Happo-en group

Happo-en group 八芳園グループの公式facebookページです。
・・・
八芳園は施設改装に伴い、【2025年2月1日〜2025年9月末日まで】一時休館とさせて頂きます。

https://lit.link/happoen
(916)

日本ならではの文化と由緒ある日本庭園。
日本人ならではの気遣いと細やかなおもてなし。
すべてはお客様に深いくつろぎを感じていただくために
そしてお客様の思い出の場所として、永遠に存続するために。
日本の人たちへ、そして世界中の人たちに、私たちのOMOTENASHIを。

【〈8/8~8/11〉地域の魅⼒が詰まったひと夏の涼み処「アイスクリームパーク 2025@TAKANAWA GATEWAY CITY」】⼀般社団法⼈⾼輪ゲートウェイエリアマネジメント主催のもと、2025年8⽉8⽇(⾦)〜11⽇(⽉・祝)、T...
07/08/2025

【〈8/8~8/11〉地域の魅⼒が詰まったひと夏の涼み処「アイスクリームパーク 2025@TAKANAWA GATEWAY CITY」】

⼀般社団法⼈⾼輪ゲートウェイエリアマネジメント主催のもと、2025年8⽉8⽇(⾦)〜11⽇(⽉・祝)、TAKANAWA GATEWAY CITY Gateway Studioを会場に開催する「アイスクリームパーク 2025@TAKANAWA GATEWAY CITY」を、八芳園がプロデュースいたします。

各地の⾃治体の皆様との連携を深め、様々な地域プロデュースに取り組んできた⼋芳園が、夏にぴったりな、各地のこだわりアイスをセレクト。さらにクラフトビール、ご当地サイダーが集結し、都⼼で楽しめる“ひと夏の涼み処”が出現します。

また、全国的にも知られる秋⽥県の伝統「ナマハゲ」の登場や、福井県越前市に受け継がれる越前和紙を使⽤した「和紙あかり」作りなど、地域の⽂化に触れながら楽しめるコンテンツもご用意しております。

都内ではなかなか出会えないアイスを味わう、地域の魅⼒が詰まった「涼と味覚」との新たな出会い。イノベーションや⽂化を⽣み続ける「TAKANAWA GATEWAY CITY」にて、お楽しみください。

今後も八芳園は、「TAKANAWA GATEWAY CITY」と同じ港区にて、 400 年以上続く日本庭園と創業 82年の歴史を持つ企業として、これからもエリアのますますの発展に向けて取り組んでまいります。

▼詳細はこちら

株式会社八芳園のプレスリリース(2025年8月7日 09時00分)〈8/8~11〉各地のこだわりアイスやクラフトビールが都内で味わえる「アイスクリームパーク2025@TAKANAWA GATEWAY CITY」 を開催

【8/20~9/7】福岡県福岡市にて、福島県⼤阪事務所主催の『第⼆回  ふくしまの今をひらく〜ふく福祭り〜』に出店するポップアップカフェを、「⼋芳園エリアプロデュース警固」が共催としてプロデュース.今年2月に初開催した、福島県⼤阪事務所主催...
05/08/2025

【8/20~9/7】福岡県福岡市にて、福島県⼤阪事務所主催の『第⼆回 ふくしまの今をひらく〜ふく福祭り〜』に出店するポップアップカフェを、「⼋芳園エリアプロデュース警固」が共催としてプロデュース

今年2月に初開催した、福島県⼤阪事務所主催の“ふく福祭り”。
第二回の開催となる今回は、第一回目からパワーアップし、「大名エリア」と「新天町商店街」の2会場にてポップアップイベントが同時開催されます。

「大名エリア」では、2025年8月20日(水)~9月7日(日)の期間限定で、⼋芳園エリアプロデュース警固が運営する「VEGETABLE LIFE CAFE by THE KEGO CLUB」を会場に、八芳園シェフが手掛ける福島県桃づくしのイベント限定メニューをご提供します。
福島県産⾷材の美味しさを味わい、“ふくしまの今”を感じながら、⾄極のひと時をお過ごしください。

「新天町商店街」では、八芳園とパートナーシップ協定を締結する、株式会社コミュニティメディアパートナーズ福岡が運営する交流文化創造拠点「HiRaKu」にて、ふくしま桃のおいしい体験型講座や県産品の販売、また「赤べこ」の絵付けを無料体験できるなど、福島県の魅力に触れることができます。

“ふくしまの今”を体感する「知って福︕⾷べて福︕」のイベントにぜひ⾜をお運びください。

▼詳細はプレスリリースをご覧ください

株式会社八芳園のプレスリリース(2025年8月5日 18時00分)【8/20~9/7】福岡県福岡市『第二回 ふくしまの今をひらく~ふく福祭り~』に出店するポップアップカフェを「八芳園エリアプロデュース警固」がプロデュース

【⼋芳園 note 更新】初公開!新たなメインロビーに飾られる“巨⼤な⽊のオブジェ”、その制作の裏側に迫る動画も公開  ⼋芳園では現在、2025 年 10 ⽉のグランドオープンへ向けたリブランディングプロジェクト(改修⼯事)を実施しておりま...
05/08/2025

【⼋芳園 note 更新】初公開!新たなメインロビーに飾られる“巨⼤な⽊のオブジェ”、その制作の裏側に迫る動画も公開
⼋芳園では現在、2025 年 10 ⽉のグランドオープンへ向けたリブランディングプロジェクト(改修⼯事)を実施しております。
リブランディングコンセプトの「⽇本の、美意識の凝縮」を象徴する空間として⽣まれ変わるメインロビーでは、季節やイベントによって装飾が切り替わる予定です。
その中のひとつとしてこの度初公開となるのは、⼋芳園の⽇本庭園のルーツである“⾚松”をモチーフとした、巨⼤な⽊のオブジェ。
そのオブジェの制作を⼿掛けるのは、福岡県⼤川市で「⼤川の匠」に認定され、唯⼀無⼆の創作家具を⼿がける職⼈・⻄⽥政義⽒。⻄⽥⽒は「ありえない⽊を作りたい」という想いで、このオブジェの制作を進めています。
この度公開した note では、創作家具職⼈・⻄⽥政義⽒の制作へのこだわり、その裏側の様⼦をお届け。⼋芳園 YouTube では、動画も公開いたしました。
ぜひご覧ください。

2025 年 10 ⽉のグランドオープンへ向け、改修後の⼋芳園は⽇本庭園と建物のつながりがより近くなる空間へと⽣まれ変わります。
今後も、メインロビーの制作過程を含め、リニューアルのストーリーを⼋芳園 note や YouTube にて公開してまいりますので、ぜひご期待ください。
▼note はこちら
https://note.com/happoen/n/n1dec60d6c7c2

▼「創作家具職⼈・⻄⽥政義⽒による制作の様⼦」YouTube 動画はこちら
https://youtu.be/PuycPs9eWBs?si=tt8-w7CGpY3mOmtF

2025年10月のグランドオープンへ向けて改修中の現在、こちらの八芳園noteではリニューアルへ向けた八芳園の様々なプロジェクトの様子をお届けしています。 その内容を取材すべく、広報チームが現場へ足を運ぶ「八芳園が....

【新店舗監修の新メニュー】7/26~8/31 の土日祝限定、TAKANAWA GATEWAY CITY のフードトラックに八芳園の新店舗「割烹 BUTAI」「八芳園洋菓子店」監修の新メニューが期間限定で登場  「TAKANAWA GATEW...
25/07/2025

【新店舗監修の新メニュー】7/26~8/31 の土日祝限定、TAKANAWA GATEWAY CITY のフードトラックに八芳園の新店舗「割烹 BUTAI」「八芳園洋菓子店」監修の新メニューが期間限定で登場
「TAKANAWA GATEWAY CITY」まちびらきイベントとして、TAKANAWA GATEWAY CITY「Gateway Park Market」内に、⼋芳園のフードトラック「おもてなしデリバリー by HAPPO-EN」が出店中です。
この度、7 月 26 日(土)〜8 月 31 日(日)までの土日祝日限定にて、9 月にオープンする八芳園の新店舗「割烹 BUTAI」「八芳園洋菓子店」が監修する 2 つの新メニューが登場いたします。
八芳園は、9 月 12 日(金)、「TAKANAWA GATEWAY CITY」の NEWoMan TAKANAWA にて、パティスリー「八芳園洋菓子店」(NEWoMan TAKANAWA North 1F)と、“江戸”を料理のテーマとした「割烹 BUTAI」(NEWoMan TAKANAWA LUFTBAUM 29F)の 2 店舗をオープン予定です。
この度のフードトラックでは、この 2 店舗がそれぞれ監修した、【割烹 BUTAI 監修『和牛すきやき丼』】、【八芳園洋菓子店監修『「ふくはる香」練乳かき氷』」】を期間限定で販売いたします。
夏にぴったりな南会津のクラフトビールとともに、オープンに先駆けて 2 店舗が監修する味わいをぜひご堪能ください。
今後も八芳園は、「TAKANAWA GATEWAY CITY」と同じ港区にて 400 年以上続く日本庭園と創業 82年の歴史を持つ企業として、これからもエリアのますますの発展に向けて取り組んでまいります。

【夏のご挨拶に】手土産ブランド「壺中庵」より、夏季限定の商品 2 種をご紹介  〈夏の宵(みかん/梅)〉 夏季限定で登場する、季節の素材を使用したフルーツジュレ。今年は、厳選した神奈川県産の小田原みかんを使用した、上品な味わいの“みかんジュ...
23/07/2025

【夏のご挨拶に】手土産ブランド「壺中庵」より、夏季限定の商品 2 種をご紹介
〈夏の宵(みかん/梅)〉
夏季限定で登場する、季節の素材を使用したフルーツジュレ。今年は、厳選した神奈川県産の小田原みかんを使用した、上品な味わいの“みかんジュレ”と、梅酒に漬けた神奈川県産曽我の梅の実を丸ごと入った、芳醇な香りの“梅ジュレ”をお届けします。(※“梅ジュレ”にはアルコールが含まれております。お子様やお酒に弱い方はご注意ください。)

〈ふきよせクッキーボックス(花火/金魚)〉
国産や和の素材を使用し、丁寧に作り上げたクッキーとメレンゲのふきよせクッキーボックス。日本の夏祭りを連想させる「金魚」と「花火」を描いた夏季限定商品です。
日本に受け継がれるどこか懐かしい夏の景色を表現した「壺中庵」ならではのクッキーボックスをお愉しみください。

手土産ブランド「壺中庵」は、八芳園が運営する料亭「壺中庵」にて立ち上げた、日本の伝統的な味や技をベースに壺中庵の歴史や文化、四季の風情をイメージしたオリジナル手土産ブランドです。
大切な方へのお手土産や季節のご挨拶をはじめ、ご家族の節目のお祝いや自分へのご褒美など、"とっておきのお菓子"としてお愉しみいただいています。

この度の夏の限定商品は、どちらも「壺中庵 銀座三越店」でのみ販売中。
涼を届ける贈り物として、ぜひご利用ください。
https://kochuan.happo-en.com/gifts

※果物の個体差により、入数・形状が異なる場合がございます。
※季節限定商品のため、売り切れ次第終了となります。

______________________________
壺中庵 銀座三越店
〒104-8212 東京都中央区銀座 4-6-16 本館地下 2 階
電話:03-3562-1111(銀座三越 大代表)
営業時間:午前 10 時~午後 8 時

【福島県鏡石町にて】7/20~8/17 の期間限定『農家が主役のカフェ  VEGETABLE LIFE  ~Made in Kagamiishi~』を開催  包括的連携協定を締結している福島県鏡石町主催のもと、地元農家や事業者の皆様と連携し...
19/07/2025

【福島県鏡石町にて】7/20~8/17 の期間限定『農家が主役のカフェ VEGETABLE LIFE ~Made in Kagamiishi~』を開催

包括的連携協定を締結している福島県鏡石町主催のもと、地元農家や事業者の皆様と連携した期間限定カフェを、鏡石町「ほがらかん(鏡石町健康福祉センター)内 2F」にて開催いたします。

主役である鏡石町の農家の皆様が手がけた食材を、八芳園シェフが特製メニューにアレンジしてご提供するほか、“農家のかっこよさ”を体感できる店内展示等を実施し、“農”の魅力をお届けいたします。


また、本カフェの開催場所である「ほがらかん(鏡石町健康福祉センター)」を、期間限定のカフェとして活用するのは今回が初の試みとなります。
今回の取り組みは産官学がタッグを組んで実現したプロジェクトになっており、地域資源を有効に活用しながら、新たな交流の場としての可能性を目指してまいります。

さらに、食材を提供する岩瀬農業高等学校の生徒の皆様によるアンケートやクイズの実施、お客様との交流のほか、隣の郡山市にある日本調理技術専門学校の生徒の皆様によるアルバイトを実施するなど、本カフェの開催を通じて次世代育成にも貢献。

食を通じて“農”の魅力を発信することにより、将来的には新規就農者の増加を目指し、町の基幹事業である農業の魅力を発信および関係人口の創出へと貢献してまいります。


▼詳細はプレスリリースをご覧ください

株式会社八芳園のプレスリリース(2025年7月18日 12時01分)7/20より福島県鏡石町にて「農家が主役のカフェ VEGETABLE LIFE」を期間限定オープン、地元の農家・事業者と八芳園がコラボレーション

【7/27・28 限定】八芳園シェフと栃木県立那須拓陽高校の生徒が共同でレシピを開発したクッキー「リンツァーアウゲン」を、大阪・関西万博 オーストリアパビリオン内レストランで販売八芳園とパートナーシップ協定を締結する栃木県那須塩原市、及び栃...
19/07/2025

【7/27・28 限定】八芳園シェフと栃木県立那須拓陽高校の生徒が共同でレシピを開発したクッキー「リンツァーアウゲン」を、大阪・関西万博 オーストリアパビリオン内レストランで販売

八芳園とパートナーシップ協定を締結する栃木県那須塩原市、及び栃木県立那須拓陽高等学校 食物文化科の皆様と連携し、オーストリア・リンツ市の伝統菓子「リンツァーアウゲン」のアレンジレシピを共同開発。

この度、開発したレシピをもとに「リンツァーアウゲン」を商品化し、2025 年 7 月 27 日(日)・28 日(月)の 2 日間限定で、大阪・関西万博オーストリアパビリオン内レストラン「Flavors of Austria」にて数量限定で販売をいたします。

さらに販売に先駆け、本商品の製造を手がける那須塩原市の菓子工房「ねむの樹」様にて、本日 7月 19 日(土)より先行販売もスタート。

2016 年 6 月より姉妹都市提携を結んでいる那須塩原市とリンツ市は、東京 2020 大会ではホストタウン活動を通じて交流を深めました。
その中で八芳園は、積極的にオーストリアとのホストタウン活動に取り組む那須拓陽高校 食物文化科と連携し、主に“食”の面から国際的な食文化体験の機会創出をサポート。

大会終了後も那須塩原市・那須拓陽高校 食物文化科の双方とパートナーシップ協定を締結し、継続的なサポートを続けていく中で、今回の取り組みが実現いたしました。

商品化した「リンツァーアウゲン」の詳細や、販売概要についてなど、詳細はぜひプレスリリースをご覧ください。

▼プレスリリースはこちら

株式会社八芳園のプレスリリース(2025年7月18日 15時00分)【7/27・28限定】八芳園シェフと栃木県立那須拓陽高校の生徒が共同でレシピを開発したクッキー、大阪・関西万博オーストリアパビリオンにて2日間限定販売

【八芳園 note 更新】池の水を全て抜き、1 ヶ月以上かけた庭園の池の清掃レポート&動画を公開  10 月のグランドオープンに向けて休館中の八芳園では、「庭園の池の清掃」プロジェクトが実行されました。 池清掃のプロフェッショナルな企業の皆...
18/07/2025

【八芳園 note 更新】池の水を全て抜き、1 ヶ月以上かけた庭園の池の清掃レポート&動画を公開

10 月のグランドオープンに向けて休館中の八芳園では、「庭園の池の清掃」プロジェクトが実行されました。
池清掃のプロフェッショナルな企業の皆様にご協力いただき、約 1 ヶ月半にもおよぶ大掛かりな池の清掃を行ったのは、今回が初の取り組みとなります。

社員も清掃に参加することで、これまで以上に庭園を身近に感じ、八芳園が大切に守り継ぐ日本庭園の価値を改めて実感する貴重な機会となったこの度の池の清掃プロジェクト。

リニューアルのテーマのひとつでもある、「庭園とのつながりをより近づける」ため、庭園の中心にある池を整え、10 月のグランドオープンにはさらに美しい庭園の景色でお客さまをお迎えいたします。

この度公開した動画では、リニューアルプロジェクトを率いる八芳園総支配人の関本と、庭園管理の責任者である中野のインタビューとともに、池の清掃の様子をお届けしています。
ぜひご覧ください。


▼note はこちら
https://note.com/happoen/n/nee56df2064df

▼「庭園の池の清掃プロジェクト」YouTube 動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=2iO-eYwsByo

10月のグランドオープンに向け、八芳園では「庭園の池の清掃」というプロジェクトが実行されました。リニューアルプロジェクトを率いる八芳園総支配人の関本と、庭園管理の責任者である中野は、庭に対してどのような....

【地域の味わいを届けるフードトラック「おもてなしデリバリー by HAPPO-EN」】2025年3月にまちびらきとなった「TAKANAWA GATEWAY CITY」にて、同じ港区で「DMO GATEWAYTAKANAWA・SHINAGAW...
15/07/2025

【地域の味わいを届けるフードトラック「おもてなしデリバリー by HAPPO-EN」】
2025年3月にまちびらきとなった「TAKANAWA GATEWAY CITY」にて、同じ港区で「DMO GATEWAYTAKANAWA・SHINAGAWA」としても連携している八芳園も、まちびらきのイベントをともに盛り上げています。

高輪ゲートウェイ駅の改札を出てすぐ、「Gateway Park Market」では、3月より「おもてなしデリバリー by HAPPO-EN」として、八芳園がこれまでさまざまな取り組みを通して連携を深めてきた地域とコラボレーションし、各地の特産物などを使った料理を「フードトラック」でお届けしています。

現在は、3月よりこれまでに登場した人気メニューや各地の食材を使用したフードをお届け中。
7/15(火)〜21(月祝)には新たなメニューへと切り替わり、引き続き各地の味わいをお楽しみいただけます。

今後も、八芳園は「TAKANAWA GATEWAY CITY」にて、パティスリー「八芳園洋菓子店」(NEWoMan TAKANAWA North 1F)と、“江戸”を料理のテーマとした「割烹 BUTAI」(NEWoMan TAKANAWA LUFTBAUM 29F)の2店舗を2025年9月12日(金)にオープン予定です。

「TAKANAWA GATEWAY CITY」と同じ港区にて400年以上続く日本庭園と創業82年の歴史を持つ企業として、これからもエリアのますますの発展に向けて取り組んでまいります。

【〈7/14 よりクラフトビール編〉】TAKANAWA GETAWAY CITY のまちびらきを食で盛り上げる「TAKANAWA 横丁 by HAPPO-EN」  3 月にまちびらきを迎えた TAKANAWA GATEWAY CITY のイ...
13/07/2025

【〈7/14 よりクラフトビール編〉】TAKANAWA GETAWAY CITY のまちびらきを食で盛り上げる「TAKANAWA 横丁 by HAPPO-EN」
3 月にまちびらきを迎えた TAKANAWA GATEWAY CITY のイベントスペース「マチアイ」にて、7 月21 日(月・祝)まで、ワインやビールとともに八芳園シェフが手がけるここだけの食を楽しむ「TAKANAWA 横丁 by HAPPO-EN」を開催中です。

スティルワイン編・スパークリングワイン編に続き、明日 7 月 14 日(月)〜21 日(月・祝)には、「クラフビール編」を開催いたします。
夏の暑気払いに、ぜひお立ち寄りください。

▼詳細はプレスリリースをご覧ください

株式会社八芳園のプレスリリース(2025年6月25日 14時15分)〈6/19~7/21〉TAKANAWA GATEWAY CITYのまちびらきを食で盛り上げる!ワインやビールとともにここだけの食を楽しむ「TAKANAWA横丁by HAPPO-EN」を開催

【八芳園note更新】「MATSURI JAPAN 2025」舞台裏レポート!新入社員がパフォーマーとして参加先日6月28日(土)・29日(日)、八芳園がプロデュースする各地のお祭りが集結するイベント「MATSURI JAPAN 2025 ...
11/07/2025

【八芳園note更新】「MATSURI JAPAN 2025」舞台裏レポート!新入社員がパフォーマーとして参加
先日6月28日(土)・29日(日)、八芳園がプロデュースする各地のお祭りが集結するイベント「MATSURI JAPAN 2025 IN TAKANAWA GATEWAY CITY Produced by HAPPO-EN」を、「TAKANAWA GATEWAY CITY」にて開催。
2日間で約2,300人が来場し、大きな盛り上がりを見せました。

その中で、八芳園と「パートナーシップ協定」を締結する山形県長井市の「ながい黒獅子まつり」のパフォーマンスに、八芳園の新入社員がお囃子の笛のパフォーマーとして参加させていただきました。
その様子を舞台裏レポートとしてご紹介いたします。

▼ぜひnoteをご覧ください

2025年6月28日(土)・29日(日)、八芳園がプロデュースする各地のお祭りが集結するイベント「MATSURI JAPAN 2025 IN TAKANAWA GATEWAY CITY Produced by HAPPO-EN」(以下「MATSURI JAPAN 2025」)が、「TAKANAWA GATEWAY Convention Center LINKPILLAR Hall A・B....

【八芳園 note 更新】リニューアル期間を活用し、若手シェフたちの技術向上を目指す調理研修を実施中  2025 年 10 月のグランドオープンに向け、八芳園では各部門のスタッフがスキルアップを目指しさまざまなことに取り組んでいます。  そ...
10/07/2025

【八芳園 note 更新】リニューアル期間を活用し、若手シェフたちの技術向上を目指す調理研修を実施中
2025 年 10 月のグランドオープンに向け、八芳園では各部門のスタッフがスキルアップを目指しさまざまなことに取り組んでいます。

その中でも調理部門では、八芳園ならではの料理をご提供できるよう、若手スタッフを中心に技術向上を目指し日々研修を行っています。

今回の note では、八芳園の婚礼メニューとして受け継がれる「鯛の土鍋ご飯」「ローストビーフ」の研修を取材しました。

▼ぜひ note をご覧ください

2025年10月にグランドオープンを迎える八芳園。休館中の時間は、グランドオープンに向け、施設のリニューアルだけでなく、各部門のスタッフが自身のスキルを磨くべく、さまざまなことに取り組んでいます。 その中で料.....

住所

白金台 1-1-1
Minato-ku, Tokyo
108-8631

電話番号

+81570064128

ウェブサイト

アラート

Happo-en groupがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Happo-en groupにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー