Mito City International Association 水戸市国際交流協会

Mito City International Association 水戸市国際交流協会 Mito International Association

公益財団法人 水戸市国際交流協会

The Mito City International Association promotes regional international exchange activities by carrying out various programs. We are based at the Mito International Center to build a network of regional international exchange groups to cope with diversified international exchanges.

公益財団法人水戸国際交流協会は、水戸市の国際交流・多文化共生の進展を目指し、水戸市国際交流センターを拠点として様々な事業を展開しています。

ホームページ:http://www.mitoic.or.jp/

English: http://mitoic.or.jp/en/

Chinaese: http://mitoic.or.jp/ch/

Korean: http://mitoic.or.jp/han/

【アナハイム市学生親善大使活動報告&全員元気に帰国しました!!】 滞在日程の後半も、プログラムが目白押し! 先週金曜日(6/27)には、特急ひたち号で日帰り上京。はとバスに乗って、皇居~東京タワー~浅草を巡り、午後は原宿を散策しました。 学...
04/07/2025

【アナハイム市学生親善大使活動報告&全員元気に帰国しました!!】

 滞在日程の後半も、プログラムが目白押し!
 先週金曜日(6/27)には、特急ひたち号で日帰り上京。はとバスに乗って、皇居~東京タワー~浅草を巡り、午後は原宿を散策しました。
 学生との交流もあちこちで。国田義務教育学校ではお琴に触れたり半紙とじっくり向き合って文字をしたためたり。続いて柳河小学校では、やなっぴーとかわっぴーに扮した生徒が英語で学校紹介をしてくれました。ゲームを楽しんだ後には給食を一緒に。茨城大学では、学生ひとりずつにアサインされたバディたちと、時折大きな笑い声があがる打ち解けた雰囲気でひと時を過ごしました。
 センターで開催したパーティーには、ホストファミリーと参加。8/8からアナハイムを訪れる水戸学生親善大使とも顔を合わせました。
 弘道館を訪ね、提灯作りや座禅にもチャレンジ。日本の歴史と伝統に触れた貴重な体験として学生達の心に残ることでしょう。
 そして昨日(7/3)、13日間の滞在を終え、学生達は帰国の途につきました。国際交流センターを出発する時には、あちこちでハグが交わされ涙ぐむホストの姿も。センターのスタッフも全員でバスが見えなくなるまで手を振って見送りました。今回の経験が、学生たちの未来を彩る光のひとつとなることを願ってやみません。

【アナハイム市学生親善大使の活動レポート】 週末をホストファミリーと過ごして、月曜日からいよいよプログラムスタート。 葵陵高校では、様々な日本文化体験をした後、素晴らしい書道パフォーマンスを鑑賞することができました。水戸市の各施設を視察した...
27/06/2025

【アナハイム市学生親善大使の活動レポート】

 週末をホストファミリーと過ごして、月曜日からいよいよプログラムスタート。
 葵陵高校では、様々な日本文化体験をした後、素晴らしい書道パフォーマンスを鑑賞することができました。水戸市の各施設を視察したり、お弁当づくりや着付けを体験したり。日本語もしっかり勉強しています。
 昨日(6/26)は市庁舎を訪ねて、高橋市長を表敬訪問しました。学生たちは、みとちゃんが大好き。ひとりずつ記念写真も撮りました。全員元気に過ごしています!

【7月19日と26日。土曜日に開催予定の2つの講座をご紹介します】どちらも、普段なかなか聴く機会のないテーマです。一期一会の学びの時間。国際交流センターへ、ぜひお出かけください。●日本総領事 縦横無尽に重慶を語る!~水戸市・重慶市友好交流都...
23/06/2025

【7月19日と26日。土曜日に開催予定の2つの講座をご紹介します】

どちらも、普段なかなか聴く機会のないテーマです。一期一会の学びの時間。国際交流センターへ、ぜひお出かけください。

●日本総領事 縦横無尽に重慶を語る!
~水戸市・重慶市友好交流都市提携25周年記念~
7月19日(土) 10:00~12:00
=中国内陸部の中心都市 重慶の、あっと驚くような魅力を、在重慶日本国総領事がとっておきの情報をふんだんに盛り込んで語ります。

●アラビア語とクルアーンの歴史散歩
~なるほど世界セミナー~
7月26日(土) 14:00~16:00
=アラビア語の歴史と、アラビア語で伝えられたクルアーン(コーラン)に着目。言葉と宗教が交差する歴史的背景に光を当てながらイスラームの姿を辿ります。

詳しくはこちらから
https://mitoic.or.jp/jp/?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=chongging_arabia2506

【アナハイム市から学生親善大使が来水!!】昨日(6/21)午後、姉妹都市のアナハイム市から6人の高校生が成田空港に到着。専用バスに乗って水戸市国際交流センターへ。待ち構えていたホストファミリーと対面して、ゆうべは、それぞれのホストの家で最初...
22/06/2025

【アナハイム市から学生親善大使が来水!!】

昨日(6/21)午後、姉妹都市のアナハイム市から6人の高校生が成田空港に到着。専用バスに乗って水戸市国際交流センターへ。待ち構えていたホストファミリーと対面して、ゆうべは、それぞれのホストの家で最初の夜を過ごしました。明日から、水戸市内の視察や、学校訪問・施設見学・日本文化体験など多彩なプログラムに参加します。どこかで彼らを見かけたら、声をかけてくださいね。写真は、学生親善大使6名と引率者2名の、到着直後の笑顔です。

水戸内原国際交流ふれあいの会(MUICS)から、7月5日(土)に開催される英語サロンのご案内です。
13/06/2025

水戸内原国際交流ふれあいの会(MUICS)から、7月5日(土)に開催される英語サロンのご案内です。

~MUICS「英語サロン」、みんなで創る フリースタイルの国際理解サロン(第2回)のご案内~

◆水戸内原国際交流ふれあいの会(MUICS)主催の「英語サロン」、みんなで創る フリースタイルの国際理解サロン(第2回)を7月5日(土)、特別養護老人ホームもみじ館 M Stidioで開催致します。

◆幼少時から海外(アメリカ等)生活が長い二人に登壇していただき、英語でプレゼンテーションしていただきます。どんな内容なのか興味深いですね。(詳細は添付の案内チラシ参照)

◆参加希望の方は、案内チラシ下段の連絡先に、メール、または電話でお申込み下さい。なお、参加人数に制限があり、やむなく、お断りする場合がありますので、お早めにご予約ください。

◆「英語サロン」終了後、希望者でランチ会を日本料理「諏訪亭」にて、開催致します。こちらも予約をお願い致します。

【水戸市・重慶市友好交流都市提携25周年記念事業のご案内】水戸市と重慶市は、2000年(平成12年)に友好交流都市となり、今年25周年を迎えます。両市において実施される様々な記念事業をご紹介します。●重慶市青少年交流訪問団員募集重慶市の招き...
30/05/2025

【水戸市・重慶市友好交流都市提携25周年記念事業のご案内】

水戸市と重慶市は、2000年(平成12年)に友好交流都市となり、今年25周年を迎えます。両市において実施される様々な記念事業をご紹介します。

●重慶市青少年交流訪問団員募集
重慶市の招きにより、9月1日(月)~6日(土)に青少年交流訪問団を派遣します。現地では、重慶市の施設を見学するほか、学校を訪問し、現地の青少年と交流します。15才以上40歳未満の方が対象です。

●在重慶日本国総領事 講演会
7月19日(土)に水戸市国際交流センターに在重慶日本国総領事をお招きして、中国内陸部の中心都市である重慶の魅力をたっぷりと語っていただきます。

申込期間等、詳細については、下記、水戸市国際交流協会ホームページでご確認ください。
https://mitoic.or.jp/jp/?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=chongqing2505

水戸内原国際交流ふれあいの会(MUICS)から、6月7日(土)に開催される英語サロンのご案内です。
15/05/2025

水戸内原国際交流ふれあいの会(MUICS)から、6月7日(土)に開催される英語サロンのご案内です。

~「英語サロン」ゲストと学ぶ 世界なるほど異文化の旅(英語)第2回 :6月7日(土)開催のご案内~

◆水戸内原国際交流ふれあいの会(MUICS)では、毎月1回、英語を使って異文化を理解する「英語サロン」を実施しています。

◆偶数月は、ゲストと学ぶ 世界なるほど異文化の旅(英語)で、第2回は6月7日(土)に開催予定です。

◆参加希望者は、6月4日(水)までに案内チラシ下段の問合せ・申込先にご連絡ください。

◆水戸市スポーツ課では、今年52回目を迎える「日独スポーツ少年団同時交流」事業のホストファミリーを募集しています。詳しくはhttps://www.city.mito.lg.jp/site/spo-jyo/97705
02/04/2025

◆水戸市スポーツ課では、今年52回目を迎える「日独スポーツ少年団同時交流」事業のホストファミリーを募集しています。
詳しくは
https://www.city.mito.lg.jp/site/spo-jyo/97705

◆機関紙最新号(81号)を発行しました。◆表紙を飾るのは、センターを訪れた、こどもたちです。◆【未来を照らす国際交流】をテーマに、友好交流都市・台南市の紹介や、海外にルーツを持つこどもたちへのインタビューを記事にまとめました。◆アンケートに...
26/03/2025

◆機関紙最新号(81号)を発行しました。
◆表紙を飾るのは、センターを訪れた、こどもたちです。
◆【未来を照らす国際交流】をテーマに、友好交流都市・台南市の紹介や、海外にルーツを持つこどもたちへのインタビューを記事にまとめました。
◆アンケートにご回答いただいた方にはオリジナルグッズをプレゼントいたします。
ぜひご一読ください。
https://mitoic.or.jp/jp/archive/official/no81_2.pdf?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=kikanshi2503

水戸内原国際交流ふれあいの会(MUICS)から、4月19日(土)に開催される総会と「国際理解のつどい」のご案内です。
21/03/2025

水戸内原国際交流ふれあいの会(MUICS)から、4月19日(土)に開催される総会と「国際理解のつどい」のご案内です。

水戸内原国際交流ふれあいの会(MUICS)から、4月5日(土)に開催される「英語サロン」のご案内です。
07/03/2025

水戸内原国際交流ふれあいの会(MUICS)から、4月5日(土)に開催される「英語サロン」のご案内です。

~2025年度「英語サロン」第1回 :4月5日(土)のご案内~

◆水戸内原国際交流ふれあいの会(MUICS)では、毎月1回、英語を使って異文化を理解する「英語サロン」を開催しています。

★偶数月は、ゲストと学ぶ「世界なるほど異文化の旅(英語)」ー6回シリーズー、第1回は4月5日(土)開催です!
添付チラシをご覧になって、早めに参加予約をしてください。先着予約制で、一般参加者は会費500円。2025年度から会場が変更になりますので、ご注意ください!

★奇数月は、「会員が創る:フリースタイルの国際理解サロン」、次回は5月10日(土)予定です。

◆機関紙最新号(第80号)を発行しました。◆今年1年間の、水戸市と海外諸都市との相互交流の様子を記事にまとめました。また、最近ニュースで取り上げられることの多い「ハラル」について、水戸にお住まいのムスリムの方へのインタビューを交えてご紹介し...
26/12/2024

◆機関紙最新号(第80号)を発行しました。
◆今年1年間の、水戸市と海外諸都市との相互交流の様子を記事にまとめました。また、最近ニュースで取り上げられることの多い「ハラル」について、水戸にお住まいのムスリムの方へのインタビューを交えてご紹介しています。
◆本紙は、水戸市国際交流センター・市民センター・市立図書館で配布しています。また下記の当協会ホームページにも掲載しています。ぜひご一読ください。
https://mitoic.or.jp/jp/archive/official.html?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=kikanshi2412

住所

備前町6/59
Mito-shi, Ibaraki
310-0024

営業時間

火曜日 09:00 - 21:00
水曜日 09:00 - 21:00
木曜日 09:00 - 21:00
金曜日 09:00 - 21:00
土曜日 09:00 - 21:00
日曜日 09:00 - 21:00

電話番号

029-221-1800

ウェブサイト

アラート

Mito City International Association 水戸市国際交流協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Mito City International Association 水戸市国際交流協会にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー