静岡市番町市民活動センター

静岡市番町市民活動センター 静岡市の市民活動センター。市民活動の講座を開催。
中間支援として、事務ブース、事務室、会議室等の貸し出しを行っています。

📣ホットな情報をお届け!😎この夏、暑さに負けない熱い講座が開催されます!地域のつながりを見直す セミナー&ワークショップ~多主体がつながる地域づくり~が8月10日(日)に番町複合施設1F大会議室で行われます!概要は、本文または投稿画像をご覧...
17/07/2025

📣ホットな情報をお届け!😎
この夏、暑さに負けない熱い講座が開催されます!

地域のつながりを見直す セミナー&ワークショップ~多主体がつながる地域づくり~が8月10日(日)に番町複合施設1F大会議室で行われます!概要は、本文または投稿画像をご覧ください!

■概要
テーマ:地域のつながりを見直すセミナー&ワークショップ ~多主体がつながる地域づくり~
 
日時:8月10日(日)13:30-16:30
場所:番町複合施設1F大会議室
主催:静岡市番町市民活動センター
参加費:無料
講師:中脇健児さん(地域デザイン研究者/ファシリテーター)

少子高齢化や地域コミュニティの希薄化が進むなか、地域内外の多様な主体が連携し、支えあえる仕組みづくりが求められています。市民活動団体(NPO等)だけでなく、自治会、社会福祉協議会、地域包括支援センターなどが協働し、地域の課題をともに捉え、解決に向けて動くための「つながり」の再構築が必要です。多様な主体をつなぐために、静岡市番町市民活動センターで何ができるかワークショップで探りながら、一緒に考えていきましょう!

お申込みは、お電話もしくは投稿画像のQRコードからお申し込みください。
お待ちしております!

#番町市民活動センター
#静岡市番町市民活動センター
#地域のつながり
#地域づくり

番町よりあいミーティング(番町センター利用者会議)を開催しました年2回夏と冬に開催しているセンター利用者会議。前回から名称を番町よりあいミーティングとして開催しています。普段からよくセンターを利用していただいてる皆さんだけでなく、ご近所の自...
17/07/2025

番町よりあいミーティング(番町センター利用者会議)を開催しました

年2回夏と冬に開催しているセンター利用者会議。前回から名称を番町よりあいミーティングとして開催しています。

普段からよくセンターを利用していただいてる皆さんだけでなく、ご近所の自治会の関係者さんや社会福祉協議会、地域包括支援センターさんなどにもお声掛けしています。

「よりあいミーティング」には、市民活動センターをみんなさんの寄り合い場所として知っていただき、育てていきたいとの思いも込められています。

まずはお互いに顔見知りとなることからということで、自己紹介&願い事(七夕の時期なので)発表からスタートしました。

さらにその願い事の中から、関心の高かった願い事3つを選び、そのことを話題に対話する時間をとりました。興味と関心のちがいとは?ほんとうの友達とは?事業を続けていくために大切にすべきこととは?、はたまた人はいかに生きるべきか?みたいな話題まで、大いにお話しの花が咲いていました。

何か共通のテーマをもって、お互いに意見を出し合い、話し合うことの楽しさを実感できたようでした。こうした関係性を豊かにすることをこれからも続けていきたいと思います。

おはようございます☀️番町市民活動センターです。7月のイベントカレンダーです!遅くなってしまい申し訳ありません。昨日梅雨明けが発表されて、今日から本格的な夏!?みなさま体調を崩さないようお過ごしください!番町センター内にあるクーリングシェル...
05/07/2025

おはようございます☀️
番町市民活動センターです。

7月のイベントカレンダーです!
遅くなってしまい申し訳ありません。

昨日梅雨明けが発表されて、今日から本格的な夏!?
みなさま体調を崩さないようお過ごしください!

番町センター内にあるクーリングシェルターもぜひお使いください!

番町センター 市民活動ミニ講座開催しました!6月28日(土)10時〜12時:マイコミュ使い方セミナー地域の共助を進めるコミュニティアプリ「マイコミュ」と静岡市の市民活動ポータルサイト「ここからネット」の紹介を実際にスマホにアプリをインストー...
30/06/2025

番町センター 市民活動ミニ講座開催しました!
6月28日(土)10時〜12時:マイコミュ使い方セミナー

地域の共助を進めるコミュニティアプリ「マイコミュ」と静岡市の市民活動ポータルサイト「ここからネット」の紹介を実際にスマホにアプリをインストールするところから学びました。

目指すところは
・ マイコミュを使って、気軽に気楽に情報の発信、入手ができるようになる
・ マイコミュを使って気軽に、安全に交流ができるようになる
・ マイコミュを使って、お互い様な関係を作れるようなる
・ 静岡市のポータルサイト「ここからネット」について改めて知っていただくとともに、日常的に使ってもらえるよう促す

講師の金澤さん、井上さんは今年の3月まで番町センターの貸しブースの入居団体だった「ママの部活動」の主要メンバーです。
今回は、このお二人を講師にお招きし、「マイコミュ」の紹介と活用方法を学び合いました。ありがとうございました。

「マイコミュ」は、ローカルな情報を発信するだけでなく、利用者同士がお互い様の関係性で助け合う「共助」を進めるために生まれたコミュニティアプケーションです。
地域ごとに特徴あるコミュニティが育っているところも特徴的だとか。

実際に使ってみると、今までとは違った繋がりが広がりそうです。参加いただいた皆さんも、なんだか楽しそうと好評でした。
よくよくお話をお聞きすると、使い手の気持ちに沿った設計になっていたりします。かつてのお互い様の世界を、webを使って広げていけそうな印象も受けました。

詳しくは以下のリンク先をのぞいてみてください。
https://asmama.jp/my-commu/markis_shizuoka/

また、静岡市の市民活動ポータルサイト「ここからネット」もどんどん使っていくことで、情報も活性化し利用がってが良くなるツールだと改めて思いました。こちらも以下のURLをのぞいてみてください。
https://kokokara-net.jp/

次回の番町センター・市民講座は8月10日(日)午後です。
地域のつながりについて見直し、その上でセンターの役割について考える機会とします。お楽しみに!

こんにちは!本日は21:30まで開館しています!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日の大会議室では何やら面白そうなことをやっている団体さん( )が…「フラワー教室 一気分の一輪こんにちは」さてどんなことをやっているので...
21/06/2025

こんにちは!

本日は21:30まで開館しています!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の大会議室では何やら面白そうなことをやっている団体さん( )が…
「フラワー教室 一気分の一輪こんにちは」
さてどんなことをやっているのでしょう🤔

団体の方が「ぜひ見にきて!」と誘ってくださったので、行ってきました!

お部屋に入ったらたくさんのお花たちがお出迎え!その近くには何やらガラスの入れ物が…
今回は「フラワーアレンジメント」を行うようです!

まずは、参加している中の子どもたちがフラワーアレンジメントに挑戦!
こんなふうにやるのか!という驚きがいっぱいの時間でした!
やはり、子どもの想像力や発想力には敵いません☺️

子どもたちの次は大人の番!
目をつむって、開けた時に最初に目に入ったものを選ぶ
そんなやり方でやっている方もいらっしゃいました!

全員が作り終えたら鑑賞会!一人一人の想いがこもったフラワーアレンジメント。
どの作品もとても素敵でした!

お誘いしてくださったNPO法人チャリティーサンタ静岡支部さん、ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#番町市民活動センター
#番町センター
#番町の日常
#番町の休日
#チャリティサンタ

こんにちは☀️本日(6/15)は18:00まで開館しています!----------------------------------------------------------------------------------------明...
15/06/2025

こんにちは☀️

本日(6/15)は18:00まで開館しています!
----------------------------------------------------------------------------------------
明け方の雨から一転、午前中から暑くなった今日、
午前10時〜正午まで、番町センター付近の自治会が主催として開催した
「防災×炊き出し カレーライスのつどい」の様子を見に行ってきました!

ピロティでは、カレーの炊き出し。アルファ米で作るのではなく、
普通米から作っていました。お米を入れた袋の縛る位置も重要だとか…

外の駐車場では、地元の消防団の方が消防車に乗ってきて、
消防車や装備の説明などをしていました!

隣接する体育館では、消防団によるAEDの使い方講習であったり、
しぞ〜か防災かるた委員会さんによる防災かるた大会
があったりなど盛りだくさんでした!

最後はカレーを食べている様子をパシャリ📸

地域で防災のことを考えたり、取り組んだりする時間があることは素敵ですね!
----------------------------------------------------------------------------------------
#番町市民活動センター
#番町センター
#番町の日常
#番町の休日
#静岡市消防局
#防災

こんにちは⛅静岡市番町市民活動センターです!イベントカレンダーの配信遅くなってしまい申し訳ありません。今月のイベントのお知らせです。\6月イベント情報/--------------------------✰S-wave Shizuoka V...
08/06/2025

こんにちは⛅
静岡市番町市民活動センターです!
イベントカレンダーの配信遅くなってしまい申し訳ありません。

今月のイベントのお知らせです。

\6月イベント情報/
--------------------------

✰S-wave Shizuoka Vibes TAKE5
日時:6月19日(木)PM5:20~
今月のゲストは…
静岡平和資料センター さん
よろしくお願いします!

またまた、S-wave!
日時:6月21日(土)AM7:30~
番町市民活動センター
どんなラジオをするのでしょう🤔
お楽しみに!

--------------------------
★主催講座
地域の共助コミュニティアプリ
「マイコミュ」使い方講座
〇市民活動や地元の催しものなどの情報の受発信をもっと手軽に、気軽に行えるスマホアプリの使い方をみんなで学びます。
情報交換だけでなく、暮らしや子育てを地域の人どうしでシェアすることもできる、スマホアプリを活用してみなさんの活動をもっと豊かにしましょう。このほか、静岡市の市民活動に関するポータルサイト「ここからネット」の活用方法などもご案内します。
※スマートホンの使い方講座ではありません。ご注意ください。

日時:6月28日(土)10:00-12:00
場所:番町市民活動センター 2階大会議室
持ち物:お使いのスマートホンやタブレット
講師:金澤朱美さん、井上陽子さん(任意団体 ママの部活動)
  静岡市市民自治推進課

申込はこちらから↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdy9z85jXY0hokQkaVZHZxc_CquuSSiu-MtNbb1ZrQcGNihVw/viewform

06/06/2025

石破政権は、孤独・孤立対策を行うため、国家公務員・地方公務員・みなし公務員のみで対応するのではなく、日本国民らの税負担などにより、NPOへの支援として68.3億

025年6月28日(土) 開催 地域の共助コミュニティアプリ「マイコミュ」使い方講座主催:静岡市番町市民活動センター【講座概要】スマホ一つで、地域とのつながりがもっと近く!地域の共助コミュニティアプリ「マイコミュ」使い方セミナー& 静岡市の...
05/06/2025

025年6月28日(土) 開催 地域の共助コミュニティアプリ「マイコミュ」使い方講座
主催:静岡市番町市民活動センター

【講座概要】
スマホ一つで、地域とのつながりがもっと近く!
地域の共助コミュニティアプリ「マイコミュ」使い方セミナー
& 静岡市の市民活動ポータル「ここからネット」の紹介
● 日時:2025年6月28日(土) 10時〜12時
● 会場:番町市民活動センター 大会議室
● ゲスト講師:金澤朱美さん、井上陽子さん(任意団体 ママの部活動)・静岡市市民自治推進課
       *ママの部活動 https://ameblo.jp/mamabu333/
● 参加費:無料

「ママの部活動」の活動でも大忙しのお二人。実はマイコミュ・シェアコンシェルジュとして活躍中です。
金澤さん、石川さんから2025年2月にリリースされた「マイコミュ」の使い方を教えていただきます。
「ママの部活動」の活動でどのように「マイコミュ」を使っているかなどの事例も紹介します。
*マイコミュは登録料・使用料無料 災害時にも頼りになります

合わせて、静岡市の市民活動に関する情報ポータルサイト「ここからネット」についてもご案内します。

● 対象:市民活動や地域活動に関わっている方、興味関心のある方ならどなたでも

*スマートホンで日常的に何らかのアプリを使っている方
*スマートホンの使い方講座ではありません
* スマホやタブレットを持参いただき、実際に操作をしながら使い方を学びます。

● 定員:20名〜30名(程度)
● 申込:事前申込が必要(以下にリンク先から)

https://forms.gle/gnYFh5o6HszXD4nX7

※本講座のために収集した個人情報は、情報は本講座の集計・分析のみに使用され、他の用途には使用いたしません。

第42回 全国ボランタリズム推進団体会議(民ボラ)in静岡 開催国内各地でボランタリーな活動に取り組む団体の皆さんが集まり、今日的なテーマや課題を学び語り合う大会=民ボラが今年も開催されます。開催日は7月5日(土)6日(日)です。第42回目...
31/05/2025

第42回 全国ボランタリズム推進団体会議(民ボラ)in静岡 開催

国内各地でボランタリーな活動に取り組む団体の皆さんが集まり、今日的なテーマや課題を学び語り合う大会=民ボラが今年も開催されます。開催日は7月5日(土)6日(日)です。

第42回目の会場は静岡市です。NPO法人静岡県ボランティア協会も現地の団体としてこの大会の企画・運営に携わっています。

7月5日(土)の基調講演のゲストに鈴木エイトさんをお招きしします。旧統一教会の動向を長年に渡り取材し取り上げられてきた鈴木さんが、ネット情報の危うさとその情報を鵜呑みにしてしまった人との関わり方についてお話しされます。

他にも、市民自治と中間支援、多文化共生、医療の社会的格差、災害と対話の場づくりなど必聴の分科会プログラムもご用意してあります。皆さんのお越しをお待ちしています。

詳細・申し込みは、以下の申込フォームの説明をご覧ください。
https://forms.gle/ag1TDFDfzKUjbVWG6

【開催報告】📍2月8日(日)午後の部 \番町防災の日/[講演]天気キャスターが教える 天気図から読む静岡市の大雨ゲスト:伊藤麻衣さん-------------------------------午後は30名の方にご参加いただきました!😄この...
20/02/2025

【開催報告】

📍
2月8日(日)午後の部
 \番町防災の日/
[講演]天気キャスターが教える 天気図から読む静岡市の大雨

ゲスト:伊藤麻衣さん

-------------------------------
午後は30名の方にご参加いただきました!😄
この講演きっかけで初めてセンターに来てくださる方が多かったみたいです。
ありがとうございます!

なんとテレビでお馴染み、気象予報士の伊藤さんに来ていただきました😳
今回は近年増えている「豪雨災害」をテーマに、静岡市の気象には特徴があることを天気図から紹介していただきました。

みなさん意欲的で講演終了後は質問が殺到して大変だったみたいです。
センタースタッフは気になっていたことを質問する予定が、講演会の中でしっかりカバーされていて質問したかった!と悔しがっていました笑

伊藤さん、非常に興味深い講演会をありがとうございました!
ご参加いただいたみなさんもありがとうございました!
-------------------------------

住所

Shizuoka-shi, Shizuoka

営業時間

月曜日 09:00 - 21:30
火曜日 09:00 - 21:30
水曜日 09:00 - 21:30
木曜日 09:00 - 21:30
金曜日 09:00 - 21:30
土曜日 09:00 - 21:30
日曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81542731212

アラート

静岡市番町市民活動センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

静岡市番町市民活動センターにメッセージを送信:

共有する