Mat-Cha-Doh

Mat-Cha-Doh We provide Japanese cultural experiences in Tokyo centered around Cha-do. We offer information on a

We at Mat-Cha-Doh provide Japanese cultural experiences in Tokyo centered around Cha-do, the way of tea, said to be the epitome of Japanese culture. We focus on Matcha (ground green tea), the main item of Cha-do, and its amazing powers. We offer information on a Matcha-energized healthy life through our blogs and Facebook.

抹茶道は、国内外の方たちに本当の日本の良さを知っていただくために、「茶道」を中心に置いた体験や研修のの企画・提供を行っています。

【なぜ「茶道」な

のか?】
「茶道」は、日本文化の集大成とも言われ、日本が「美」と「礼」を積み重ねながら、古来より大切にしてきた生き方、考え方が詰まっています。茶室に身を置くと、自然と五感が活性化され、これらを感じることができます。自分と向き合う、また社会とのつながりを考える貴重な時間となります。

【個人のお客様】
「茶事・茶道」「和菓子作り」「書道」などの体験プランをご提供しています。全施設、完全プライベートな環境ですので、安心してご利用いただけます。英語・中国語・日本語からお選びいただけます。

【企業のお客様】
「出張お茶会」「人材育成研修」「社内交流イベント」など、ご要望に合わせて、様々な企画をご提供しています。研修は、オンラインでも実施しています。顧客サービスの一環として、社内に向けた研修・イベントとしてご活用いただいております。

また、茶道のメインアイテムである抹茶が持つ驚異的なパワーにも注目し、抹茶と共に、健康、且つ、快活な毎日を送るための提案や抹茶の販売も行っております。

都立大の広間の華やかな茶室も人気です。------------------------------------------------⁠五感を満たすひとときを[ルーフトップで愉しむ茶事] 茶人・土井宗満氏による極上のおもてなし-------...
25/09/2025

都立大の広間の華やかな茶室も人気です。

------------------------------------------------⁠
五感を満たすひとときを
[ルーフトップで愉しむ茶事] 茶人・土井宗満氏による極上のおもてなし
------------------------------------------------⁠

都心の屋上に広がる清々しい空間に身を置き、非日常を愉しむ体験。 心が解き放たれ、五感でいろいろなことを感じる時間は格別です。

気軽なのに本格的、ちょうど良いと好評をいただいています。

自分へのご褒美/家族や友達のお祝い/久しぶりの再会の場 など、
⁠目的に合わせて、お気軽にご利用ください。

▼詳細はこちらから

2つのタイプ「寄合型/貸切型(お1人様からお申し込み可)」からお選びいただけます。⁠

寄合型・1名様からお申し込み可
https://otonami.jp/experiences/matchadoh-3/
*2名様以上から実施いたします

貸切型・2名様以上でお申し込み可
https://otonami.jp/experiences/matchadoh-1/

土井先生は、とても気さくで、フレンドリーな方です。⁠
お話も弾みます。
⁠⁠⁠⁠
---
⁠⁠⁠⁠
#茶道 #茶事 #一座建立 #伝統文化 #文化体験 #和モダン #休日の過ごし方 #禅 #四季折々 #五感 #和のアフタヌーンティー #抹茶 #濃茶 #薄茶 #お茶のある暮らし #茶道好きな人と繋がりたい #インスタ茶道部 #お茶好き #贅沢な時間の過ごし方 #和食 #日本食 #美味しい #茶懐石 #日本 #東京 #抹茶道

企業研修プログラムも好評です!茶道から「和の心や立ち振る舞い」「おもてなしの精神」を学ぶことをきっかけに、それぞれが「最高品質のサービスとは何か」を考え、気づきを得る研修を実施しています。茶道の中心には、「主客一体」の精神があります。ホスト...
23/09/2025

企業研修プログラムも好評です!

茶道から「和の心や立ち振る舞い」「おもてなしの精神」を学ぶことをきっかけに、それぞれが「最高品質のサービスとは何か」を考え、気づきを得る研修を実施しています。

茶道の中心には、「主客一体」の精神があります。ホストとゲストが一体となって1つの場をつくり上げていきます。研修の中で、実際に体験いただきます。

実践レッスンのパートでは、「亭主・客の作法」にチャレンジしていただきます。大変盛り上がります。⁠

ご要望に応じて、アレンジも行っています。お気軽にお問い合わせください。

詳細はこちらから
(研修風景や参加者のコメントをご覧いただけます)
https://mat-cha-doh.com/portfolio-okuta/

抹茶道は、茶道を通して、愉しく、洗練された「美意識」「おもてなしの心」に触れることができる時間⁠をお届けしています。⁠

日々の生活に活かされることはもちろん、ビジネスにも活きる魅力やメリットが多くあります。⁠
⁠⁠⁠⁠
多くの皆さまと愉しく、豊かな時間を共有できることを楽しみにしています。

#茶道 #和菓子作り #マインドフルネス #一座建立 #伝統文化 #文化体験 #和モダン #休日の過ごし方 #禅 #四季折々 #五感 #和のアフタヌーンティー #抹茶 #濃茶 #薄茶 #お茶のある暮らし #茶道好きな人と繋がりたい #インスタ茶道部 #お茶好き #贅沢な時間の過ごし方 #研修 #ワークショップ #チームビルディング #懇親会 #サロン #日本 #東京 #抹茶道

[小間の茶室で究極の美に触れる] 茶人・土井宗満が誘う「わび茶」の世界⁠⁠このコースは、国内向けと海外向けに展開しています。⁠海外から日本に来るお客様をおもてなしするために利用されるお客様も増えてきました。⁠⁠「能の舞台」と「小間の茶室」か...
18/09/2025

[小間の茶室で究極の美に触れる] 茶人・土井宗満が誘う「わび茶」の世界⁠

このコースは、国内向けと海外向けに展開しています。⁠海外から日本に来るお客様をおもてなしするために利用されるお客様も増えてきました。⁠

「能の舞台」と「小間の茶室」からなる特別な空間で、茶懐石とお茶を楽しんでいただきます。⁠⁠

余計なもの一切をそぎ落とした美の世界⁠
小間の茶室で最高の一服を体験⁠
⁠⁠⁠
▼詳細はこちらから⁠

国内向け⁠
https://mat-cha-doh.com/chaji-tea-jp/

海外向け⁠
https://bit.ly/chakaiseki-and-tea
⁠⁠
多くの皆さまと愉しく、豊かな時間を共有できることを楽しみにしています。⁠

#茶道 #茶事 #一座建立 #伝統文化 #文化体験 #和モダン #休日の過ごし方 #禅 #四季折々 #五感 #和のアフタヌーンティー #抹茶 #濃茶 #薄茶 #お茶のある暮らし #茶道好きな人と繋がりたい #インスタ茶道部 #お茶好き #贅沢な時間の過ごし方 #ワークショップ #サロン #日本 #東京 #抹茶道

茶道からチームの活性化、組織力Upにつながるヒントを得るワークショップも好評です!非日常に身を置き、茶道における重要な概念「一座建立」をテーマに、主客が一体となり、良い場を創り出す時間を体験できます。体験事例https://mat-cha-...
16/09/2025

茶道からチームの活性化、組織力Upにつながるヒントを得るワークショップも好評です!

非日常に身を置き、茶道における重要な概念「一座建立」をテーマに、主客が一体となり、良い場を創り出す時間を体験できます。

体験事例
https://mat-cha-doh.com/portfolio-canva/

抹茶道は、茶道を通して、愉しく、洗練された「美意識」「おもてなしの心」に触れることができる時間⁠をお届けしています。⁠

日々の生活に活かされることはもちろん、ビジネスにも活きる魅力やメリットが多くあります。⁠
⁠⁠⁠⁠
多くの皆さまと愉しく、豊かな時間を共有できることを楽しみにしています。

#茶道 #和菓子作り #マインドフルネス #一座建立 #伝統文化 #文化体験 #和モダン #休日の過ごし方 #禅 #四季折々 #五感 #和のアフタヌーンティー #抹茶 #濃茶 #薄茶 #お茶のある暮らし #茶道好きな人と繋がりたい #インスタ茶道部 #お茶好き #贅沢な時間の過ごし方 #研修 #ワークショップ #チームビルディング #懇親会 #サロン #日本 #東京 #抹茶道

[小間の茶室で究極の美に触れる] 茶人・土井宗満が誘う「わび茶」の世界このコースは、国内向けと海外向けに展開しています。⁠海外から日本に来るお客様をおもてなしするために利用されるお客様も増えてきました。⁠「能の舞台」と「小間の茶室」からなる...
11/09/2025

[小間の茶室で究極の美に触れる] 茶人・土井宗満が誘う「わび茶」の世界

このコースは、国内向けと海外向けに展開しています。⁠海外から日本に来るお客様をおもてなしするために利用されるお客様も増えてきました。⁠

「能の舞台」と「小間の茶室」からなる特別な空間で、茶懐石とお茶を楽しんでいただきます。⁠⁠

余計なもの一切をそぎ落とした美の世界⁠
小間の茶室で最高の一服を体験⁠
⁠⁠⁠
▼詳細はこちらから⁠

国内向け⁠
https://mat-cha-doh.com/chaji-tea-jp/

海外向け⁠
https://bit.ly/chakaiseki-and-tea
⁠⁠
多くの皆さまと愉しく、豊かな時間を共有できることを楽しみにしています。⁠

#茶道 #茶事 #一座建立 #伝統文化 #文化体験 #和モダン #休日の過ごし方 #禅 #四季折々 #五感 #和のアフタヌーンティー #抹茶 #濃茶 #薄茶 #お茶のある暮らし #茶道好きな人と繋がりたい #インスタ茶道部 #お茶好き #贅沢な時間の過ごし方 #ワークショップ #サロン #日本 #東京 #抹茶道

夏から秋に移ろう季節を愉しんでいます茶室で味わう四季の彩⁠[ルーフトップで愉しむ茶事] 茶人・土井宗満氏による極上のおもてなし★11月のカレンダーを追加しました。お一人様からお申込みいただけます★⁠⁠⁠寄合型・1名様からお申し込み可⁠htt...
09/09/2025

夏から秋に移ろう季節を愉しんでいます

茶室で味わう四季の彩⁠
[ルーフトップで愉しむ茶事] 茶人・土井宗満氏による極上のおもてなし

★11月のカレンダーを追加しました。お一人様からお申込みいただけます★⁠⁠

寄合型・1名様からお申し込み可⁠
https://otonami.jp/experiences/matchadoh-3/
*2名様以上から実施いたします⁠

貸切型・2名様以上でお申し込み可⁠
https://otonami.jp/experiences/matchadoh-1/

自分へのご褒美/家族や友達のお祝い/久しぶりの再会の場 など、⁠
⁠目的に合わせて、お気軽にご利用ください。⁠

土井先生は、とても気さくで、フレンドリーな方です。⁠
お話も弾みます。⁠
⁠⁠⁠⁠⁠
#茶道 #茶事 #一座建立 #伝統文化 #文化体験 #和モダン #休日の過ごし方 #禅 #四季折々 #五感 #和のアフタヌーンティー #抹茶 #濃茶 #薄茶 #お茶のある暮らし #茶道好きな人と繋がりたい #インスタ茶道部 #お茶好き #贅沢な時間の過ごし方 #和食 #日本食 #美味しい #茶懐石 #日本 #東京 #抹茶道

茶室で味わう四季の彩⁠暑い日が続きますが、少しずつ秋の気配も感じられるようになりました。⁠⁠★11月のカレンダーを追加しました。お一人様からお申込みいただけます★⁠⁠[ルーフトップで愉しむ茶事] 茶人・土井宗満氏による極上のおもてなし⁠⁠寄...
01/09/2025

茶室で味わう四季の彩⁠
暑い日が続きますが、少しずつ秋の気配も感じられるようになりました。⁠

★11月のカレンダーを追加しました。お一人様からお申込みいただけます★⁠

[ルーフトップで愉しむ茶事] 茶人・土井宗満氏による極上のおもてなし⁠

寄合型・1名様からお申し込み可⁠
https://otonami.jp/experiences/matchadoh-3/
*2名様以上から実施いたします⁠

貸切型・2名様以上でお申し込み可⁠
https://otonami.jp/experiences/matchadoh-1/

自分へのご褒美/家族や友達のお祝い/久しぶりの再会の場 など、⁠
⁠目的に合わせて、お気軽にご利用ください。⁠

土井先生は、とても気さくで、フレンドリーな方です。⁠
お話も弾みます。⁠
⁠⁠⁠⁠⁠
#茶道 #茶事 #一座建立 #伝統文化 #文化体験 #和モダン #休日の過ごし方 #禅 #四季折々 #五感 #和のアフタヌーンティー #抹茶 #濃茶 #薄茶 #お茶のある暮らし #茶道好きな人と繋がりたい #インスタ茶道部 #お茶好き #贅沢な時間の過ごし方 #和食 #日本食 #美味しい #茶懐石 #日本 #東京 #抹茶道

茶室で味わう四季の彩⁠暑い日が続きますが、少しずつ秋の気配も感じられるようになりました。★11月のカレンダーを追加しました。お一人様からお申込みいただけます★⁠[ルーフトップで愉しむ茶事] 茶人・土井宗満氏による極上のおもてなし⁠寄合型・1...
26/08/2025

茶室で味わう四季の彩⁠
暑い日が続きますが、少しずつ秋の気配も感じられるようになりました。

★11月のカレンダーを追加しました。お一人様からお申込みいただけます★⁠

[ルーフトップで愉しむ茶事] 茶人・土井宗満氏による極上のおもてなし⁠

寄合型・1名様からお申し込み可
https://otonami.jp/experiences/matchadoh-3/
*2名様以上から実施いたします

貸切型・2名様以上でお申し込み可
https://otonami.jp/experiences/matchadoh-1/

自分へのご褒美/家族や友達のお祝い/久しぶりの再会の場 など、
⁠目的に合わせて、お気軽にご利用ください。⁠

土井先生は、とても気さくで、フレンドリーな方です。⁠
お話も弾みます。⁠
⁠⁠⁠⁠⁠
#茶道 #茶事 #一座建立 #伝統文化 #文化体験 #和モダン #休日の過ごし方 #禅 #四季折々 #五感 #和のアフタヌーンティー #抹茶 #濃茶 #薄茶 #お茶のある暮らし #茶道好きな人と繋がりたい #インスタ茶道部 #お茶好き #贅沢な時間の過ごし方 #和食 #日本食 #美味しい #茶懐石 #日本 #東京 #抹茶道

”お茶とともに素敵なひとときを”抹茶道は、茶道を通して、愉しく、洗練された「美意識」「おもてなしの心」に触れることができる時間⁠をお届けしています。日々の生活に活かされることはもちろん、ビジネスにも活きる魅力やメリットが多くあります。季節の...
21/08/2025

”お茶とともに素敵なひとときを”

抹茶道は、茶道を通して、愉しく、洗練された「美意識」「おもてなしの心」に触れることができる時間⁠をお届けしています。

日々の生活に活かされることはもちろん、ビジネスにも活きる魅力やメリットが多くあります。

季節のお茶会から企業向けの研修・ワークショップまで、幅広いプランをご用意しています。

プラン一覧
linktr.ee/mat.cha.doh

多くの皆さまと愉しく、豊かな時間を共有できることを楽しみにしています。

#茶道 #茶事 #一座建立 #伝統文化 #文化体験 #和モダン #休日の過ごし方 #禅 #四季折々 #五感 #和のアフタヌーンティー #抹茶 #濃茶 #薄茶 #お茶のある暮らし #茶道好きな人と繋がりたい #インスタ茶道部 #お茶好き #贅沢な時間の過ごし方 #研修 #ワークショップ #チームビルディング #懇親会 #サロン #日本 #東京 #抹茶道

二子玉川の小間の茶室も人気です。都立大の広間の華やかな茶室とはまた違った趣を味わうことができます。余計なもの一切をそぎ落とした美の世界、小間の茶室で最高の一服を体験してみませんか。亭主のおもてなしとともに、お茶のための食事と日本酒を愉しんで...
19/08/2025

二子玉川の小間の茶室も人気です。

都立大の広間の華やかな茶室とはまた違った趣を味わうことができます。

余計なもの一切をそぎ落とした美の世界、
小間の茶室で最高の一服を体験してみませんか。

亭主のおもてなしとともに、お茶のための食事と日本酒を愉しんでいただけます。

[小間の茶室で究極の美に触れる] 茶人・土井宗満が誘う「わび茶」の世界

詳細はこちらから
https://mat-cha-doh.com/chaji-tea-jp/

茶事がはじめての方もご安心ください。
一つひとつ手ほどきしながら進めていきます。

土井先生は、とても気さくで、フレンドリーな方です。⁠
お話も弾みます。

多くの皆さまと愉しく、豊かな時間を共有できることを楽しみにしています。

#茶道 #茶事 #一座建立 #伝統文化 #文化体験 #和モダン #休日の過ごし方 #禅 #四季折々 #五感 #和のアフタヌーンティー #抹茶 #濃茶 #薄茶 #お茶のある暮らし #茶道好きな人と繋がりたい #インスタ茶道部 #お茶好き #贅沢な時間の過ごし方 #ワークショップ #サロン #日本 #東京 #抹茶道

住所

Setagaya-ku, Tokyo

アラート

Mat-Cha-Dohがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Mat-Cha-Dohにメッセージを送信:

共有する