます)

【入場無料!】手づくり作品市場2025🧵5/17(土)にオリジナルの手づくり作品を展示・販売するイベント「手づくり作品市場2025」を開催します!アマチュアからプロまで色んな作家が大集合!工芸あり、アートあり、手芸作品に雑貨など多種多様なジ...
16/05/2025

【入場無料!】手づくり作品市場2025🧵

5/17(土)にオリジナルの手づくり作品を展示・販売するイベント「手づくり作品市場2025」を開催します!

アマチュアからプロまで色んな作家が大集合!
工芸あり、アートあり、手芸作品に雑貨など多種多様なジャンルが盛りだくさん♪
会場は屋内のため、雨天でも気にせずゆったりお買い物を楽しめます✨

素敵な作品との出会いをぜひ楽しんでください!

皆さまのご来場をお待ちしております。

会場:札幌市民ギャラリー 1Fロビー&2F第5展示室
札幌市中央区南2条東6丁目
日時:5/17(土) 10:00~15:00

WEBサイト👇
https://sapporo-shimin-gallery.jp/gallery_news/1532/

住所

中央区南2条東6丁目2/1
Sapporo-shi, Hokkaido
0600052

営業時間

火曜日 10:00 - 17:00
水曜日 10:00 - 17:00
木曜日 10:00 - 17:00
金曜日 10:00 - 17:00
土曜日 10:00 - 17:00
日曜日 10:00 - 17:00

電話番号

+81112715471

アラート

札幌市民ギャラリーがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

札幌市民ギャラリーにメッセージを送信:

共有する

Our Story

札幌市民ギャラリーが主催する「美術映画会」等のイベント情報や、毎週開催される多種多様な展覧会について可能な限りお知らせしたいと思います。どうぞお気軽に「いいね!」してくださいね。 【休館日】月曜 (祝日・振替休日の場合は開館)および年末年始(12月29日~1月3日) 【営業時間】10:00開館、閉館は催事により異なります 【ホームページ】http://www.sapporo-shimin-gallery.jp/ 【ブログ】http://www.sapporo-shimin-gallery.jp/blog/ 【ツイッター】https://twitter.com/s_c_gallery