宮古市民文化会館

宮古市民文化会館 宮古市民文化会館は1976年に開館した歴史ある施設です。40年以上宮古市の文化芸術の拠点を担っています。

  長谷川暢滞在成果発表公演宮古風にノる、あれ。”現代の郷土芸能のようなものをつくるとしたら”をテーマに宮古市をリサーチ滞在した長谷川さん。6月には高校保育所へのアウトリーチを行いながら、魚市場の見学や小国地域の神楽共演会にも参加し、さらに...
14/03/2025

長谷川暢滞在成果発表公演
宮古風にノる、あれ。

”現代の郷土芸能のようなものをつくるとしたら”をテーマに宮古市をリサーチ滞在した長谷川さん。
6月には高校保育所へのアウトリーチを行いながら、魚市場の見学や小国地域の神楽共演会にも参加し、さらには津軽石さんさ保存会のみなさんとも交流しました。
今回は滞在テーマである"現代の郷土芸能のようなもの"を創作し、16日の発表します。

チケットは発売中です!
座席数に限りがございますのでお早めにお買い求めくださいませ。

---

三陸AIR/AIR 長谷川暢
宮古風にノる、あれ。

日時|2025年3月16日(日) 13:30開場 *30分前開場
会場|宮古市民文化会館 展示室
チケット|全席自由 500円
 WEB予約▶︎https://forms.gle/aLkAvt6umjrj4JHo9
 プレイガイド▶︎宮古市民文化会館、リラパークこなり、かんの書店
お問合せ|宮古市民文化会館 TEL:0193-63-2511

11/03/2025

【記憶と希望 忘れない 東日本大震災14年】

三陸が祈りに包まれる、この日です。

これからも勇気を持って、共に進んでいきましょう。

#3月11日 #東日本大震災 #東日本大震災を忘れない #震災から14年

 国内外で活躍するアーティストを市内に滞在させ、生活や風土、歴史等のリサーチ、創作活動の支援を行うアーティスト・イン・レジデンス。5日間のお試し滞在に劇作家・越智良江さんと民謡歌手・宇宙軒明星さんにお越しいただき、学ぶ防災や街歩きを体験して...
05/03/2025


国内外で活躍するアーティストを市内に滞在させ、生活や風土、歴史等のリサーチ、創作活動の支援を行うアーティスト・イン・レジデンス。
5日間のお試し滞在に劇作家・越智良江さんと民謡歌手・宇宙軒明星さんにお越しいただき、学ぶ防災や街歩きを体験していただきました。

越智さんは市民劇が終わって一ヶ月後の滞在だったことから演劇を始めてみたい、興味がある方向けに歌詞に注目したミュージックドラマワークショップを企画。実際に配られた歌詞のドラマを紐解きながら最後にグループごとに発表を行いました。

明星さんは津軽石さんさ保存会さんにおじゃまし、かつて踊りの中で歌われていた唄の復活に御助力いただきました。太鼓や笛の独特な拍子のなか、びたっ!とハマった唄に一同驚き。「踊ってて気持ちよかった〜」と言った声も聞かれました。

https://iwate-arts-miyako.jp/project_mb/2024airair/

本日最終日です!
10/02/2025

本日最終日です!

【本日から開催!】川北さんが宮古に初めて来て感じたこと、体験したこと、考えたことがAIとともに楽しめる展示となっております!当日券もございますのでぜひお気軽にご来場ください。---川北輝のメディアアート展inMIYAKO2025.2.8(土...
07/02/2025

【本日から開催!】
川北さんが宮古に初めて来て感じたこと、体験したこと、考えたことがAIとともに楽しめる展示となっております!
当日券もございますのでぜひお気軽にご来場ください。
---
川北輝のメディアアート展inMIYAKO
2025.2.8(土)-9(日)-11(火祝) 10:00〜17:00 ※最終日は16:00まで
会  場|宮古市民文化会館 展示室
チケット|500円 *未就学児入場無料

●メディアアート とは
光や音、コンピュータなどのメディアを活用し、アーティストの世界観を表現したアートです。メディアというように、人と人をテクノロジーで結ぶ作品や人とコンピュータの関係性に着目した作品が特徴です。例えば、音を鳴らすと映像が変化する作品、コンピュータを操作すると空間を移動できる作品などがあります。作品を見るだけでなく、「触ったり、動かしたり」して、子どもも大人も楽しむことができます。

◎アーティストトーク
①デジタルで感じる宮古の魅力-子どもの感性を育む地域のメディアアート-
本展示の作品紹介や宮古市におけるAIR活動をお話します。メディアアートは光や音、映像など多様な表現があるため、子どもたちの五感を刺激し、新たな驚きや発見をもたらしてくれます!
日時|2025年2月8日(土)14:00〜14:30
会場|宮古市民文化会館 中ホール

②AIってどう使う?家庭で始めるデジタル時代の教育
AIを家庭内で子どもの教育に活用するためにはどうすれば良いのでしょうか 。デジタル時 代に必要となる新たな教育方法を紹介します。
日時|2025年2月11日(火・祝)14:00〜14:30
会場|宮古市民文化会館 中ホール

◎ワークショップ
宮古の自然素材で写真を手づくりしよう!
小学生向けのワークショップです。宮古市の植物や貝殻などを用いて、紫外線を当ててプリントするサイアノタイプという青写真を手づくりして みましょう!
対象|小学生(1〜6年生)
日時|2025年2月9日(日)①11:00〜12:00△(残少) ②15:00〜16:00◯(空きあり)
会場|宮古市民文化会館 会議室
参加情報|無料、要予約(各回定員10組)、未就学児入場可

https://iwate-arts-miyako.jp/event_mb/20250209_airkawakita/

【求人情報】宮古市民文化会館『制作事務・施設管理担当』職員(1/31締切)いわてアートサポートセンターでは、宮古市民文化会館の職員を募集しています。文化芸術、文化施設の管理運営等に興味関心のある方からのご応募をお待ちしております。
17/01/2025

【求人情報】宮古市民文化会館
『制作事務・施設管理担当』職員(1/31締切)
いわてアートサポートセンターでは、宮古市民文化会館の職員を募集しています。
文化芸術、文化施設の管理運営等に興味関心のある方からのご応募をお待ちしております。

いわてアートサポートセンターでは、以下の通り職員を募集しています。 文化芸術、文化施設の管理運営等に興味関心の

住所

磯鶏沖2/22
Miyako-shi, Iwate
0270023

営業時間

火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81193632511

ウェブサイト

アラート

宮古市民文化会館がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する