MYRTE 静岡県藤枝市にて営業中✾

ドライフラワーの販売、アレンジ制作
アレンジ講座も随時開催!ご予約承ります

雑貨は地元の素敵な作家さんたちの
作品を中心にご紹介しております

『大切な方への感謝やお祝いのもの
また頑張れなどを伝えられるアイテムを
ご紹介できたらと思います』

★随筆「ひなたぐち」そもそもニュースとはWEBメディア、新聞、TVや雑誌ラジオから報道される新しい出来事や情報、事件の知らせであり内容としては政治・経済・社会に文化やスポーツなどを取り扱った記事や番組のことということなのでニュースを見ている...
20/09/2025

★随筆「ひなたぐち」

そもそもニュースとは
WEBメディア、新聞、TVや雑誌
ラジオから報道される
新しい出来事や情報、事件の知らせであり
内容としては
政治・経済・社会に文化やスポーツなどを
取り扱った記事や番組のこと

ということなので
ニュースを見ていると
気持ちがぎゅぅとなるような出来事を
見聞きすることは
仕方のないことだと思うのですが
ぎゅぅとなることを求めているわけではないので
ちょっとニュースは極力流し見してしまいがち

とはいえ、世の中の出来事を
知っておくべきとも思うので
できるだけ情報が偏らないように
いろんな立場の情報を知りたいよなぁと
思ったりもしているのですが
やっぱりぎゅぅとなってうぅとなっていたりします

そんなニュースではないのですが
現代は全人類発言時代で
ミルテも含めSNSなどで
気軽に自分はこう思うよ、を伝えられる
時代なのかなと思います

もちろんそれは良い部分もあるのですが
ついついモヤモヤモガモガした気持ちを
聞いてほしい!という気持ちとともに
思いを書いてしまう時
それが今度は他者にとっての
モヤモヤモガモガの種をまいてしまうような
そんな連鎖を感じたりもしています

ひとのナンチャラは蜜の味、というように
どうしてもそういうお話に注目が集まってしまう
というのもありますし
この思いを書くことで解消したい!も
とってもわかる

なのですが
目にした時に、読んだ時に
ほんわりしたりウフフってなることが
増えたらいいなぁなどと
ぼんやり思ったりしてしまいます

以前、ひなたぐちという言葉をききました
陰口の逆ととらえられる言葉で
漢字としては陽口とあてられるのですが

要するに
本人がいないところでその人の良いところを
お話するということなのですが
なんだかそれっていいなぁと思うわけです

きっとひなたぐちをしている時って
楽しい気持ちとかになっているはずだから

ミルテとして
どなたかの会話の中でひなたぐちの話として
出てこれるような店になりたいし
そう話している時の時間が楽しいものなら
倍嬉しいだろうなと思います

たくさんの不安になってしまう情報を
受け止めすぎてグニャグニャにならないように
甘々チョコまみれ思考かもしれませんが
そんな気持ちもいいのでは、と思うこの頃です

★まちゼミご予約状況、続報!9月10日よりふじえだまちゼミのご予約がスタートいたしました!日々ご予約状況が変わっていきますので現時点でのご予約状況をご案内させていただきます9月26日㈮11:00~:ご予約可能9月28日㈰11:00~:満席1...
18/09/2025

★まちゼミご予約状況、続報!

9月10日よりふじえだまちゼミの
ご予約がスタートいたしました!
日々ご予約状況が変わっていきますので
現時点でのご予約状況をご案内させていただきます

9月26日㈮11:00~:ご予約可能
9月28日㈰11:00~:満席
10月8日㈬13:30~:残りわずか
10月11日㈯13:30~:残り僅か
10月17日㈮18:30~:ご予約可能
10月25日㈯11:00~:満席

今回親子さんでのご参加が多いです!
お子さんも幼稚園児さんくらいでしたら
ひとりでできるもんwかと思います

まだまだご予約可能でございますので
TEL054-647-7140
またはミルテ宛各SNSのDMにて
お問い合わせくださいね
お待ちしておりまーす!

★——
第24回ふじえだまちゼミ
参加店舗を紹介します🙋‍♀️
         ——★

講座no5
(ミルテ)
『手の平サイズの缶にドライフラワー』

▶︎9月10日(水)から申込受付開始
皆様のご参加をお待ちしております♪

_____

🔍第24回ふじえだまちゼミ
開催期間 2025月9月25日(木)〜10月31日(金)
申込開始 9月10日(水)から
申込方法 電話等で直接「まちゼミ」実施店へお申込みください
_____

■ふじえだまちゼミ概要
プロフィール欄URLからご覧いただけます
https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/soshiki/sangyoshinko/syotengai/gyomu/23081.html

■チラシ
プロフィール欄URLからダウンロードしていただくか、藤枝市内公共施設やふじえだまちゼミ参加店舗等からお受け取りください🌟(紙チラシ配布は9月上旬~予定)

■店舗概要
詳細は各店舗のInstagram等をご覧ください(Instagramがない店舗もございます)

#藤枝市 
#ふじえだまちゼミ  #まちゼミ
#第24回ふじえだまちゼミ
#藤枝の人とお店が出逢う場所  #得するまちのゼミナール
#ドライフラワー #ドライフラワーヘアアレンジ #雑貨屋さん

★しずかな夜のおくりものミルテの人気作家さんのひとりであるヒンメリ作家KURUMIYA(クルミヤ)さんの作家展を開催いたしますhttps://www.instagram.com/kurumiya93/作家展「しずかな夜のおくりもの」10月2...
17/09/2025

★しずかな夜のおくりもの

ミルテの人気作家さんのひとりであるヒンメリ作家
KURUMIYA(クルミヤ)さんの作家展を開催いたします
https://www.instagram.com/kurumiya93/

作家展「しずかな夜のおくりもの」
10月2日㈭~10月5日㈰
(開催期間中、ミニワークショップ開催予定)

ミルテで定期的にヒンメリ作りの講座を
開催いただいているクルミヤさん

ヒンメリに使う小麦は
ご実家である藤枝市市之瀬で
ご家族と栽培をされているものを使われるこだわりがあります

また仕上がったヒンメリは
元々北欧のお守りのような存在なのですが
日本の和室にも、四季折々の場面にも合う
不思議な魅力があるなと思います

ぜひそんなヒンメリをご覧いただけたらと思います!
お待ちしておりまーすっ

https://www.at-s.com/event/article/1798556

KURUMIYA作家展 「しずかな夜のおくりもの」の会場情報や行き方・アクセスマップ、周辺の駐車場情報などをご紹介しています。

★ホワイトクリスマスツリーっ!静岡リビングカルチャーさんからお声がけいただき12月4日に1日講座を開催させていただくことになりました♪ドライフラワーで作る「クリスマスミニツリー」」でございますコチラのミニツリーの特徴はメインに入る小花が白な...
17/09/2025

★ホワイトクリスマスツリーっ!

静岡リビングカルチャーさんからお声がけいただき
12月4日に1日講座を開催させていただくことになりました♪

ドライフラワーで作る「クリスマスミニツリー」」
でございます

コチラのミニツリーの特徴は
メインに入る小花が白なので
まるで雪が積もったような仕上がりになること

サイズ感は大体40cmほどで
テーブルの上に飾ってちょうどな存在感かなぁ
と思っている次第でございます

気になる方は下記からリビングさんにお問い合わせくださいね
↓↓
https://mrs.living.jp/shizuoka/living_culture/article/6388230

もう気分はハロウィン飛び越えて
クリスマスな勢いでございますw

静岡リビング
https://mrs.living.jp/shizuoka/living

ドライフラワーと木の実で作る「クリスマスミニツリー」 ドライフライフラワーや木の実を使って、ミニツ...

★イベント出店のご紹介今週の日曜日、9月21日は「マルシェ百花店」さんに出店させていただきますそのため店舗営業はお休みいただきますマルシェ百花店さんの主催はミルテでも設置させていただいているフリーマガジン「百花壇」さん大人のための情報誌、を...
17/09/2025

★イベント出店のご紹介

今週の日曜日、9月21日は
「マルシェ百花店」さんに出店させていただきます
そのため店舗営業はお休みいただきます

マルシェ百花店さんの主催は
ミルテでも設置させていただいている
フリーマガジン「百花壇」さん

大人のための情報誌、をうたっている百花壇さん
いつも拝見すると素敵なお店さんが
ご紹介されています

そんな百花壇さんがマルシェをスタートされまして
今回お誘いいただき出動することに

秋の週末、よかったら
オクシズにいらしてくださいね
ミルテはいつもな感じでお待ちしつつ
お会いできましたらコオドリして喜びますw
ぜひぜひ~

https://www.instagram.com/hyakkadan?igsh=aTh0M3c0OGhiaGdl

★まちゼミご予約状況!9月10日よりふじえだまちゼミのご予約がスタートいたしました!現時点でのご予約状況をご案内させていただきます9月26日㈮11:00~:ご予約可能9月28日㈰11:00~:満席10月8日㈬13:30~:ご予約可能10月1...
14/09/2025

★まちゼミご予約状況!

9月10日よりふじえだまちゼミの
ご予約がスタートいたしました!
現時点でのご予約状況をご案内させていただきます

9月26日㈮11:00~:ご予約可能
9月28日㈰11:00~:満席
10月8日㈬13:30~:ご予約可能
10月11日㈯13:30~:ご予約可能
10月17日㈮18:30~:ご予約可能
10月25日㈯11:00~:満席

不思議と人気の日程と
余裕のある日程がわかれる謎が
発生しておりますw

今回の缶アレンジは
プレゼントとして作りたい、というお話もありますが
おひとり2つ作ったりしていただいても
比較的お時間内で仕上げられそうな
自由度の高いアレンジになります

まだまだご予約可能でございますので
TEL054-647-7140
またはミルテ宛各SNSのDMにて
お問い合わせくださいね

お待ちしておりまーす!

★——
第24回ふじえだまちゼミ
参加店舗を紹介します🙋‍♀️
         ——★

講座no5
(ミルテ)
『手の平サイズの缶にドライフラワー』

▶︎9月10日(水)から申込受付開始
皆様のご参加をお待ちしております♪

_____

🔍第24回ふじえだまちゼミ
開催期間 2025月9月25日(木)〜10月31日(金)
申込開始 9月10日(水)から
申込方法 電話等で直接「まちゼミ」実施店へお申込みください
_____

■ふじえだまちゼミ概要
プロフィール欄URLからご覧いただけます
https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/soshiki/sangyoshinko/syotengai/gyomu/23081.html

■チラシ
プロフィール欄URLからダウンロードしていただくか、藤枝市内公共施設やふじえだまちゼミ参加店舗等からお受け取りください🌟(紙チラシ配布は9月上旬~予定)

■店舗概要
詳細は各店舗のInstagram等をご覧ください(Instagramがない店舗もございます)

#藤枝市 
#ふじえだまちゼミ  #まちゼミ
#第24回ふじえだまちゼミ
#藤枝の人とお店が出逢う場所  #得するまちのゼミナール
#ドライフラワー #ドライフラワーヘアアレンジ #雑貨屋さん

本日より予約スタートいたしました!
10/09/2025

本日より予約スタートいたしました!

【「第24回ふじえだまちゼミ」開催!参加者募集🎓✨】

お店の人が講師となり、プロならではの知識や暮らしに役立つ情報を無料で学べる大人気企画です📚🛍️

今回は新たに6店舗が初参加し、全65講座を開催!✨

気になる講座を見つけて、ぜひお申し込みください😊🙌

📅:9月25日(木)~10月31日(金)
📍:市内各実施店
対象:どなたでも
申し込み:9月10日(水)から、電話等で各実施店へ

詳しくは、下記URL🔗
https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/soshiki/shogyokankokyoku/shotengai/boshu/1450415977468.html

📞問い合わせは、商店街活性化推進室(054-643-5250)へ

#ふじえだまちゼミ #まちゼミ #得する街のゼミナール #藤枝市 #学びの秋

すろーかるMarketさんにて販売させていただいております!敬老の日のプレゼントとしてもオススメ🎵
05/09/2025

すろーかるMarketさんにて
販売させていただいております!

敬老の日のプレゼントとしてもオススメ🎵

03/09/2025

✿ご案内✿
9月5日(金)6日(土)は
13時から開店いたします
よろしくお願いいたします

02/09/2025

藤枝市さんから告知がありましたので
シェアしてご案内させていただきます!

今日明日くらいで
第一弾予算が終了?!しそうな勢いっ

前倒しにて第一弾終了しそうですが
デジタルクーポンページ見ますと
予算の推移が確認できたので
わかりやすいなと思いました

使い切りたい方はお早めにーっ

★街路灯ミルテのある藤枝駅北側の喜多町商店街にある街路灯がもうしばらくしますと撤去されることになりましたひとつずつに笠がついており灯りを覆う半透明の板にはよく見ると藤の花の模様が施されていますミルテを開業したころにはすでにあり行政によって設...
31/08/2025

★街路灯

ミルテのある藤枝駅北側の
喜多町商店街にある街路灯がもうしばらくしますと
撤去されることになりました

ひとつずつに笠がついており
灯りを覆う半透明の板には
よく見ると藤の花の模様が施されています

ミルテを開業したころにはすでにあり
行政によって設置されたのかなと
勝手に思っていたのですが
少し前から撤去の話が出た時にはじめて
商店街で独自に設置されたものだと
お話を伺いました

今回撤去となった理由は
設置から40年以上経ったことで
街路灯自体の腐食が進んでおり
地震や台風などの災害時など
大きな負荷がかかる出来事を含め
何か起こる前に決断をしようということで
話をまとめてくださいました

喜多町商店街の現状は
事業を終えられた店も多く
住宅と兼任しているので
なんとなく空き店舗のように見える印象が
あると思います

商店街事業としても
この街路灯のことが終わったら
活動もなくなる、というお話もあります

ミルテは商店街活動に
お祭りの際に出動するくらいで
(甘酒配る係)
お役に立つことなどとんとないのですが
街路灯問題などに関して言うと
言葉が正しいかわかりませんが
きちんと決断したり、促していただいたこと
ありがたかったな、と思いました

これは誰の何でどこに問い合わせたらいいのかな?
みたいなことってあると思っていて
特にすぐではないけど危険を伴うかもしれない
という問題に取り組んでもらえたことは
商店街の先輩たちに感謝でございました

街路灯は撤去されると
やはり暗くなってしまいますので
行政の協力もあり
電柱に防犯灯をつけるということになっています

喜多町商店街を
なかなか歩いて通ることは少ないかもしれませんが
もし車でも通られた際は
街路灯に目を向けていただけたらと思います

当たり前に合ったものがなくなることは
寂しさもありますが
きっと、ずっと同じがベストでもない
先輩方に感謝しつつ
ミルテはどんな店でいようと考えたりな日々です

にょろルーム ことにょろ(ミルテリアル姉)が6周年を迎えました!皆さまに感謝、感謝でございます〜これからもご相談を受け付けたり名刺やホームページなどの制作を毎回ドキドキしながらしていくかと思いますので改めて、皆さま、ぜひぜひにょろをよろしく...
04/06/2025

にょろルーム ことにょろ(ミルテリアル姉)
が6周年を迎えました!
皆さまに感謝、感謝でございます〜

これからもご相談を受け付けたり
名刺やホームページなどの制作を
毎回ドキドキしながら
していくかと思いますので
改めて、皆さま、ぜひぜひにょろを
よろしくお願いいたします!
と選挙みたいにお伝えしましたw

ちなみに、たまーにお客さまから
「普段もにょろって呼ぶの?」
とご質問いただくのですが
ミルテがミルテ人格の時
および店内にいる時は
にょろと呼んでおります

実家などではアネと呼んでおります
という謎情報を添えておきます😏

住所

駅前3丁目14-4 シャルムO
Fujieda-shi, Shizuoka

ウェブサイト

アラート

MYRTEがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

MYRTEにメッセージを送信:

共有する

MYRTE

雑貨とドライフラワーの店 MYRTE(ミルテ)は

雑貨やドライフラワーのご紹介とともに

ドライフラワーのアレンジ講座、オーダーメイド

各種専門の先生方の講座の開催も行なっています。