なんたん集楽通信

なんたん集楽通信 南丹市ってどこにあるの? と聞かれます(^-^;  園部町、八木町、日吉町、美山町が合併して出来た市です。4町それぞれとても素敵な町ですが、南丹市は知名度低いので、広く知って欲しいです😄

第4回地域研修会「栃もちづくり」が開催されました😋美山町道の駅ふらっと美山 生産者の会が主催されて、15名の方が熱心に伝統食の加工について学ばれました😊栃の実が希少な上、加工についても技が必要で、加えて長い時間を掛ける本当に凄い伝統食です。...
20/02/2025

第4回地域研修会「栃もちづくり」が開催されました😋
美山町道の駅ふらっと美山 生産者の会が主催されて、15名の方が熱心に伝統食の加工について学ばれました😊
栃の実が希少な上、加工についても技が必要で、加えて長い時間を掛ける本当に凄い伝統食です。
参加者は、初めての数々の工程を学びながら、出来上がった熱々の栃餅を味わっておられました😋
ほのかな香りと、微妙な苦味がクセになり、また食べたくなる大人の通の味🤗
南丹市美山町栃原という集落。地名の通り栃の大木から実らせる栃の実を、集落の誇りや絆醸成に繋げて、見事に展開されています🤗
若い後継者も育成されている事も素晴らしいです🤗

ありがとうございました🙇

農×地域シンポジウム2025「未来を耕す~根をはり つながる 道づくり~」が開催されました😊 ドキュメンタリー映画「百姓の百の声」上映、パネルディスカッション、つながるマルシェなど、濃い一日でした😊地域に住む人、移住して耕す人、興味をもって...
15/02/2025

農×地域シンポジウム2025「未来を耕す~根をはり つながる 道づくり~」が開催されました😊

ドキュメンタリー映画「百姓の百の声」上映、パネルディスカッション、つながるマルシェなど、濃い一日でした😊

地域に住む人、移住して耕す人、興味をもって訪れる人…様々だったと思いますが、多くの方々の熱をいっぱい感じる事が出来ました😊

主催者・つむぎさん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした😊
また次回も楽しみにしています。

📌「第12回神谷ふるさと雪まつり」開催のお知らせ今美山町に雪はありません(今日時点で)が😅、開催されますよ😄2月2日(日)10時〜15時神谷農事倉庫前広場にて雪が無くてもたっぷりと楽しめる企画を用意してお待ちしておりますよ🤗「ティラノサウル...
27/01/2025

📌「第12回神谷ふるさと雪まつり」開催のお知らせ
今美山町に雪はありません(今日時点で)が😅、開催されますよ😄
2月2日(日)10時〜15時
神谷農事倉庫前広場にて

雪が無くてもたっぷりと楽しめる企画を用意してお待ちしておりますよ🤗
「ティラノサウルス🦖運動会」「モルック🏃」「チェンソーアート🎨」「あったか飲食コーナー😋」
協力金:大人1500円、子供1000円をお願い致します🙇

でも奇跡の雪の降る事を祈っています🤗☃️❄

06/01/2025
🏚️第1回炭焼きサミット南丹市、京都市の5団体と関心のある方々が参加され、熱のある報告や質疑応答に時間を忘れて意見交換が出来ました😄お昼は温かなおにぎり、豚汁を頂き、午後の部の実技編に。これも貴重な体験で、木割りや炭出し、炭切りの作業をされ...
02/12/2024

🏚️第1回炭焼きサミット
南丹市、京都市の5団体と関心のある方々が参加され、熱のある報告や質疑応答に時間を忘れて意見交換が出来ました😄
お昼は温かなおにぎり、豚汁を頂き、午後の部の実技編に。
これも貴重な体験で、木割りや炭出し、炭切りの作業をされました。
本日の京都新聞丹波版に記事を掲載頂いています📰👀
第2回も楽しみにしています😄

📍『炭焼きサミット』明日開催されます。昭和時代の3、40年頃まで各地で行われていた炭焼きも、もうほぼ消滅していますが、それでもいくつかの窯で伝統を守っておられる方があります。明日はそんなチームが何ヵ所かから来られて交流されます。楽しみにして...
30/11/2024

📍『炭焼きサミット』
明日開催されます。
昭和時代の3、40年頃まで各地で行われていた炭焼きも、もうほぼ消滅していますが、それでもいくつかの窯で伝統を守っておられる方があります。
明日はそんなチームが何ヵ所かから来られて交流されます。
楽しみにしています😄

京都市内の保育園児さん23名が、美山町豊郷地域に秋の合宿で来てくれました🚌💨年長さんの元気いっぱいの子どもたち、美山の自然の中で、おじいちゃん、おばあちゃんの皆さんと楽しい時間を過ごしました👦👧👴👵昔のお米脱穀体験、昔遊び(竹トンボ、めんこ...
02/11/2024

京都市内の保育園児さん23名が、美山町豊郷地域に秋の合宿で来てくれました🚌💨
年長さんの元気いっぱいの子どもたち、美山の自然の中で、おじいちゃん、おばあちゃんの皆さんと楽しい時間を過ごしました👦👧👴👵
昔のお米脱穀体験、昔遊び(竹トンボ、めんこ、リムころがし、缶ポックリ、神輿作り…)、田んぼをかけっこ、川で魚を捕るもんどり体験…
そして夕食は羽釜ごはんのおにぎり🍙、たっぷりの具のお汁…
どれも都会では味わえない体験をいっぱいして、元気に帰っていきました😂
どこかでこれから思い出す場面があれば嬉しいですね😂
また来年3月の記念植樹会に来てくださいね😍

美山町豊郷地域の皆さん、お疲れ様でした🙇

南丹市日吉町胡麻地域には戦国時代の山城跡がいくつかあります🏯東胡麻城、塩貝城を先日ハイキングで登ってきました⛰️城跡というより村人たちを守る砦ですが、数百年もの昔、全く簡単な道具と手のみで堀切りを造り、竪堀を造り、砦を造営した力に感動です。...
02/11/2024

南丹市日吉町胡麻地域には戦国時代の山城跡がいくつかあります🏯
東胡麻城、塩貝城を先日ハイキングで登ってきました⛰️
城跡というより村人たちを守る砦ですが、数百年もの昔、全く簡単な道具と手のみで堀切りを造り、竪堀を造り、砦を造営した力に感動です。
地域で守っておられるご努力にも感動。
20名位で3時間ゆっくり案内を聞きながら、そして城跡でハーモニカ演奏を聞くというプレゼントがありました🎵😂

南丹市美山町内久保 「ベニバナヤマシャクヤク秋の観賞会」が開催されています🥀絶滅危惧種に指定されている希少な植物を、地域の皆さんで大切に守っておられます。春の可憐な花と一変して、濃い紫の実を付ける姿は一見の価値がありますね😄
06/10/2024

南丹市美山町内久保 
「ベニバナヤマシャクヤク秋の観賞会」が開催されています🥀
絶滅危惧種に指定されている希少な植物を、地域の皆さんで大切に守っておられます。
春の可憐な花と一変して、濃い紫の実を付ける姿は一見の価値がありますね😄

美山町鶴ヶ岡・諏訪神社の例祭が華やかな雰囲気で開催されました。例年と違うのは巫女舞が披露された事。八木町・舩井神社さんのご支援で、3名の巫女舞を披露され、地域の皆さんが沢山参加されました。来年の10月5日には、京都府登録無形民族文化財に指定...
06/10/2024

美山町鶴ヶ岡・諏訪神社の例祭が華やかな雰囲気で開催されました。
例年と違うのは巫女舞が披露された事。
八木町・舩井神社さんのご支援で、3名の巫女舞を披露され、地域の皆さんが沢山参加されました。
来年の10月5日には、京都府登録無形民族文化財に指定されている、「棚野の千両祭り」が20年ぶりに開催されますので、機運が盛り上がったと思います。
この祭りは655年前に始まり、15年事の中祭り、30年事の大祭が連綿と行われてきました。
人工も減り、子どもたちも激減している中ですが、伝統を絶やさないとの取り組みをされます。

📍注意‼️南丹市園部町で、熊による被害がありました。この時期からは食べ物を求め、民家近くでも出没すると思われますので、本当に注意が必要ですね!どう注意すればいいのか難しいですが、突然襲われる事があるので、以下を参照にして備えをしておきましょ...
10/09/2024

📍注意‼️
南丹市園部町で、熊による被害がありました。
この時期からは食べ物を求め、民家近くでも出没すると思われますので、本当に注意が必要ですね!
どう注意すればいいのか難しいですが、突然襲われる事があるので、以下を参照にして備えをしておきましょう!


https://mt-inn.jp/blog/1710/

住所

Nantan-shi, Kyoto
622-0004

電話番号

09014888530

ウェブサイト

アラート

なんたん集楽通信がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する