パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)

パティオ池鯉鮒(知立市文化会館) パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)は、最大定員1004人の「かきつばたホール」と293人の「花しょうぶホール」の他、会議や舞台のリハーサル、お稽古事などに適した部屋を備えた総合文化施設です。 ※月曜休館日 ただし月曜日が祝祭日の場合、翌日以降の平日

パティオ池鯉鮒は、今年開館して25周年を迎え、今後も皆様に楽しんで頂きたくエントランスロビーの遊び場をリニューアルしました♪今後も文化発信だけでなく、ワクワクする会館を目指します🎵
11/11/2025

パティオ池鯉鮒は、今年開館して25周年を迎え、今後も皆様に楽しんで頂きたくエントランスロビーの遊び場をリニューアルしました♪
今後も文化発信だけでなく、ワクワクする会館を目指します🎵

職員募集(実務経験者)一般財団法人ちりゅう芸術創造協会では、職員を募集しています。詳細は以下URLより、募集要項と応募用紙をご確認ください。●R7募集要項https://patio-chiryu.com/wp-content/uploads...
31/10/2025

職員募集(実務経験者)
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会では、職員を募集しています。
詳細は以下URLより、募集要項と応募用紙をご確認ください。
●R7募集要項
https://patio-chiryu.com/wp-content/uploads/R7%E5%8B%9F%E9%9B%86%E8%A6%81%E9%A0%85.pdf
●応募用紙
https://patio-chiryu.com/wp-content/uploads/%E5%BF%9C%E5%8B%9F%E7%94%A8%E7%B4%99.pdf

【すたっふNOTE】~秋の山車文楽上演みなさんこんにちは。スタッフのHです。10月も下旬になりようやく本格的に秋らしくなってきました。パティオでは毎年秋の恒例イベントとして、光のパティオに常設展示している山車を使って「秋の山車文楽上演」を開...
24/10/2025

【すたっふNOTE】~秋の山車文楽上演
みなさんこんにちは。スタッフのHです。
10月も下旬になりようやく本格的に秋らしくなってきました。パティオでは毎年秋の恒例イベントとして、光のパティオに常設展示している山車を使って「秋の山車文楽上演」を開催しております。
「秋の山車文楽上演」は知立の山車文楽保存継承事業として、後継者育成を目的に2018年より継続して開催しております。知立山車文楽保存会、ちりふ座の出演のほか、知立市が開催している義太夫お試し教室の受講生や竜北中学校山車文楽部が日頃の練習の成果を発表します。
また、上演後には文楽人形に触れ合える人形ふれあいコーナーや、展示の山車の見学会を行います。普段はなかなか触れることのできない文楽人形や山車の内部を見学できる貴重な機会となっておりますので合わせてお楽しみいただければ幸いです。
沢山のご来場お待ちしております。

知ってふれあう知立の伝統芸能
秋の山車文楽上演
11月9日(日)10:30~12:00
会場:光のパティオ ※雨天時は花しょうぶホール
詳細はこちら 
https://patio-chiryu.com/event/%e7%a7%8b%e3%81%ae%e5%b1%b1%e8%bb%8a%e6%96%87%e6%a5%bd%e4%b8%8a%e6%bc%94-2/

【ご案内】本日(10/16)の野外映画上映会inパティオは雨天により屋内の花しょうぶホールで開催いたします。19時より上映開始です。
16/10/2025

【ご案内】本日(10/16)の野外映画上映会inパティオは雨天により屋内の花しょうぶホールで開催いたします。19時より上映開始です。

【館長ブログを更新しました】~10月 オクトーバーフェスト 神嘗祭 読書週間 オクトーバーフェストは19世紀初頭にドイツのミュンヘンで始まったビールの祭典で9月下旬から10月上旬まで開催します。日本では2003年、日比谷シティにて、2年に1...
10/10/2025

【館長ブログを更新しました】~10月 オクトーバーフェスト 神嘗祭 読書週間

オクトーバーフェストは19世紀初頭にドイツのミュンヘンで始まったビールの祭典で9月下旬から10月上旬まで開催します。日本では2003年、日比谷シティにて、2年に1度開催されてきたドイツ旅行展終了を機に、同場所にて5月、「ジャーマンフェスト」、横浜の赤レンガ倉庫で10月、「オクトーバーフェスト」が開催されました。ドイツビールとともに料理や音楽も満喫できるイベントとして、年々人気を集めています。

神嘗祭(かんなめさい)は、神宮で最も古い由緒ある、天皇陛下の大御心を体して、天照大御神に新穀を奉り収穫の感謝を捧げる祭典です。神嘗祭では今年初めて収穫した稲穂である「初穂」を誰よりも先に天照大御神に捧げて一年間の収穫への感謝を示すと共に、皇室の弥栄、五穀豊穣、国家の隆昌、国民の平安を祈願する行事です。

読書週間の10月27日~11月9日の由来は、唐の文学者・韓愈(かんゆ)が息子に贈った詩の一節とされ、秋になって涼しくなったら「灯火稍可親」(=夜の灯りに親しんで書物を開きなさい)と書いています。この「灯火稍可親」が「灯火を親しむべし」という漢語となり、知識人が用いるようになりました。明治時代には、夏目漱石が新聞に連載していた「三四郎」の中で、引用し、秋と読書のイメージが広まったといわれています。
 
10月といえば、近年ハロウィンの話題が世間をにぎわしていますが、これらの行事にも意識してお過ごしいただくと、世界が広がるのではないでしょうか。またこの時期は年度の上半期から下半期へ移る時期ということで、パティオでは発表会が盛んに開催されるシーズンです。知立市文化協会さん主催のしみん芸術祭や、様々な講座や教室で学んだ日頃の成果を披露するフェスティバルや発表会が開催されます。いずれも入場無料(一部要整理券)で、ご覧いただけるとともに、新しい世界と出会える機会でもありますので是非ご来場してください。
https://patio-chiryu.com/event/

【お知らせ】昨日開催予定だった野外映画上映会inパティオにつきましては、強風のため10月16日(木)に延期となりました。なお当日が雨天や強風の場合は花しょうぶホールでの上映となります。
10/10/2025

【お知らせ】昨日開催予定だった野外映画上映会inパティオにつきましては、強風のため10月16日(木)に延期となりました。なお当日が雨天や強風の場合は花しょうぶホールでの上映となります。

【すたっふNOTE】第9回避難訓練コンサートみなさん、こんにちは。ようやく長かった夏の暑さが落ち着いてきて段々と秋が近づいてきている感じがします。芸術の秋ともいわれるこれからの時期は、演劇やコンサートなどの公演も多く開催される時期ですので、...
26/09/2025

【すたっふNOTE】第9回避難訓練コンサート
みなさん、こんにちは。
ようやく長かった夏の暑さが落ち着いてきて段々と秋が近づいてきている感じがします。芸術の秋ともいわれるこれからの時期は、演劇やコンサートなどの公演も多く開催される時期ですので、頻繁に鑑賞される方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、もしコンサートを鑑賞中に地震が起こったら、という想定で10月18日(土)に開催する、避難訓練コンサートをご紹介します。

今回で9回目となる避難訓練コンサートは、愛知県警察音楽隊を迎えかきつばたホールで開催します。カラーガード隊「フレッシュ・アイリス」を含め40名の編成で、とてもダイナミックな演奏をお楽しみいただけるかと思います。ただしこの避難訓練コンサートでは、必ずコンサート中のどこかで「地震」が起きますので、ぜひこの機会にいざという時に備えての避難行動を体験してみてください。たくさんのご来場お待ちしております。

第9回避難訓練コンサート
日時:10月18日(土)14:00開演(13:30開場)
会場:かきつばたホール
入場無料
詳細はこちら
https://patio-chiryu.com/event/%e7%ac%ac9%e5%9b%9e%e9%81%bf%e9%9b%a3%e8%a8%93%e7%b7%b4%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%88/

パティオ池鯉鮒の入り口にある『彫刻プロムナード』の作品が変わりました♪
15/09/2025

パティオ池鯉鮒の入り口にある『彫刻プロムナード』の作品が変わりました♪

本日のイベント年に一度の屋外でのコンサート🎵お月見の時期に🍺片手に🎻🎸🪗JAZZを楽しんでみませんか?開演は19時です🌕
07/09/2025

本日のイベント
年に一度の屋外でのコンサート🎵お月見の時期に🍺片手に🎻🎸🪗JAZZを楽しんでみませんか?開演は19時です🌕

【すたっふNOTE】野外イベントみなさん、こんにちは。スタッフのHです。8月も残り数日となり暑くて厳しい夏もようやく終わりが見えてきました。徐々に涼しくなってくる時期に合わせ、今年もパティオでは2つの入場無料の野外イベントを開催します。 ま...
25/08/2025

【すたっふNOTE】野外イベント
みなさん、こんにちは。スタッフのHです。
8月も残り数日となり暑くて厳しい夏もようやく終わりが見えてきました。徐々に涼しくなってくる時期に合わせ、今年もパティオでは2つの入場無料の野外イベントを開催します。
 まずは9月7日(日)の「お月見ジャズコンサート」をご紹介します。今年は、ヴァイオリンの高橋誠さんを中心にピアノ・アコーディオンのティト・モンテさん、ギターの湯田大道さん、ベースの長谷川英喜さんを迎えたカルテットでお届けします。お馴染みの月にちなんだ名曲から、ジプシージャズ、高橋さんのオリジナル曲を演奏していただく予定です。お月見ジャズコンサートでジャズヴァイオリンは初めてで、これまでとはまた違った雰囲気の演奏がお楽しみいただけると思います。
 つづいて、10月9日(木)の「野外映画上映会inパティオ」では、『スペシャルズ!政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話』を上演します。タイトルにもあるように、この作品はフランスの実話をもとに製作され、作品の中で実際に自閉症の子ども達が出演していたり、社会課題に向き合ったリアリティのある作品となっています。とても勇気をもらえる作品で、多くの方に観ていただきたいです。たくさんのご来場お待ちしております。

ふれあいコンサート特別編 お月見ジャズコンサート
9月7日(日)19:00開演(18:30頃開場)
会場:光のパティオ(雨天時はかきつばたホール)
詳細はこちら
https://patio-chiryu.com/event/%e3%81%8a%e6%9c%88%e8%a6%8b%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%82%ba%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%88-2/

野外映画上映会inパティオ
10月9日(木)19:00上演開始(18:30頃開場)
会場:光のパティオ(雨天時は10/16に延期)
詳細はこちら
https://patio-chiryu.com/event/%e9%87%8e%e5%a4%96%e6%98%a0%e7%94%bb%e4%b8%8a%e6%98%a0%e4%bc%9ain%e3%83%91%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%aa/

16/08/2025

11月8日(土)13:00開演(12:30開場) 
パティオ演劇鑑賞の極み2025 ala Collectionシリーズvol.16
『ハハキのアミュレット』
本日よりチケットの一般発売開始です!

11/08/2025

本日8/11(月・祝)開催のラストラーダ・カンパニー「サーカスの灯」は予約完売のため当日券は発売いたしません、ご了承ください。
ご購入いただいたお客様はお気をつけてお越しください。

住所

上重原町間瀬口116番地
Chiryu-shi, Aichi
472-0026

営業時間

火曜日 09:00 - 22:00
水曜日 09:00 - 22:00
木曜日 09:00 - 22:00
金曜日 09:00 - 22:00
土曜日 09:00 - 22:00
日曜日 09:00 - 22:00

電話番号

+81566838100

ウェブサイト

アラート

パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)にメッセージを送信:

共有する