青空市場

青空市場 「丸の内行幸マルシェ×青空市場」の主催団体です。 東京駅前・行幸地下通路(行幸地下ギャラリー前)で、毎週金曜日の11:30~19:30に「丸の内行幸マルシェ×青空市場」を開催中。

~金曜日は"丸の内行幸マルシェ"の日~【丸の内行幸マルシェ×青空市場】《日時》10月3日(金) 11:30~19:30《場所》丸の内行幸地下通路「丸の内ドットコムイベントページ」にて、今週の丸の内行幸マルシェのおすすめをご紹介いただいていま...
01/10/2025

~金曜日は"丸の内行幸マルシェ"の日~
【丸の内行幸マルシェ×青空市場】
《日時》10月3日(金) 11:30~19:30
《場所》丸の内行幸地下通路

「丸の内ドットコムイベントページ」にて、今週の丸の内行幸マルシェのおすすめをご紹介いただいています。
https://www.marunouchi.com/event/detail/13977/

◆10月3日(金)おすすめ情報◆
小笠原諸島・母島産の「島レモン」は、緑色の香り豊かなレモンです。
東京から約1000キロ南に離れた小笠原諸島は、東洋のガラパゴスとも呼ばれ、豊かな自然環境を活かして農業も盛んに行われています。
小笠原で栽培されている「島レモン」は、1940年に八丈島から小笠原に導入された「菊池レモン」の一種です。1940年に菊池雄二氏が北マリアナ諸島のテニアン島から八丈島に持ち帰ったマイヤーレモン系のレモンの苗から派生して、後に「菊池レモン」と名付けられました。その後1940年に小笠原に導入され、「島レモン」として栽培されるようになりました。
「島レモン」は緑色のうちに収穫し、その青い香りを楽しめるのが特徴です。果皮が薄くて果汁も多く、また、農薬や化学肥料を使用していないので皮ごと召し上がれます。
果汁を絞るだけで、いつものお料理が華やかになりますが、皮ごと輪切りにしたレモンに水を加えてデトックスウォーターもおすすめです。

◆10月の開催日
3日(金)、10日(金)、17日(金)24日(金)、31日((金)

◉出店者募集中!
出店については、青空市場ホームページよりお問い合わせください。

#マルシェ #丸の内行幸マルシェ #丸の内マルシェ #マルシェ #イベント #青空市場 #行幸地下通路 #東京駅 #丸の内仲通り #市場 #丸の内 #丸ビル #新丸ビル #行幸地下ギャラリー #丸の内仲通り #丸の内グルメ  #丸の内カフェ #東京 #丸の内スイーツ #農業 #食と農 #日本の農業 #オーガニック

四谷の皆様、お待たせしました。清々しい、秋の風を感じる季節になりました。今週も秋らしい食材が揃いました。【コモレ四谷マルシェ×青空市場】《日時》10月1日(水) 11:00~18:00《場所》コモレ四谷1F地上広場 《運営・お問い合わせ》 ...
28/09/2025

四谷の皆様、お待たせしました。
清々しい、秋の風を感じる季節になりました。
今週も秋らしい食材が揃いました。

【コモレ四谷マルシェ×青空市場】
《日時》10月1日(水) 11:00~18:00
《場所》コモレ四谷1F地上広場
《運営・お問い合わせ》
 青空市場
https://aozora-ichiba.co.jp

★10月開催日:1日㈬・15日㈬

#コモレ四谷マルシェ #マルシェ #四谷 #コモレ四谷 #四谷タワー #四ッ谷駅 #麹町 #市ヶ谷 #産直野菜 #産直フルーツ #市場 #青空市場 #食材 #農業 #食育 #料理 #マルシェでお買い物 #四谷グルメ #四谷でランチ #四谷グルメ #四谷スイーツ #新道通り #四谷散歩 #外濠公園 #四ッ谷散歩 #迎賓館 #イベント #日本の農業 #旬の野菜 #食育

~金曜日は"丸の内行幸マルシェ"の日~【丸の内行幸マルシェ×青空市場】《日時》9月26日(金) 11:30~19:30《場所》丸の内行幸地下通路「丸の内ドットコムイベントページ」にて、今週の丸の内行幸マルシェのおすすめをご紹介いただいていま...
22/09/2025

~金曜日は"丸の内行幸マルシェ"の日~
【丸の内行幸マルシェ×青空市場】
《日時》9月26日(金) 11:30~19:30
《場所》丸の内行幸地下通路

「丸の内ドットコムイベントページ」にて、今週の丸の内行幸マルシェのおすすめをご紹介いただいています。
https://www.marunouchi.com/event/detail/13977/

◆9月26日(金)おすすめ情報◆
新潟県・佐渡島産の「ビオレ・ソリエス」は、フランスが原産の黒イチジクの一種です。
栽培が非常に難しく、日本国内では生産者が少なく収穫量が少ないことから“黒いダイヤ”とも呼ばれています。
一般的なイチジクに比べて小ぶりですが、糖度が高く濃厚で芳醇な香りが特徴です。農薬不使用なので、生のまま皮ごと召し上がるのがおすすめです。
イチジクには消化を促進するタンパク質分解酵素が含まれてるので食後のデザートに最適ですが、お肉、ナッツ、チーズ等と合わせてサラダにすればより栄養価が高い一皿になります。
“人間が栽培した最古の作物”といわれているイチジクは果物の中でも栄養価が高く、ビタミンやミネラルのほか、様々な抗酸化作用物質が含まれています。夏の疲労回復やアンチエイジングにも嬉しい秋のフルーツです。

◆10月の開催日
3日(金)、10日(金)、17日(金)、24日(金)、31日(金)

◉出店者募集中!
出店については、青空市場ホームページよりお問い合わせください。

#マルシェ #丸の内行幸マルシェ #丸の内マルシェ #マルシェ #イベント #青空市場 #行幸地下通路 #東京駅 #丸の内仲通り #市場 #丸の内 #丸ビル #新丸ビル #行幸地下ギャラリー #丸の内仲通り #丸の内グルメ #丸の内ランチ #丸の内カフェ #東京駅グルメ #東京駅ランチ #丸の内スイーツ #農業 #食と農 #日本の農業 #オーガニ

~金曜日は"丸の内行幸マルシェ"の日~【丸の内行幸マルシェ×青空市場】《日時》9月19日(金) 11:30~19:30《場所》丸の内行幸地下通路「丸の内ドットコムイベントページ」にて、今週の丸の内行幸マルシェのおすすめをご紹介いただいていま...
17/09/2025

~金曜日は"丸の内行幸マルシェ"の日~
【丸の内行幸マルシェ×青空市場】
《日時》9月19日(金) 11:30~19:30
《場所》丸の内行幸地下通路

「丸の内ドットコムイベントページ」にて、今週の丸の内行幸マルシェのおすすめをご紹介いただいています。
https://www.marunouchi.com/event/detail/13977/

◆9月19日(金)おすすめ情報◆
山形県を代表する西洋ナシの中で、最も早く収穫を迎えるのが「オーロラ」です。
イギリス生まれのバートレッドとフランス生まれのマルゲリット・マリーラの交配種で、日本には1983年に導入されました。甘味が強く、果肉は緻密でジューシー。メロンのようにとろけるような食味と芳醇な香りは、西洋ナシの中でも特に高級感あふれる品種です。
山形県・蔵王山麓の果樹園ウッディーファームは村上盆地の南端に位置し、ブドウ、サクランボ、西洋ナシなどの果樹栽培が盛んな地域です。栽培に適した寒暖差のある気候とミネラル豊富な土壌からは、優れた果実が実ります。ウッディーファームでは量より質を重視し、剪定や有機肥料にも拘り、丁寧に育てることから、より栄養がいきわたった香り豊かで糖度の高い西洋ナシを生産しています。

◆9月の開催日
12日(金)、19日(金)、26日(金)
5日(金)→中止

◉出店者募集中!
出店については、青空市場ホームページよりお問い合わせください。

#マルシェ #丸の内行幸マルシェ #丸の内マルシェ #マルシェ #イベント #青空市場 #行幸地下通路 #東京駅 #丸の内仲通り #市場 #丸の内 #丸ビル #新丸ビル #行幸地下ギャラリー #丸の内仲通り #丸の内グルメ #丸の内ランチ #丸の内カフェ #東京駅グルメ #東京駅ランチ #丸の内スイーツ #農業 #食と農 #日本の農業 #オーガニ

四谷の皆様、お待たせしました!やっと秋の気配を感じる陽気になってきました。果物も桃から梨や葡萄へ変わり、栗も採れ始めました。今週も季節の野菜や果物、身体に優しい食材が揃いました。【コモレ四谷マルシェ×青空市場】《日時》9月17日(水) 11...
14/09/2025

四谷の皆様、お待たせしました!
やっと秋の気配を感じる陽気になってきました。果物も桃から梨や葡萄へ変わり、栗も採れ始めました。今週も季節の野菜や果物、身体に優しい食材が揃いました。

【コモレ四谷マルシェ×青空市場】
《日時》9月17日(水) 11:00~18:00
《場所》コモレ四谷1F地上広場

《運営・お問い合わせ》
 青空市場
https://aozora-ichiba.co.jp

★10月開催日:1日㈬・15日㈬

#コモレ四谷マルシェ #マルシェ #四谷 #コモレ四谷 #四谷タワー #四ッ谷駅 #麹町 #市ヶ谷 #産直野菜 #産直フルーツ #市場 #青空市場 #食材 #農業 #食育 #料理 #マルシェでお買い物 #四谷グルメ #四谷でランチ #四谷グルメ #四谷スイーツ #新道通り #四谷散歩 #外濠公園 #四ッ谷散歩 #迎賓館 #イベント #日本の農業 #旬の野菜 #食育

~金曜日は"丸の内行幸マルシェ"の日~【丸の内行幸マルシェ×青空市場】《日時》9月12日(金) 11:30~19:30《場所》丸の内行幸地下通路「丸の内ドットコムイベントページ」にて、今週の丸の内行幸マルシェのおすすめをご紹介いただいていま...
10/09/2025

~金曜日は"丸の内行幸マルシェ"の日~
【丸の内行幸マルシェ×青空市場】
《日時》9月12日(金) 11:30~19:30
《場所》丸の内行幸地下通路

「丸の内ドットコムイベントページ」にて、今週の丸の内行幸マルシェのおすすめをご紹介いただいています。
https://www.marunouchi.com/event/detail/13977/

◆9月12日(金)おすすめ情報◆
「シャインマスカット」は、種なしで皮ごと食べられる日本生まれのブドウです。安芸津21号と白南を掛け合わせ、2006年(平成18年)に品種登録されました。
かつて日本でマスカットと言えば、「マスカット・オブ・アレキサンドリア」という品種のブドウが一般的でしたが、雨の多い日本の気候には適していなく、栽培には温度管理されたガラス温室等の施設が必要でした。そんな中、約30年という年月をかけて研究ののち、マスカット特有の香りにしっかりとした噛みごたえのある「シャインマスカット」の育成に成功しました。ここ数年では海外での人気も高まり、日本を代表するフルーツとなりました。
高貴な香りに上品な甘さ、パリッとした歯切れの良い食感で果汁が多くみずみずしいのが特徴です。
早くて7月には市場に出回りますが、8月~10月が最も美味しい時期といわれています。

◆9月の開催日
12日(金)、19日(金)、26日(金)
(5日(金)→中止)

◉出店者募集中!
出店については、青空市場ホームページよりお問い合わせください。

#マルシェ #丸の内行幸マルシェ #丸の内マルシェ #マルシェ #イベント #青空市場 #行幸地下通路 #東京駅 #丸の内仲通り #市場 #丸の内 #丸ビル #新丸ビル #行幸地下ギャラリー #丸の内仲通り #丸の内グルメ #丸の内ランチ #丸の内カフェ #東京駅グルメ #東京駅ランチ #丸の内スイーツ #農業 #食と農 #日本の農業 #オーガニック #産直 #マーケット #出店者募集

〜豊洲の皆さま、お待たせしました!〜この度の台風15号の被害に遭われました多くの皆さまに、心よりお見舞を申し上げます。一日も早く復旧ができますように、お祈りいたします。豊洲フォレシアマルシェは9月最初の開催です。食材はすっかり秋。夏の疲れを...
06/09/2025

〜豊洲の皆さま、お待たせしました!〜
この度の台風15号の被害に遭われました多くの皆さまに、心よりお見舞を申し上げます。一日も早く復旧ができますように、お祈りいたします。
豊洲フォレシアマルシェは9月最初の開催です。食材はすっかり秋。夏の疲れを癒し、補ってくださいませ。

【豊洲フォレシアマルシェ×青空市場】
《日時》9月10日㈬ 11:30~19:00
   ※10月の開催日:10月8日㈬
    ★毎月第2水曜日開催日
《場所》豊洲フォレシア1Fピロティ(江東区豊洲3-2-24)
《アクセス》有楽町線豊洲駅(1c 出口)徒歩1分、ゆりかもめ線豊洲駅より徒歩6分

《運営》一般社団法人 青空市場
《お問い合わせ》
トップページ .ichiba→HP→「お問い合わせフォーム」へ

#豊洲フォレシアマルシェ #豊洲フォレシア #豊洲 #豊洲駅 #マルシェ #市場 #イベント#青空市場 #産直野菜 #産直フルーツ #オーガニック #手作り #クラフト #湾岸エリア #食材 #農業 #食育 #料理 #マルシェでお買い物 #豊洲グルメ #日本の農業 #地方再生 #出店者募集

《開催中止のお知らせ》【丸の内行幸マルシェ×青空市場】いつも「丸の内行幸マルシェ」をご利用いただきまして、ありがとうございます。台風15号の上陸により、関東地方の交通機関等にも影響が予測されるため、9月5日(金)のマルシェは中止とさせていた...
04/09/2025

《開催中止のお知らせ》
【丸の内行幸マルシェ×青空市場】
いつも「丸の内行幸マルシェ」をご利用いただきまして、ありがとうございます。
台風15号の上陸により、関東地方の交通機関等にも影響が予測されるため、9月5日(金)のマルシェは中止とさせていただきます。
ご不便をお掛けすることとなりますが、ご理解の程、宜しくお願い致します。
尚、次回の開催日は、《9月12日㈮》となります。

また、毎月開催の「豊洲フォレシアマルシェ」は来週・9月10日㈬の開催となりますので、是非、お立ち寄りくださいませ。

◆丸の内行幸マルシェ∶9月の開催日◆
9日(金)→中止
12日(金)、19日(金)、26日(金)

#マルシェ #丸の内行幸マルシェ #丸の内マルシェ #マルシェ #イベント #青空市場 #行幸地下通路 #東京駅 #丸の内仲通り #市場 #丸の内 #丸ビル #新丸ビル #行幸地下ギャラリー #丸の内仲通り #丸の内グルメ #丸の内ランチ #丸の内カフェ #東京駅グルメ #東京駅ランチ #丸の内スイーツ #農業 #食と農 #日本の農業 #オーガニック #産直 #マーケット #出店者募集

~金曜日は"丸の内行幸マルシェ"の日~【丸の内行幸マルシェ×青空市場】《日時》9月5日(金) 11:30~19:30《場所》丸の内行幸地下通路「丸の内ドットコムイベントページ」にて、今週の丸の内行幸マルシェのおすすめをご紹介いただいています...
03/09/2025

~金曜日は"丸の内行幸マルシェ"の日~
【丸の内行幸マルシェ×青空市場】
《日時》9月5日(金) 11:30~19:30
《場所》丸の内行幸地下通路

「丸の内ドットコムイベントページ」にて、今週の丸の内行幸マルシェのおすすめをご紹介いただいています。
https://www.marunouchi.com/event/detail/13977/

◆9月5日(金)おすすめ情報◆
りんごの里として知られる、長野県飯綱町・山下フルーツ農園のリンゴ「シナノリップ」は、農薬・化学肥料を極力使用しない“特別栽培”のリンゴです。
長野県だけで栽培されている長野県限定栽培のオリジナル品種のリンゴで、千秋にシナノレッドを交配して生まれた実生から選抜育成され、2018年に登録されました。シャキッとした歯触りに、甘味・酸味の調和が良く、瑞々しくとてもジューシーな晩夏のリンゴです。
リンゴならではの赤色は、気温が低くなることでアントシアニンという成分の働きで赤く色づきますが、気温が高い夏場は赤くすることは難しいとされていました。19年もの研究開発の結果、夏に赤く発色させることに成功。赤く発色する特徴から「シナノリップ」という名前が付けられたといわれています。 リンゴにはビタミンCや食物繊維などの他、カリウムも多く含まれているので、疲れが残り易い夏の終わりにぴったりのフルーツです。

◆9月の開催日
5日(金)、12日(金)、19日(金)、26日(金)

#マルシェ #丸の内行幸マルシェ #丸の内マルシェ #マルシェ #イベント #青空市場 #行幸地下通路 #東京駅 #丸の内仲通り #市場 #丸の内 #丸ビル #新丸ビル #行幸地下ギャラリー #丸の内仲通り #丸の内グルメ #丸の内ランチ #丸の内カフェ #東京駅グルメ #東京駅ランチ #丸の内スイーツ #農業 #食と農 #日本の農業 #オーガニック #産直 #マーケット #出店者募集

四谷の皆様、お待たせしました!まだ厳しい残暑が続いていますが、9月最初のマルシェです。少しずつですが、食は秋めいてきました。テントには日差し避けを備えますが、熱中症対策をしてお越しくださいませ。※出店情報は追ってお知らせ致します。【コモレ四...
01/09/2025

四谷の皆様、お待たせしました!
まだ厳しい残暑が続いていますが、9月最初のマルシェです。少しずつですが、食は秋めいてきました。
テントには日差し避けを備えますが、熱中症対策をしてお越しくださいませ。
※出店情報は追ってお知らせ致します。

【コモレ四谷マルシェ×青空市場】
《日時》9月3日(水) 11:00~18:00
《場所》コモレ四谷1F地上広場

《運営・お問い合わせ》
 青空市場
https://aozora-ichiba.co.jp

★9月開催日:3日㈬・17日㈬

#コモレ四谷マルシェ #マルシェ #四谷 #コモレ四谷 #四谷タワー #四ッ谷駅 #麹町 #市ヶ谷 #産直野菜 #産直フルーツ #市場 #青空市場 #食材 #農業 #食育 #料理 #マルシェでお買い物 #四谷グルメ #四谷でランチ #四谷グルメ #四谷スイーツ #新道通り #四谷散歩 #外濠公園 #四ッ谷散歩 #迎賓館 #イベント #日本の農業 #旬の野菜 #食育

~8月30日㈯も開催!~【丸の内行幸マルシェ×Creema】毎週金曜日開催の「丸の内行幸マルシェ」と日本最大のハンドメイドマーケットプレイス「Creema」による、この夏限定のイベントが29日・30日の二日間開催されます。マルシェならではの...
29/08/2025

~8月30日㈯も開催!~
【丸の内行幸マルシェ×Creema】
毎週金曜日開催の「丸の内行幸マルシェ」と日本最大のハンドメイドマーケットプレイス「Creema」による、この夏限定のイベントが29日・30日の二日間開催されます。
マルシェならではの食材にCreemaクリエイターによるアクセサリーやインテリア雑貨が多数出店します。
涼しい館内で、ゆっくりとお買い物にお越しくださいませ。

《日時》8月29日(金)・30日(土)
    11:30~19:30
《場所》丸の内行幸地下通路(東京駅方面、皇居方面の2ヵ所)
    東京都千代田区丸の内2ー4-1
《出店一覧》
☑かつらぎ町 katsuragi_town
☑もったいないフルーツショップ  
☑ベジアート 
☑モカジャバコ-ヒー .coffee
☑モザイクワールド 
☑HOKKAIDOテーブル 
☑CSA旅匠  
☑Selectワイン(光が丘興産) 
☑高知&徳島
☑La-La-Be .832
☑東京胡麻産業
☑つくばきくらげ販売 

☑カトレヤフィールド 
☑めるかど 
☑河北町 かほくらし 
☑農業新聞
☑農水省(ディスカバー農山漁村の宝)

◆Creema:52店舗◆

《主催》NPO法人 大丸有エリアマネジメント協会(リガーレ)
《協力》株式会社クリーマ、一般社団法人青空市場
https://www.marunouchi.com/pickup/event/7304/

#マルシェ #夏のイベント #丸の内行幸マルシェ #イベント #青空市場 #クリーマ #Creema ハンドメイド #行幸地下通路 #東京駅 #丸の内仲通り #市場 #丸の内 #丸ビル #新丸ビル #行幸地下ギャラリー #丸の内仲通り #丸の内グルメ #丸の内ランチ #丸の内カフェ #東京駅グルメ #東京駅ランチ #丸の内スイーツ #農業 #食と農 #日本の農業 #オーガニック #産直 #マーケット

~この夏限定!の食と雑貨のマルシェ開催!~【丸の内行幸マルシェ×Creema】毎週金曜日開催の「丸の内行幸マルシェ」と日本最大のハンドメイドマーケットプレイス「Creema」による、この夏限定のイベントが29日・30日の二日間開催されます。...
28/08/2025

~この夏限定!の食と雑貨のマルシェ開催!~
【丸の内行幸マルシェ×Creema】
毎週金曜日開催の「丸の内行幸マルシェ」と日本最大のハンドメイドマーケットプレイス「Creema」による、この夏限定のイベントが29日・30日の二日間開催されます。
マルシェならではの食材にCreemaクリエイターによるアクセサリーやインテリア雑貨が多数出店します。
涼しい館内で、ゆっくりとお買い物にお越しくださいませ。

《日時》8月29日(金)・30日(土)
    11:30~19:30
《場所》丸の内行幸地下通路(東京駅方面、皇居方面の2ヵ所)
    東京都千代田区丸の内2ー4-1
《出店一覧》
☑かつらぎ町 katsuragi_town
☑もったいないフルーツショップ  
☑ベジアート 
☑モカジャバコ-ヒー .coffee
☑モザイクワールド 
☑HOKKAIDOテーブル 
☑ますだの落花生&焼海苔
☑CSA旅匠  
☑Selectワイン(光が丘興産) 
☑高知&徳島
☑La-La-Be .832
☑東京胡麻産業
☑つくばきくらげ販売 
☑石川産直まのちゃん .manochan
☑カトレヤフィールド 
☑めるかど 
☑河北町 かほくらし 
☑農業新聞
☑農水省(ディスカバー農山漁村の宝)

◆Creema:52店舗◆

《主催》NPO法人 大丸有エリアマネジメント協会(リガーレ)
《協力》株式会社クリーマ、一般社団法人青空市場
https://www.marunouchi.com/pickup/event/7304/

#マルシェ #夏のイベント #丸の内行幸マルシェ #イベント #青空市場 #クリーマ #Creema ハンドメイド #行幸地下通路 #東京駅 #丸の内仲通り #市場 #丸の内 #丸ビル #新丸ビル #行幸地下ギャラリー #丸の内仲通り #丸の内グルメ #丸の内ランチ #丸の内カフェ #東京駅グルメ #東京駅ランチ #丸の内スイーツ #農業 #食と農 #日本の農業 #オーガニック #産直 #マーケット

住所

丸の内1丁目 丸の内行幸地下ギャラリー
Chiyoda-ku, Tokyo
1000005

電話番号

03-5755-0480

ウェブサイト

アラート

青空市場がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

青空市場にメッセージを送信:

共有する