おかやま文学フェスティバル

  • Home
  • おかやま文学フェスティバル

おかやま文学フェスティバル ユネスコ創造都市ネットワーク(文学分野)での加盟申請中の岡山を、文学のまち、本のまちとして知ってもらおうと「おかやま文学フェスティバル」を開催するチームの活動をご紹介しています。

【2025年秋・2026年春「おかやま文学フェスティバル」スケジュール】今年度「おかやま文学フェスティバル」の各イベントにつきまして、正式な日程が決定しましたのでお知らせいたします。(6月上旬に投稿した計画から若干の変更があります。ご注意く...
19/07/2025

【2025年秋・2026年春「おかやま文学フェスティバル」スケジュール】
今年度「おかやま文学フェスティバル」の各イベントにつきまして、正式な日程が決定しましたのでお知らせいたします。
(6月上旬に投稿した計画から若干の変更があります。ご注意くださいませ。)

●2025年秋会期●
1)天川栄人講演会
2025年10月5日 於:岡山県立図書館
内容:『おにのまつり』『わたしは食べるのが下手』『ぼくたちの卒業写真』など、児童文学・ライトノベル作家として活躍している天川栄人さんの講演
主催:学校図書館を考える会、岡山市、岡山市文学賞運営委員会

2)表町ブックストリート
2025年10月13日 於:岡山市表町商店街(中之町・下之町・栄町)
内容:一般公募の出店者による一箱古本市/古書店による古書市/・・・ほか

●2026年春会期●
3)坪田譲治文学賞贈呈式
2026年2月28日 於:西川アイプラザ

4)ZINEスタジアム
2026年3月7日 於:岡山ドーム
内容:ZINE、同人誌など、小規模出版物の即売会/・・・ほか

5)文芸商店街
2026年3月20・21日 於:城下地下広場、岡山市表町商店街(上之町)、シンフォニービル周辺
内容:出版社・書店・著者らの販売ブース/ワークショップ/トークイベント/飲食ブース/・・・ほか

【ほんまちミーティング議事録】「おかやま文学フェスティバル」の計画・準備に関する進捗を報告し、意見交換する月例「ほんまちミーティング」が7月10日に開かれました。今年度の初回となる7月ミーティングでは、まず年間のスケジュール(※)や各イベン...
16/07/2025

【ほんまちミーティング議事録】
「おかやま文学フェスティバル」の計画・準備に関する進捗を報告し、意見交換する月例「ほんまちミーティング」が7月10日に開かれました。

今年度の初回となる7月ミーティングでは、まず年間のスケジュール(※)や各イベントの概要、クリアすべき課題などを説明。
参加者さんからは質疑やアイデアが出されました。

昨年度までイベント会場だった旧内山下小学校が使用できなくなったことを受け、新たな会場でおこなわれる文学フェスティバルはまだ手探りの部分が沢山。

ここからどのように計画が固まってゆくか、ご興味ある方はぜひ次回以降のほんまちミーティングにお越しください。

※年間スケジュールに若干の変更がありましたので、また改めてご案内いたします。

【(リマインド)ほんまちミーティング(第1回)のお知らせ】「ほんまちミーティング」2025年度の第1回目は今週木曜、7/10に開催します。時間は18:30〜19:30、会場は幸町図書館・3階の研修室です。 ※旧内山下小学校ではありません。お...
07/07/2025

【(リマインド)ほんまちミーティング(第1回)のお知らせ】
「ほんまちミーティング」2025年度の第1回目は今週木曜、7/10に開催します。
時間は18:30〜19:30、会場は幸町図書館・3階の研修室です。
 ※旧内山下小学校ではありません。お間違えのないようご注意ください。
 ※図書館駐車場は利用時間および収容台数の都合で使用できません。車でお越しの場合は近隣コインパーキングなどをご利用ください。

「おかやま文学フェスティバル」開催にあたって、進行状況や開催内容を共有し、より良いものにしていくための説明会です。
主催者(岡山市・おかやま文学フェスティバル実行委員会)の他、出店者(希望者含む)、スタッフ、関係者、ボランティア希望の方、イベントに関心のある方などの参加をお待ちしています。
今年度もよろしくお願いいたします。
※ 参加希望の方は、コメント、メッセージ等でご連絡ください。

いよいよ始まります。今日は実行委員会のミーティングです。宿題が多くてたいへんです。詳細は随時お知らせします。 #おかやま文学フェスティバル  #文学創造都市おかやま  #ユネスコ創造都市ネットワーク
26/06/2025

いよいよ始まります。今日は実行委員会のミーティングです。宿題が多くてたいへんです。詳細は随時お知らせします。
#おかやま文学フェスティバル  #文学創造都市おかやま  #ユネスコ創造都市ネットワーク

【ほんまちミーティング(第1回)のお知らせ】今年度も「ほんまちミーティング」を開催します。第1回は、7/10(木)18:30〜19:30今年の会場は、幸町図書館研修室になります。 ※旧内山下小学校ではありません。お間違えのないようご注意くだ...
14/06/2025

【ほんまちミーティング(第1回)のお知らせ】

今年度も「ほんまちミーティング」を開催します。
第1回は、7/10(木)18:30〜19:30
今年の会場は、幸町図書館研修室になります。
 ※旧内山下小学校ではありません。お間違えのないようご注意ください。
 ※図書館駐車場は利用時間および収容台数の都合で使用できません。車でお越しの場合は近隣コインパーキングなどをご利用ください。

「おかやま文学フェスティバル」開催にあたって、進行状況や開催内容を共有し、より良いものにしていくための説明会です。
主催者(岡山市・おかやま文学フェスティバル実行委員会)の他、出店者(希望者含む)、スタッフ、関係者、ボランティア希望の方、イベントに関心のある方などの参加をお待ちしています。

今年度もよろしくお願いいたします。
※ 参加希望の方は、コメント、メッセージ等でご連絡ください。

【2025年秋・2026年春「おかやま文学フェスティバル」イベント計画概要】皆さま、ご無沙汰しております。「おかやま文学フェスティバル」、2025年度の開催に向けた準備がまた動きはじめます。今年度の開催にあたってまずクリアしなくてはいけない...
13/06/2025

【2025年秋・2026年春「おかやま文学フェスティバル」イベント計画概要】
皆さま、ご無沙汰しております。
「おかやま文学フェスティバル」、2025年度の開催に向けた準備がまた動きはじめます。

今年度の開催にあたってまずクリアしなくてはいけないのは会場の問題。
というのも、これまでイベント会場として利用していた旧内山下小学校が建物老朽化のため使用できないという事情が……。

この措置にともない「ZINEスタジアム」、「文芸小学校」、そして「ほんまちミーティング」(定期的に開かれる市民参加型の準備会議)に関して新たな会場を探す必要が生じました。

上記をふまえ、主催者間の協議や関係各所とのやりとりを経て決定したスケジュールは以下の通りです。

●2025年秋会期●
1)表町ブックストリート
2025年10月13日 於:岡山市表町商店街(中之町・下之町・栄町)
内容:一般公募の出店者による一箱古本市/古書店による古書市/・・・ほか

2)うったてサロン
2025年10月?日 会場未定
内容:未定

●2026年春会期●
3)坪田譲治文学賞贈呈式
2026年2月28日 於:西川アイプラザ

4)ZINEスタジアム
2026年3月7日 於:岡山ドーム
内容:ZINE、同人誌など、小規模出版物の即売会/・・・ほか

5)文芸商店街(※文芸小学校の代替イベント)
2026年3月20・21日 於:城下地下広場、岡山市表町商店街(上之町)、シンフォニービル周辺
内容:出版社・書店・著者らの販売ブース/ワークショップ/トークイベント/飲食ブース/・・・ほか

* * *
↑↑このとおり、「ZINEスタジアム」は岡山ドーム、文芸小学校改め「文芸商店街」は名称を変更して表町北側周辺で開催する方向で準備を進めます。

これまでと勝手の違う部分や未確定な事項なども多々あり、詳細をご案内できるのはもう少し先になりそうですが、引き続き応援していただけますと幸甚です。

* * *
イベントの準備にご興味のある方、参加を検討されている方など、誰でも参加できる「ほんまちミーティング」も7月から毎月開かれます。

第1回目は7月10日、会場は幸町図書館の研修室を予定しております。
近日中に改めてご案内しますので、お力添えのほどよろしくお願いいたします。

【「おかやま文学フェスティバル」アンケート】2024年秋および25年春に開催された「おかやま文学フェスティバル」につきまして、アンケートフォームを作成しました。お手すきの際にご協力いただけますと幸甚です。アンケートフォーム(Googleフォ...
17/03/2025

【「おかやま文学フェスティバル」アンケート】
2024年秋および25年春に開催された「おかやま文学フェスティバル」につきまして、アンケートフォームを作成しました。
お手すきの際にご協力いただけますと幸甚です。

アンケートフォーム(Googleフォーム)URL↓↓
https://forms.gle/jbk8FZpGsq4VpZFz9

※いただいた内容は、今後の告知や報告のため、チラシ、ホームページ、SNS等に掲載する場合があります。

【御礼】3月15・16日「おかやま文芸小学校」が無事に終了しました。先々週の「ZINEスタジアム」、そして今回の「文芸小学校」両日と、狙いすましたように雨という間の悪さで、皆さまにご不便・ご心配をおかけいたしました。お足元の悪いなかたくさん...
17/03/2025

【御礼】
3月15・16日「おかやま文芸小学校」が無事に終了しました。

先々週の「ZINEスタジアム」、そして今回の「文芸小学校」両日と、狙いすましたように雨という間の悪さで、皆さまにご不便・ご心配をおかけいたしました。
お足元の悪いなかたくさんの方々がご来場くださり、文学と本のお祭りを楽しんでいただけたことに、心より御礼申し上げます。

出店者の皆さまには搬入搬出時もイベント中もご負担を強いてしまったにもかかわらず、前向きにご協力くださり、たいへん助けられる思いでした。
次回こそは快晴の岡山市を楽しんでいただきたいと願っております。

イベント中に多くの方から伺ったお褒めの言葉は、出店者さんはもとより、献身的に駆け回ってくださったボランティアスタッフさんに向けられたものだと捉えています。
毎回のイベントで、実行委員が望む以上のことを自発的におこなってくださり、ありがとうございました。

「晴れの国おかやま」のキャッチフレーズは行政機関が考えたものだから土日休業、という冗談もささやかれる一方で、岡山市文化振興課の職員さん達は雨の屋外での誘導、混雑しがちな入口受付での対応、豆本ガチャの管理などなど……、週末返上で現場の作業を引き受けてくださいました。

また、イベントへの協賛や宣伝、ご興味を持ってくださった多くの皆さまにも感謝いたします。
おかやま文学フェスティバルを盛り上げてくださり、ありがとうございました。

* * *
さて、これをもちまして2025年春会期の「おかやま文学フェスティバル」はすべて終了いたしました。

一連のイベントは開催自体が目的ではなく、皆さまが日常のなかで気軽に文学に触れ、文学を通じて交流する場が生まれる、そのきっかけになればと願っています。

あらためまして、このたびは「おかやま文学フェスティバル」にご参加くださり、誠にありがとうございました。

皆様の来場を待っています。
14/03/2025

皆様の来場を待っています。

明日(3/15)から始まる「おかやま文芸小学校」にむけて前日の会場準備。ブースで使用するテーブル・椅子の運搬と設置にはじまり、トークイベント会場の機材設営、配布物の用意、会場の飾りつけ、当日のオペレーション確認など、たくさんの方々にご協力い...
14/03/2025

明日(3/15)から始まる「おかやま文芸小学校」にむけて前日の会場準備。
ブースで使用するテーブル・椅子の運搬と設置にはじまり、トークイベント会場の機材設営、配布物の用意、会場の飾りつけ、当日のオペレーション確認など、たくさんの方々にご協力いただいてかたちになりました。

おかやま文学フェスティバルのフィナーレとなる「おかやま文芸小学校」は土日2日間開催されます。
ご来場の際は上履きのご持参をおすすめいたします。また、天気が少し心配ですので、暖かい格好でお越しください。

* * *
●おかやま文芸小学校●
開催日:2025/3/15(土)・16日(日)
開催時間:11:00~16:00
会場:旧内山下(うちさんげ)小学校

県内外さまざまな地域から書店・出版社・著者・雑貨店といった文学と本にまつわる販売ブースが集まるほか、盛りだくさんのトークイベント、ワークショップ、飲食ブースなど、文学と本にまつわる企画が目白押しの2日間。

【オリジナルしおり】「おかやま文芸小学校」会場で本を購入された方にオリジナルしおりをさしあげます。(1回購入につき1枚プレゼント/1,000枚限定)しおりのデザインは教室ごとに異なっていて全部で4種類。あちこちの教室を巡ってみてください。ま...
11/03/2025

【オリジナルしおり】
「おかやま文芸小学校」会場で本を購入された方にオリジナルしおりをさしあげます。
(1回購入につき1枚プレゼント/1,000枚限定)

しおりのデザインは教室ごとに異なっていて全部で4種類。あちこちの教室を巡ってみてください。

また、4種類のしおりのうち3種類以上集めた方は特典として豆本ガチャを1回まわしていただけます。(先着50名)

* * *
●おかやま文芸小学校●
開催日:2025/3/15(土)・16日(日)
開催時間:11:00~16:00
会場:旧内山下(うちさんげ)小学校

県内外さまざまな地域から書店・出版社・著者・雑貨店といった文学と本にまつわる販売ブースが集まるほか、盛りだくさんのトークイベント、ワークショップ、飲食ブースなど、文学と本にまつわる企画が目白押しの2日間。

【移動図書館】※3/16のみ岡山市立中央図書館の移動図書館「あおぞら号」が会場にやってきます。是非お立ち寄りください!※会場で借りた図書の返却は、岡山市立図書館までお願いします。* * *●おかやま文芸小学校●開催日:2025/3/15(土...
10/03/2025

【移動図書館】
※3/16のみ
岡山市立中央図書館の移動図書館「あおぞら号」が会場にやってきます。
是非お立ち寄りください!

※会場で借りた図書の返却は、岡山市立図書館までお願いします。

* * *
●おかやま文芸小学校●
開催日:2025/3/15(土)・16日(日)
開催時間:11:00~16:00
会場:旧内山下(うちさんげ)小学校

県内外さまざまな地域から書店・出版社・著者・雑貨店といった文学と本にまつわる販売ブースが集まるほか、盛りだくさんのトークイベント、ワークショップ、飲食ブースなど、文学と本にまつわる企画が目白押しの2日間。

Address


Opening Hours

Monday 09:30 - 18:30
Tuesday 09:30 - 18:30
Wednesday 09:30 - 18:30
Thursday 09:30 - 18:30
Friday 09:30 - 18:30

Telephone

+81862353456

Website

https://okayamabungaku.jp/

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when おかやま文学フェスティバル posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to おかやま文学フェスティバル:

Shortcuts

  • Address
  • Telephone
  • Opening Hours
  • Alerts
  • Contact The Business
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Event Planning Service?

Share