IKERU Nonoichi

  • Home
  • IKERU Nonoichi

IKERU Nonoichi 「北国街道・野々市をIKERU(生ける・活ける・いける)」をコンセプトに?

🏆IKERU堪能 コンプリート賞🏆以下 3つ揃えてオリジナルタオルをプレゼント🎁IKERU NONOICHIを思っ切り楽しんで下さい🙌1️⃣ 喜多家を活ける by jinan 入場半券2️⃣ 珠洲焼展 購入証明書3️⃣ 能登フェア 1500...
18/10/2024

🏆IKERU堪能 コンプリート賞🏆

以下 3つ揃えてオリジナルタオルをプレゼント🎁
IKERU NONOICHIを思っ切り楽しんで下さい🙌

1️⃣ 喜多家を活ける by jinan 入場半券
2️⃣ 珠洲焼展 購入証明書
3️⃣ 能登フェア 1500円以上 レシート

お渡し期間 : 10/19-10/31
お渡し場所 : 野々市観光物産協会 (ののいちカミーノ 内)

・珠洲焼展 by 珠洲焼振興会■10月19日(土)・20日(日) 10:00~16:30■野々市市郷土資料館NoNo (野々市市本町3-19-24)珠洲焼展では日常使いの器から茶席で使える茶碗、一輪挿しなど様々な珠洲焼をご購入いただけます。...
18/10/2024


珠洲焼展 by 珠洲焼振興会
■10月19日(土)・20日(日) 10:00~16:30
■野々市市郷土資料館NoNo (野々市市本町3-19-24)

珠洲焼展では日常使いの器から
茶席で使える茶碗、一輪挿しなど
様々な珠洲焼をご購入いただけます。

10:00-14:00 珠洲焼の茶碗にて
能登の食材で作った最中と合わせて
茶席を楽しんでいただけます

ぜひ実際に触れて使って
珠洲焼の素晴らしさを体感ください

・珠洲焼展と合わせて野々市市郷土資料館の蔵では珠洲焼についての映像を上映します映像を通して制作工程を知ってから展示販売にて実際に珠洲焼を手に取ってみて下さい
18/10/2024


珠洲焼展と合わせて
野々市市郷土資料館の蔵では
珠洲焼についての映像を上映します

映像を通して制作工程を知ってから
展示販売にて実際に珠洲焼を
手に取ってみて下さい

・珠洲焼展 by 珠洲焼振興会■10月19日(土)・20日(日) 10:00~16:30■野々市市郷土資料館NoNo (野々市市本町3-19-24)市花木が野々市と同じ椿のご縁でこれまでも様々な交流があった珠洲市。 伝統工芸「珠洲焼」は地震...
18/10/2024


珠洲焼展 by 珠洲焼振興会
■10月19日(土)・20日(日) 10:00~16:30
■野々市市郷土資料館NoNo (野々市市本町3-19-24)

市花木が野々市と同じ椿のご縁でこれまでも様々な交流があった珠洲市。 伝統工芸「珠洲焼」は地震で壊滅的な被害を受け、多くの窯元が作陶再開の見通しが立たない中、揺れに耐えて被災を免れた作品や、応急修理された共同窯で焼き上がった作品を展示販売します。 珠洲焼作家が在廊し、お求めいただいた収益は復興へ向けての糧となります、ぜひご来場下さい。

・🍵-IKERU茶席-■10月20日(日)10:00~14:00※ご予約不要、お菓子が無くなり次第終了■野々市市郷土資料館NoNo (珠洲焼展と同じ)■一席 500円(協力 野々市市茶道協会・ふがく堂)野々市市館野小学校児童のアイディアを元...
17/10/2024


🍵-IKERU茶席-

■10月20日(日)10:00~14:00
※ご予約不要、お菓子が無くなり次第終了

■野々市市郷土資料館NoNo (珠洲焼展と同じ)

■一席 500円(協力 野々市市茶道協会・ふがく堂)

野々市市館野小学校児童のアイディアを元に、能登の食材を用いてふがく堂が手がけた特別な最中、そして珠洲焼のお茶碗で一服いかがですか?椿のご縁、野々市から珠洲へ想いを馳せながら。
珠洲焼展と合わせてお楽しみ下さい😌

□お問い合わせ
(一社)野々市市観光物産協会(にぎわいの里ののいちカミーノ内/野々市市本町2-1-20) TEL 076-248-7332

#イケルノノイチ #国指定重要文化財喜多家住宅 #椿 #フラワーアート #珠洲 #珠洲焼 #能登 #復興応援 #能登フェア #北国街道 #北国街道野々市の市 #野々市市 #石川県 #茶会 #茶席 #抹茶

・喜多家を活ける by jinan鉢の下に大きな水を張った作品に野々市 子どもセンター 放課後子ども教室のメンバーが花(華)を添えてくれました☺️子供達が参加して完成する作品、とっても素敵な仕上がりとなりました‼️参加していただいた皆様あり...
16/10/2024


喜多家を活ける by jinan
鉢の下に大きな水を張った作品に
野々市 子どもセンター 放課後子ども教室のメンバーが
花(華)を添えてくれました☺️

子供達が参加して完成する作品、
とっても素敵な仕上がりとなりました‼️
参加していただいた皆様ありがとうございました‼️

・1️⃣喜多家を活ける by jinan  ■10月13日(日)~20日(日) 9:30~16:30 ※期間中休館なし■国指定重要文化財喜多家住宅(野々市市本町3-8-11)■入場料 中学生以上500円旧北国街道沿いに佇む国指定重要文化財喜...
16/10/2024


1️⃣喜多家を活ける by jinan
■10月13日(日)~20日(日) 9:30~16:30 ※期間中休館なし
■国指定重要文化財喜多家住宅(野々市市本町3-8-11)
■入場料 中学生以上500円

旧北国街道沿いに佇む国指定重要文化財喜多家住宅。趣ある和の空間
静寂な伝統と秀麗な植物が共に呼吸する。いま、その空間を活き、そして再び生き続ける。

※駐車場に限りがあります。できるだけ公共交通機関(バス・北陸鉄道石川線)をご利用ください。

□お問い合わせ
(一社)野々市市観光物産協会(にぎわいの里ののいちカミーノ内/野々市市本町2-1-20) TEL 076-248-7332

#イケルノノイチ #国指定重要文化財喜多家住宅 #椿 #フラワーアート #珠洲 #珠洲焼 #能登 #復興応援 #能登フェア #北国街道 #北国街道野々市の市 #野々市市 #石川県

16/10/2024
IKERU NONOICHI 2024詳細公開‼️「北国街道・野々市をIKERU(生ける・活ける・いける)」をコンセプトに2021年から開催している「IKERU NONOICHI」。宿場町の面影を残す旧北国街道を舞台にした「IKERU NO...
15/10/2024

IKERU NONOICHI 2024詳細公開‼️

「北国街道・野々市をIKERU(生ける・活ける・いける)」を
コンセプトに2021年から開催している「IKERU NONOICHI」。

宿場町の面影を残す旧北国街道を舞台にした
「IKERU NONOICHI」お楽しみに‼️

1️⃣喜多家を活ける by jinan
■10月13日(日)~20日(日) 9:30~16:30 ※期間中休館なし
■国指定重要文化財喜多家住宅(野々市市本町3-8-11)
■入場料 中学生以上500円

旧北国街道沿いに佇む国指定重要文化財喜多家住宅。趣ある和の空間
静寂な伝統と秀麗な植物が共に呼吸する。いま、その空間を活き、そして再び生き続ける。

2️⃣珠洲焼展 by 珠洲焼振興会
■10月19日(土)・20日(日) 10:00~16:30
■野々市市郷土資料館NoNo (野々市市本町3-19-24)

市花木が野々市と同じ椿のご縁でこれまでも様々な交流があった珠洲市。 伝統工芸「珠洲焼」は地震で壊滅的な被害を受け、多くの窯元が作陶再開の見通しが立たない中、揺れに耐えて被災を免れた作品や、応急修理された共同窯で焼き上がった作品を展示販売します。 珠洲焼作家が在廊し、お求めいただいた収益は復興へ向けての糧となります。

🍵-IKERU茶席- ※珠洲焼展の会場 郷土資料館NoNoにて
■10月20日(日)10:00~14:00
■一席 500円(協力 野々市市茶道協会・ふがく堂)

野々市市館野小学校児童のアイディアを元に能登の食材を用いてふがく堂が手がけた最中と、珠洲焼のお茶碗で一服。椿のご縁、野々市から珠洲へ想いを馳せながら。

※珠洲焼展、茶席は商品やお菓子がなくなり次第終了

3️⃣野々市から復興応援 能登フェア
■10月13日(日)~20日(日) 9:00~20:00 ※15日(火)定休日
■1の1 NONOICHI (野々市市本町2-1-21)

「能登は優しや土までも」の言葉が浮かんでくる、能登の風土から生まれた素材そのもののよさを生かしたおいしいものたち。ぜひ手にとっていただき、お買い物を通じて、現地の生産者さんへの応援、能登復興の後押しに繋がればと願います。

4️⃣SPECIAL企画 IKERU堪能コンプリート賞!
下記の3枚提示でIKERU NONOICHIオリジナルタオルを先着順でプレゼント!(予定数に達し次第終了)
・喜多家を活ける入場券半券
・珠洲焼展での作品購入済証
・1の1NONOICHI能登フェア商品を含む1,500円以上の商品購入レシート

○商品お渡し場所 (一社)野々市市観光物産協会(にぎわいの里ののいち カミーノ内)
○商品お渡し期間  令和6年10月19日(土)~31日(木) 9:00~17:00 ※月曜休館日

〈北国街道野々市の市 同日開催!〉
■日時 10月13日(日)9:00~15:00 
■場所 野々市市本町2-3丁目の本町通り周辺

通りを歩行者天国にする北国街道野々市の市で街道の魅力を体感!今年は輪島高州太鼓の友情出演もあります。この時期ならではの秋のにぎわいをお楽しみください。この日は獅子舞や野菜みこしが巡行する本町の秋祭り・4町合わせも開催!

※駐車場に限りがあります。できるだけ公共交通機関(バス・北陸鉄道石川線)をご利用ください。
※10月13日(日)は同日開催の「北国街道野々市の市」や「本町の秋祭り」のため特に混雑が予想されます。駐車場については「北国街道野々市の市」のHPをご覧ください。

□お問い合わせ
(一社)野々市市観光物産協会(にぎわいの里ののいちカミーノ内/野々市市本町2-1-20) TEL 076-248-7332

□主催 (一社)野々市市観光物産協会、フラワーユニットJINAN
□協力 珠洲焼振興会、㈱中央設計技術研究所、野々市市各種女性団体連絡協議会、北国街道野々市の市、1の1NONOICHI、野々市市茶道協会、ふがく堂
□協賛 ㈱絹川商事、㈱山岸建築設計事務所

#イケルノノイチ #国指定重要文化財喜多家住宅 #椿 #フラワーアート #珠洲 #珠洲焼 #能登 #復興応援 #能登フェア #北国街道 #北国街道野々市の市 #野々市市 #石川県

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when IKERU Nonoichi posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to IKERU Nonoichi:

Shortcuts

  • Address
  • Alerts
  • Contact The Business
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Event Planning Service?

Share