調布市文化・コミュニティ振興財団

調布市文化・コミュニティ振興財団 【調布市せんがわ劇場公式】
ツイッター
https://www.sengawa-gekijo.jp/
インスタ? 調布市の芸術文化の振興、コミュニティ活動及び生涯学習等に関する事業を実施しています。また、グリーンホール・文化会館たづくり・せんがわ劇場の管理運営をしています。事業や施設に関する情報を発信します。

https://www.chofu-culture-community.org/events/archives/32656本日「落語体験ワークショップ」の2回目の稽古が行われました。初回に比べるとだいぶ緊張もほぐれて、終始和やかな雰囲気の参...
26/07/2025

https://www.chofu-culture-community.org/events/archives/32656

本日「落語体験ワークショップ」の2回目の稽古が行われました。
初回に比べるとだいぶ緊張もほぐれて、終始和やかな雰囲気の参加者たち。
最初に講師の実演を聞き、その後二人一組になって練習に取り組みました。
アドバイスを参考にしながら、所作や話し方がだんだんと上達しています。
稽古は残すところあと2回!発表会に向けて頑張りましょう!

https://www.chofu-culture-community.org/events/archives/33164

#落語ワークショップ
#林家正雀
#目黒のさんま
#猫の皿
#グリーンホールオープンデー

テキスタイルデザインに挑戦!(生涯学習事業)会場 :  #調布市文化会館たづくり 講師:青山佳世 先生  テキスタイルの模様づくりを学びながら、絵を描き模様を作りました。今回は四方送りという技法に挑戦!皆さんが制作した原画をプリントした1m...
22/07/2025

テキスタイルデザインに挑戦!
(生涯学習事業)

会場 : #調布市文化会館たづくり
講師:青山佳世 先生 

テキスタイルの模様づくりを学びながら、絵を描き模様を作りました。
今回は四方送りという技法に挑戦!
皆さんが制作した原画をプリントした1mの生地が完成しました✨

#テキスタイル #図案 #デザイン #講座

https://www.chofu-culture-community.org/events/archives/32656昨日7/19(土)に、文化会館たづくり10階 和室にて、「落語体験ワークショップ」の初回稽古が行われました!講師は、今...
19/07/2025

https://www.chofu-culture-community.org/events/archives/32656

昨日7/19(土)に、文化会館たづくり10階 和室にて、「落語体験ワークショップ」の初回稽古が行われました!
講師は、今年も林家正雀師匠!
今回は「目黒のさんま」と「猫の皿」、演目ごとに各6人。
子どもから大人まで、幅広い年齢層の参加者12人が、緊張しながらも笑顔で、初めての落語に挑みました。
所作の一つひとつ、ことばのリズムや間の取り方…。
正雀師匠の本格的なお稽古に、みんな目を輝かせながら真剣に取り組んでいました。
質問タイムも大盛り上がりで、1時間の稽古があっという間に終わりました。
このワークショップは、8月末まで全6回開催。
最終日の8月31日(土)には「グリーンホール オープンデー」にて発表会を行います!
誰でも観覧OKですので、ぜひ、成長した参加者たちの晴れ舞台を見に来てくださいね!
https://www.chofu-culture-community.org/events/archives/33164

次回は7月26日(土)
また、稽古の様子をお届けしますのでお楽しみに!

#落語ワークショップ
#林家正雀
#目黒のさんま
#猫の皿
#グリーンホールオープンデー

🎊㊗来場者5000人突破🎊 #昆虫のはなし  ’s talk about insects 5000人目のお客様は、市内の仲良しグループのみなさん。たづくり保育室にお越しの帰りに、展示室に来てくださったそうです。記念品としてポストカード、展覧...
19/07/2025

🎊㊗来場者5000人突破🎊
#昆虫のはなし ’s talk about insects 5000人目のお客様は、市内の仲良しグループのみなさん。たづくり保育室にお越しの帰りに、展示室に来てくださったそうです。
記念品としてポストカード、展覧会ポスター、TACトートバッグをプレゼント🎁
たくさんのご来場誠にありがとうございます😊

夏休みは、涼しいたづくりの展示室にお立ち寄りください⛄
昆虫のはなし展は9/15まで開催中です🐝
https://chofu-culture-community.org/events/archives/32456

 #テンジシツプロジェクト  #調布の場レポート #ツォモリリ文庫 @tsomoririアート発信の拠点や、色んな人が集まってくる場所…調布市内にある様々な“場”に伺い、お話を聞いてきました。仙川駅の安藤忠雄建築の一角にギャラリー、「ツォモ...
18/07/2025

#テンジシツプロジェクト #調布の場レポート
#ツォモリリ文庫 @tsomoriri
アート発信の拠点や、色んな人が集まってくる場所…調布市内にある様々な“場”に伺い、お話を聞いてきました。

仙川駅の安藤忠雄建築の一角にギャラリー、「ツォモリリ文庫」を訪ね、お話を伺ってきました。
アートの展覧会、精緻なインドの手仕事や、手作り絵本などの企画もあれば、月曜日だけのカレーの日もあります。ここは一体、どのような場所なのでしょうか。アートディレクター・おおくにあきこさんと浜尾和徳さんにじっくりとお話を伺いました。

気になる全容は本文で!
プロフィールのリンクツリー内「テンジシツプロジェクト」から、すべてのレポートをご覧いただけます📄

◆テンジシツプロジェクトって❓
たづくり1階の展示室をもっと地域に開いていく場にするためのプロジェクトです。
#テンジシツ は文化芸術を通じて、これまで当たり前だと思っていた"事"を"転"じ、物事を異なる視点から考えていく場所を目指しています。
なにかを「知る」ことでものの感じ方が変わったり、誰かに「知ってもらう」ことで新しい自分に気づいたり。
それを繰り返し、「知る」と「知ってもらう」の両方の側に変化をもたらします。
お互いを「知る」「知ってもらう」場を創出すべく、テンジシツはあなたと一緒に新たな取り組みを始めます。

◆ #トークセッション やります!
トークセッション Vol.2「商業×アート」
調布PARCO&トリエ京王調布×飯川雄大
9月15日(月・祝) 13:30
調布市文化会館たづくり8階 映像シアター
参加無料

Vol.3 「エンタメ×アート」 
田口清隆(映像監督)×山本篤(アーティスト)
10月25日(土) 13:30
調布市文化会館たづくり8階 映像シアター
参加無料

詳細はプロフィールのリンクツリー内「テンジシツプロジェクト」から!

#アートプロジェクト #アート
#文化芸術 #地域とつながる #地域とアート
#現代アート #カレー #仙川
#たづくり1階展示室
#調布 #調布市文化会館たづくり
#展示室

透明植物園 ーPURABAN PLANTSー #文化会館たづくり 9階 #リトルギャラリー展示も残り3週間✨作家Myu2.による透明なプラバン植物「PURABAN PLANTS」🌟プラバンで仕立てたガーランドをはじめ、バッグ、サングラス、靴...
11/07/2025

透明植物園 ーPURABAN PLANTSー

#文化会館たづくり 9階 #リトルギャラリー
展示も残り3週間✨

作家Myu2.による透明なプラバン植物「PURABAN PLANTS」🌟

プラバンで仕立てたガーランドをはじめ、バッグ、サングラス、靴、食器など身近なものをモチーフにした作品を展示しています🌸

たづくり開館中はいつでもご覧いただけます。
(たづくり休館日 7月28日(月)・29日(火))

会場設置のアンケートにお答えいただいた中から、抽選で2名様に作家作成のプラバンプランツブローチをプレゼント!

#調布 #アート #展示 #アート好きな人とつながりたい #プラバン  .  #みゆつー  #プラバンプランツ  #透明 #透明植物園 #きれい

【ちょうふアートサポーターズ活動レポート】2025年06月29日調布国際音楽祭2025「ウェルカムコンサート」音楽祭ボランティアに参加していると、熱心な親御さんが可愛いお子様を連れていらっしゃる場面によく遭遇します。こちらの画像の4人の揃い...
11/07/2025

【ちょうふアートサポーターズ活動レポート】
2025年06月29日
調布国際音楽祭2025「ウェルカムコンサート」

音楽祭ボランティアに参加していると、熱心な親御さんが可愛いお子様を連れていらっしゃる場面によく遭遇します。
こちらの画像の4人の揃いの白い衣装のカルテットの迫力ある演奏を、
母の手を離れ、がっちり真ん前から見つめている微動だにしない女の子。
どんなインパクトを心と耳に目に受けているのかな。
そんなうふふな場面に遭遇できるのもボランティアならではです。
(投稿者 ちょうふアートサポK)

#ちょうふアートサポーターズ
#ちょうふアートサポ
#調布国際音楽祭
#調布国際音楽祭2025
#ウェルカムコンサート
#調布市グリーンホール

陶芸をやってみませんか?初心者の方大歓迎!練り込みの技法を使って自分だけのお皿をつくってみましょう。「練り込み」とは性質の違う粘土を組み合わせて、柄や模様を表現する陶芸の技法です。この講座ではピンク、黄色、緑、水色、白、黒の6色の粘土を使っ...
04/07/2025

陶芸をやってみませんか?
初心者の方大歓迎!練り込みの技法を使って自分だけのお皿をつくってみましょう。

「練り込み」とは性質の違う粘土を組み合わせて、柄や模様を表現する陶芸の技法です。この講座ではピンク、黄色、緑、水色、白、黒の6色の粘土を使ってドット絵のお皿を作ります。
※作品は焼成後、8月下旬にお渡しします。

――――――――――――
陶芸をやってみよう!練り込みでドット絵のお皿をつくろう
日程:7/22(火)~23(水) 全2日 大人コース 
時間:18:30~20:30
対象:中学生以上
受講料:6000円
講師:木本 康太郎(陶芸家)
会場:調布市文化会館たづくり11階 第二創作室
申込み:受付中 インターネットよりお講師込みいただけます。
https://www.chofu-culture-community.org/events/archives/33465

小学生を対象とした親子向けの講座も実施します!(残席少)

#調布
#調布駅
#文化会館たづくり
#大人の陶芸
#はじめての陶芸
#講座
#陶芸  #初心者陶芸  #自分のお皿

今年度はシネマフェスティバル関連上映会を年間を通して開催します!第2回目は9/30(火)の無声映画上映会 『 ラ・ボエーム』 「サイレント映画の花」リリアン・ギッシュの瞳が儚く美しい、プッチーニのオペラとしても有名な悲恋の物語です🌹活動写真...
04/07/2025

今年度はシネマフェスティバル関連上映会を年間を通して開催します!

第2回目は9/30(火)の無声映画上映会 『 ラ・ボエーム』
「サイレント映画の花」リリアン・ギッシュの瞳が儚く美しい、プッチーニのオペラとしても有名な悲恋の物語です🌹

活動写真弁士 澤登 翠さんとカラード・モノトーン・デュオによる伴奏でお届けします📽️
#調布シネフェス #無声映画 #サイレント映画  #活弁 #カツベン

▼詳細はこちらから
https://chofucinemafestival.com/films/1383/

トークゲスト決定🎉8月9日(土)に開催するユニバーサル上映会『    #君へと続く道 』のトークショーに、本作のプロデューサーである前田浩子さんのご登壇が決定しました✨日台共同制作までの道のりや、撮影現場のエピソードなど、映画がもっと面白く...
03/07/2025

トークゲスト決定🎉

8月9日(土)に開催するユニバーサル上映会『 #君へと続く道 』のトークショーに、本作のプロデューサーである前田浩子さんのご登壇が決定しました✨

日台共同制作までの道のりや、撮影現場のエピソードなど、映画がもっと面白くなるお話をお届けします📽️
#調布シネフェス #藤井道人 #シュー・グァンハン #清原果耶

チケットの購入はこちらから↓
https://chofucinemafestival.com/films/1288/

🎁 #プレゼントキャンペーン 開始🎉 #第8回日本映画人気投票 に投票していただいた方の中から抽選で、イオンシネマ映画鑑賞券や鬼太郎茶屋オリジナルTシャツ、その他映画関連グッズなど素敵なプレゼントが当たるチャンスです💫投票上位作品は来年2月...
01/07/2025

🎁 #プレゼントキャンペーン 開始🎉
#第8回日本映画人気投票 に投票していただいた方の中から抽選で、イオンシネマ映画鑑賞券や鬼太郎茶屋オリジナルTシャツ、その他映画関連グッズなど素敵なプレゼントが当たるチャンスです💫
投票上位作品は来年2月に開催するシネマフェスティバルで上映されます!

#調布シネフェス #鬼太郎茶屋 #鬼太郎
#室井慎次 #少年と犬

▶投票はこちらから
https://chofucinemafestival.com/voting/

28/06/2025

【明日6/29(日)17:00まで!】
調布国際音楽祭「プラレール&Nゲージ展」

連日大盛況の「プラレール&Nゲージ展」。
「鉄道×音楽」をテーマに、電気通信大学同好会サークル鉄道研究会の学生がこだわりをもって制作したプラレールやNゲージを展示しています。小さなお子様から大人まで、鉄道ファン必見のイベントです!

開催時間
11:00~17:00

会場
調布市文化会館たづくり 北ギャラリー(2階)

予約不要・入場無料

#駅近 #駅近イベント #アートのある暮らし #イベント情報 #調布市 #調布市文化会館 #イベント #調布国際音楽祭 #親子 #調布駅 #ちょうふ #調布駅前 #調布市文化コミュニティ振興財団 #京王線 #調布で子育て #調布 #たづくり #文化会館たづくり #無料イベント #予約不要 #無料 #設営 #親子イベント #地域イベント #調布市文化会館たづくり2階 #調布市文化会館たづくり2階北ギャラリー #鉄道模型 #鉄道

住所

Chofu, Tokyo

電話番号

+81424416039

アラート

調布市文化・コミュニティ振興財団がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

調布市文化・コミュニティ振興財団にメッセージを送信:

共有する