森 MORI

森 MORI 森 MORI, パフォーマンス・イベント会場, 愛媛県今治市米屋町4丁目2/1, Imabari-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

松山を拠点に四国、ひいては全国で活躍しているコンテンポラリーダンスカンパニー・yummydance  が森にやって来る!死角の多い古民家ですが、そんなことをものともせず自由度高めにとことん遊び倒していただく予定です。果たしてどんなパフォーマ...
17/04/2025

松山を拠点に四国、ひいては全国で活躍しているコンテンポラリーダンスカンパニー・yummydance が森にやって来る!
死角の多い古民家ですが、そんなことをものともせず自由度高めにとことん遊び倒していただく予定です。
果たしてどんなパフォーマンスになるのか…!
一部始終を刮目せよ!👀

↓以下、yummydanceさん投稿より引用
————————
yummydance次のパフォーマンスはこちら✨
5月の終わり、初夏の匂いがするころに今治のステキなbook&喫茶「森」でダンス即興ライブです❗️たたたのしみ!!各回人数限定で3公演です。めくるめく、何かが飛び出すカラダをぜひご堪能あれ〜〜!
みなさまぜひ✨楽しみにお待ちしてます。

yummydance 即興ライブ パフォーマンス
「森にいるヒト」

2025年5月31日(土) 
①11:00-/②14:00-/③17:00-
(30分前open)
各回限定 15名
森(今治市米屋町4丁目2-1)
2500円+1ドリンクオーダー

予約方法
yummydanceインスタ のQRコードからのご予約か、メールはコチラ↓
[email protected]
お名前、参加人数、希望の回、電話番号を明記の上、送信してください。
※こちらからの返信を持って、ご予約完了となります

#愛媛 #今治 #森 #パフォーマンス

森の異色ポップアップイベント「ハチアワセ」!今回は、イベント出店をメインに活動している本屋・三帆堂 .dou が森にやってきます!実は、松山・広島・東京在住の同い年3人が運営している不思議な本屋。3人が揃うことが少ない中、謎に今回は今治に集...
11/04/2025

森の異色ポップアップイベント「ハチアワセ」!
今回は、イベント出店をメインに活動している本屋・三帆堂 .dou が森にやってきます!
実は、松山・広島・東京在住の同い年3人が運営している不思議な本屋。
3人が揃うことが少ない中、謎に今回は今治に集結して「はちあわせ」ます。

そして、今後の運営方針をどうするか腹を割って話すゆる座談会も。
今年のGWは是非ハチアワセへ!

————————
ハチアワセ vol.3
〜 3人店主の共同本屋・三帆堂 〜

-—————
はちあわせ【鉢合わせ】
出会いがしらに、頭と頭がぶつかること。思いがけず出会うこと。
-—————

異なる2つが森で出会ったとき
そこでは何が起きるのかーー
森の、2店舗限定ポップアップイベント。

今回は、愛媛在住の「ロン文庫」と広島・東京在住の「三松文庫」が共同で運営する本屋「三帆堂」の店主お三方が森で鉢合わせ!
店主全員が揃うことが少なく、通常だとそれぞれ持ち寄った蔵書がないまぜになって陳列されているのですが、今回はそれぞれの店主がブースを構えます。
また、17時からは三帆堂の内情や行く末をゆるく熱く語る座談会も開催。
いろんな形のお店が増えている今、その渦中にいるお三方が腹を割って話します。お気軽に是非!

日時|5月4日(日)11時〜18時
★17時〜 三帆堂の行く末を語る会(予約不要・参加無料)
場所|森 (今治市米屋町4丁目2-1)
出店|
三帆堂 .dou
(ロン文庫 、三松文庫 )
備考|
・駐車場は建物隣に4台あります。満車の場合はお手数ですが、今治港パーキング等コインパーキングをご利用ください。

#愛媛 #今治 #森 #三帆堂 #ハチアワセ #本屋

5/10(土)は高知・四万十町に出店します!一昨年に初回を行った「しまんと芸術祭」。2回目にして豪華ゲスト 細野晴臣さん・久保田麻琴さんのお二人のほか、アーティストも出店も盛りだくさんです!これは拝みに行かねば…!ということで、当店も出店を...
04/04/2025

5/10(土)は高知・四万十町に出店します!

一昨年に初回を行った「しまんと芸術祭」。
2回目にして豪華ゲスト 細野晴臣さん・久保田麻琴さんのお二人のほか、アーティストも出店も盛りだくさんです!
これは拝みに行かねば…!ということで、当店も出店をねじ込んでいただきました。
チケットも取扱い中です。是非に。

————————
【しまんと芸術祭 vol.2
〜感性をひらく日 in 四万十〜】


地域の芸術家の発表、交流の場としてスタートした「しまんと芸術祭」。
今年は「感性」をテーマに、「ハリーとマック」の細野晴臣さん・久保田麻琴さんによるトークイベントのほか、高知ゆかりのアーティストによるライブ、県内外の飲食店・雑貨店らのマルシェなどが行われます!
四万十の山奥ですが、わざわざ行く価値ありなイベントです。是非。

日時|5/10(土) 10:00 START
場所|四万十町立昭和小学校(高知県高岡郡四万十町昭和470-4)
料金|前売 4,000円/当日 5,000円
Peatixにてオンラインチケットも販売中!
紙チケットは店頭でもお買い求めいただけます◎

★出演・出店、スケジュールなどは公式SNSなどをご確認ください

#愛媛 #今治 #森 #高知 #四万十 #しまんと芸術祭

イベントの案内ばかりで全然投稿できてませんでしたが、ここ数ヶ月で新刊がいろいろ入荷しています。単行本・文庫は、教育や福祉関係のものがちらほらと。在庫がなかったものも再入荷して充実してきました。新年度が始まって、学校や職場など、新しい環境での...
03/04/2025

イベントの案内ばかりで全然投稿できてませんでしたが、ここ数ヶ月で新刊がいろいろ入荷しています。

単行本・文庫は、教育や福祉関係のものがちらほらと。
在庫がなかったものも再入荷して充実してきました。
新年度が始まって、学校や職場など、新しい環境でのスタートとなる方も多い時期。
気を張りがちな今だからこそ刺さりそうな本ばかりなので是非。

また、雑誌や広告、絵本などの写真を多く手がけるしゃしん絵本作家のキッチンミノルさん の著書も。
JAL全面協力の絵本『ひこうきがとぶまえに』は大人も楽しめる内容で、工場見学にご一緒したような気分になれます。
キッチンさんは普段、雑誌『dancyu』や『クロワッサン』、レシピ本など食関係の写真が多いイメージだったので「こんな写真も撮るんだ!」という発見もありました。

お気に入りの一冊を見つけに是非📚🌳

#愛媛 #今治 #森 #新刊

森の「台所」から始まる、ゲリラ間借りフード企画・FOREST FOODJACK!今回も当店のキッチンがジャックされます。7回目となる今回もまたまた!神出鬼没なカレー屋・CURRY STEADY  が乗り込んできます。ジャックというよりもう、...
01/04/2025

森の「台所」から始まる、ゲリラ間借りフード企画・FOREST FOODJACK!
今回も当店のキッチンがジャックされます。

7回目となる今回もまたまた!神出鬼没なカレー屋・CURRY STEADY が乗り込んできます。
ジャックというよりもう、完全に乗っ取られている気がするなあ、と思うのはきっと私だけではないはず…。

毎回メニューの詳細は当日になるまで不明なのですが、今回は「魚のカレーかな〜」という予告状付き。
初の予告状はまさかの呟く系でしたが、どこまで本当なのかは誰にもわかりません!
(2枚目以降の写真は、過去にジャックしに来たカレーたちです)
果たしてその全貌はいかに…!
ぜひご賞味あれ🍛🐟

日時|4/12(土) 11時半頃〜
出店|CURRY STEADY
備考|
・テイクアウトできます。
・駐車場は建物隣に4台あります。満車の場合はお手数ですがお近くのパーキングをご利用下さい。

#愛媛 #今治 #森 #スパイスカレー

5/23(金)は、西条の文化人が集う「読書と喫茶ハナガナル」  さんプレゼンツ、映画『Pale Blue Dot  君が微笑めば、』の上映会を開催します!遠く60億キロ離れた先から見ても青く輝く星だった、水の惑星・地球。今回、そんな地球を“...
01/04/2025

5/23(金)は、西条の文化人が集う「読書と喫茶ハナガナル」 さんプレゼンツ、映画『Pale Blue Dot 君が微笑めば、』の上映会を開催します!

遠く60億キロ離れた先から見ても青く輝く星だった、水の惑星・地球。
今回、そんな地球を“水の惑星”たらしめている「水」について、さまざまな知見を持った方のお話を聞きながら生命の神秘に触れていきます。
日常にあるのが当たり前な水ですが、実はそれだけじゃない、もっと広大で不思議で、神秘的であり科学的でもある水の世界へいざ。
ご予約お待ちしております🌏

↓以下、読書と喫茶ハナガナルさん投稿より↓
————————
映画『Pale Blue Dot 君が微笑めば、』上映会

「Pale Blue Dot」(淡く青い点)と呼ばれる一枚の写真があります。
それは、60億キロ離れた彼方からNASA宇宙船ボイジャーが見た、漆黒の宇宙に浮かぶ地球の姿。

淡い青は「水」が映し出す軌跡。

森羅万象の姿に習い、
科学者や宗教者の発する言葉を借りながら、
この「水」が映す軌跡を通して、生命の神秘に触れていくドキュメンタリー映画、
「Pale Blue Dot 〜君が微笑めば」の上映会を、
今治の森さんの2階をお借りして開催します。

✳予告編「 Pale Blue Dot 君が微笑めば」
https://youtu.be/rlf8DI_jcaQ?si=00eILKD6dxMuK2Hi
✳youtubeにてご覧になれます。

制作は、龍村仁監督に師事し、
『地球交響曲(ガイアシンフォニー)』の制作にも長く関わってきた西嶋航司監督。

芸能の神様を司る奈良・天河神社の宮司さんや
物理学者の佐治春夫さんなどが出演される美しい映像に、内田也哉子さんのナレーションが深く響き合います。

———“目にみえないもの”によって問いかけられる、
“目にみえるもの”に翻弄される現代の私達の生き方について。————————

一緒にご覧になりませんか。

❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊❊

「 Pale Blue Dot 〜君が微笑めば〜」上映会

◇日時:5/23(金曜)
〈第1部〉
10時00分会場/10時30分上映開始

〈第2部〉
13時00分会場/13時30分上映開始

(上映時間97分)

◇料金
1500円+ワンオーダーお願いします。
高校生以下は無料。お飲み物の注文のみお願い致します。

◇定員各回15名

◇開催場所:『森』
〒794-0021
愛媛県今治市米屋町4丁目2-1
.komeyamachi

✳車は今治港の駐車場かふじいピザハウス中浜店横の駐車場に停めてください。
(どちらも徒歩約5分)
✳お身体が不自由な方、乳幼児連れの方や妊婦さんはご相談下さい。(店前に2台駐車場有り)

◇ご予約
読書と喫茶ハナガナル

インスタDMにて承ります。
お名前、ご連絡先、希望時間帯、人数をお知らせください。
森さん店頭でもご予約可能です。

#愛媛 #今治 #森 #映画

読書のお供にぴったりなニューフェイス「きまぐれシフォンケーキ」が登場しました!プリン以外にもお腹を満たすものがあればと、試行錯誤を重ねること数ヶ月。喫茶店といえば!なシフォンケーキが満を持して出来上がりました。シンプルな味ながら、ジンジャー...
30/03/2025

読書のお供にぴったりなニューフェイス「きまぐれシフォンケーキ」が登場しました!

プリン以外にもお腹を満たすものがあればと、試行錯誤を重ねること数ヶ月。
喫茶店といえば!なシフォンケーキが満を持して出来上がりました。

シンプルな味ながら、ジンジャーとココナッツが効いているのがポイント。
コーヒーにはもちろん、バニラアイスとの相性も抜群に良くて甘党大歓喜な一品となってます。

スタッフの気まぐれさに左右されるので、しばらくはあればラッキーなレアメニューの予定ですが、反響次第ではレギュラーに格上げもアリだなと画策中です。
是非見つけた際はご賞味ください◎

#愛媛 #今治 #森 #シフォンケーキ

4月の営業カレンダーができました!春こそ本を読むんだ!と思っていたら、ほぼ毎週末イベントで埋まるというにぎやかな月になりました。でもカレーに音楽、映画にまちあるきと、どれも面白そうな予感…!あったかくなっておでかけしやすくなる4月、イベント...
27/03/2025

4月の営業カレンダーができました!

春こそ本を読むんだ!と思っていたら、ほぼ毎週末イベントで埋まるというにぎやかな月になりました。
でもカレーに音楽、映画にまちあるきと、どれも面白そうな予感…!
あったかくなっておでかけしやすくなる4月、イベントの日もそうでない日もお待ちしております◎

【営業時間】
火・木曜 10:00〜13:00
水曜 10:00〜17:00
金曜 10:00〜13:00、18:00〜21:00
土曜 10:00〜19:00
※4/1(火)、3(木)、29(火・祝)は10〜19時まで営業
※4/5(土)、13(日)は17時まで

【イベント】
◯4/12(土)
FOREST FOODJACK #7
毎回、森の台所をジャックするゲリラランチ企画。
今回も神出鬼没なカレー屋・CURRY STEADY がスパイスカレーを引っ提げてやって来ます。
今回は魚介類かも、という匂わせ予告状が届いてますが真相はいかに…!
彼の一皿を是非ご賞味ください。

日時|4/12(土) 11:30頃〜
出店|CURRY STEADY
備考|テイクアウトOKです

◯4/13(日)
映画『TERRA ぼくらと地球のくらし方』上映&お茶会
自然の循環を活かしながら人自然がと共存していく「パーマカルチャー」。
今回、その実践者を巡るドキュメンタリー映画『TERRA ぼくらと地球のくらし方』の上映会を開催します!
上映後は、余韻に浸ってもらいながら感想をシェアするお茶会も。要予約。

日時|4/13(日) 12:30開場・13:00開演
※映画は102分、その後お茶会は1時間ほどを予定しています
料金|大人 1,500円+1ドリンク
※高校生以下無料(別途ドリンク代)
定員|10名
予約申込|Yoga Studio &meさんInstagram のDMもしくは店頭にて受付中。
氏名・人数・携帯番号を明記し送付ください。

◯4/16(水)
森ランチの日
月に一度の森ランチ。
今回はタイ料理「カオマンガイ」!
ゆで鶏とその出汁で炊くチキンライスに甘辛ソースをかけていただく、アジア感満載の一品です🇹🇭

日時|4/16(水) 11時頃〜
備考|容器持参でテイクアウトOKです

◯4/19(土)
森ト音 #7
“お座敷で愉しむ電子音楽”
今回は高松からURIZONのお二人と9空さんをお招きします。
ディープでドープなひとときを是非。

日時|4/19(土) 16:30開演
料金|1,500円(ドリンク代別途)
出演|URIurizonon__
9空 .llo3
isKatsuya Ishiimole
トリュウToryuuuuuuuuuuuu
備考|駐車場はありません。

◯4/26(土)
YON CITY WALK & TALK EVENT
四国のアウトドアマガジン『YON』 2号目刊行イベントを開催!
YON的視点で巡る今治のまち歩きと、YON制作秘話トークの二本立てです。
どちらかの参加でもOKですが両方参加推奨です…!是非!

日時|4/26(土)
①13:00〜まち歩き/②16:00〜 トークイベント
料金|①1,000円 ②1,500円(いずれもドリンク込)
★YON購入者or持参者は500円オフ
予約申込|森InstagramのDM or メールにて受付中。
氏名・人数・電話番号・参加希望項目(まち歩き・トーク)を明記の上お送りください。
アドレス/[email protected]

#愛媛 #今治 #森

四国のアウトドア雑誌・YON  vol.2発行イベント、満を持して開催!前回の1号目の時はトークイベントのみでしたが、今回はトークとまちあるきの豪華二本立てです。意外と見どころの多い今治中心部を“YON的視点”で巡ってみましょう〜!ご予約お...
18/03/2025

四国のアウトドア雑誌・YON vol.2発行イベント、満を持して開催!
前回の1号目の時はトークイベントのみでしたが、今回はトークとまちあるきの豪華二本立てです。
意外と見どころの多い今治中心部を“YON的視点”で巡ってみましょう〜!
ご予約お待ちしております。

↓以下、YON 投稿より抜粋↓
———————————
YONのイベントを今治市で行います
『四国のアウトドアマガジン
“YON”トークイベント&まちあるき』


来る4月26日(土)愛媛県今治市の森さんにてkomeyamachi YONのトークイベントと、併せてまちあるきを行います。
ローカルをQuest(冒険・探求)するYON。読者の皆さんとその時間を共有する試みです。
読者の方も、インドア派な方も、はじめましての方も、ぜひお気軽にいらしてください。

—イベント概要—

・日時:2025.4.26(土)

①まちあるき『Imabari Walking Quest』13:00〜15:00
「Shikoku Island Quest」と謳う、YONの編集部とともに巡るまち歩き第一弾。
クラシカルとモダンとノスタルジーが入り混じる、今治中心市街地をみんなで歩いてプチ探求します。
歩いて終わった後は街で見つけた「愛すべき今治」シェア会も。
場所:森周辺の今治市街地
集合:15:00 森 .komeyamachi
定員:10人(先着順)

②トークイベント『YON徳島号の裏側』16:00〜18:00
2023年、おそるおそる創刊してみたら意外と大好評の本誌。
2号目は剣山と阿波踊り、だけどよくよく知らない徳島にフォーカスしました。
取材・制作の裏話と、デザイン・暮らし・文化についてのトークを行います。

🏔️徳島取材と足摺チャリ旅裏話:編集長 日野
📷Tokushima City Talk:編集部&森スタッフ 竹野はるか
🧑‍💻らしさのデザイン:デザイナー 安藤里実
🏠空き家暮らしから考える、これからの文化的生活:コラムライター ミネイ祐依奈

※内容は変更する場合があります
※YON Vol.2の販売も行います

ー参加費ー
・まちあるきのみ 1,000円(1ドリンク込)
・トークのみ 1,500円(1ドリンク込)
・トーク・まち歩き両方 2,500円(1ドリンク込)
※YON vol.2書籍購入者・持参の方は500円OFFいたします

—申込方法—
以下を記載し、森のインスタにDMまたはメールを送ってください。
1.①②どちらのご参加か
2.お名前
3.人数
4.ご連絡先電話番号

アドレス/[email protected]

皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

#愛媛 #今治 #森

「レイキン」ことイラストレーター・多田玲子さん  の読書袋が入荷しました!書籍や音源のジャケット、パッケージなどのイラストを手掛けながら、自身も「GOLDEN BUTTER BOOKS」というレーベルを立ち上げリトルプレスやグッズを発行した...
14/03/2025

「レイキン」ことイラストレーター・多田玲子さん の読書袋が入荷しました!

書籍や音源のジャケット、パッケージなどのイラストを手掛けながら、自身も「GOLDEN BUTTER BOOKS」というレーベルを立ち上げリトルプレスやグッズを発行したり、著書も多数出されている多田玲子さん。
今回は本屋らしく、本を入れて持ち歩ける巾着袋が入荷しています。

鞄の中に入れた本ってなんであんなに傷むんだろう…、という長年の悩みを一発で解決する画期的アイテム。
でも、使うのがもったいないくらいかわいいイラスト入り(しかも金・銀箔!)。
多田さんの愛猫シオ・コショウと、漫画『ちいさいアボガド日記』のアボガドちゃんが描かれていて、素材も贅沢にオーガニックコットンです。

大・小2種類あり、小さい方だと単行本や文庫本、大きい方だとB5サイズくらいの大判を入れるのにちょうどよさそう。
読書よりイラストを愛でる方が捗りそうですが(笑)、これからのおでかけに是非。

#愛媛 #今治 #森 #多田玲子

今治銀座商店街にあるヨガスタジオ・Yoga Studio &me  さん企画で映画上映会を行います!聞いたことこそあるけれど、どこか縁遠いものだと思っていた「パーマカルチャー」。でも実は、誰もが日々暮らしていく中で大切なヒントが散りばめられ...
13/03/2025

今治銀座商店街にあるヨガスタジオ・Yoga Studio &me さん企画で映画上映会を行います!
聞いたことこそあるけれど、どこか縁遠いものだと思っていた「パーマカルチャー」。
でも実は、誰もが日々暮らしていく中で大切なヒントが散りばめられている気がします。
まずは知るところから是非◎

↓以下 &meさん投稿より抜粋↓
————————
◆◆パーマカルチャードキュメンタリー映画『TERRAぼくらと地球のくらし方』
上映会とお茶会◆◆

米屋町にあるどこか懐かしさを感じる素敵な古民家ブックカフェ「森」さんにて映画上映会とお茶会を開催します。

——
パーマカルチャーとは
「permanentagriculture (永続する農的暮らし)」を意味し、
自然の循環を活かしながら人と自然が共生する
持続可能な社会をデザインする考えや暮らし方のこと。

私がこの映画を2024年9月に初めて観た時、
自分が今まで色んなことに感じてきた違和感のモヤモヤが晴れ「腑に落ちる」感覚があり、そしてこれこそが地球で生きる私達に必要な考え方であり生き方だと強く思いました。それと同時に「この映画をできるだけ多くの人たちと観たい!」という思いでいっぱいになりました。
パーマカルチャーという言葉を知っていても知らなくても、
普段農業に関わりがなくても、山に住んでいても、街に住んでいても、
老若男女誰でも、この映画からこれからをもっと楽しく、力強く豊かに生きていけるようなヒントを得られるのではないかと思っています。

映画を観た後は「森」さんにて美味しいドリンクを楽しみながら、
リラックスして映画の感想を自由にシェアしましょう☕️🌲
——

◆パーマカルチャードキュメンタリー映画"TERRAぼくらと地球のくらし方"102min
ーーこの映画はパーマカルチャーの”希望の世界観”を広めたいと、コロナ禍に一才の息子を連れた撮影の旅で訪れた日本各地とアメリカ西海岸で、楽しみながら地球を救うヒーロー達の物語。

◆日時
2025年4月13日(日)
12:30開場
13:00-上映開始
上映時間(102分)+お茶会(1時間程度)
16:00頃解散

◆開催場所
『森』
今治市米屋町4丁目2-1komeyamachi

◆料金
上映会参加費1,500円+ワンドリンクのご料金

★高校生以下は上映会無料。ご飲食代のみ頂戴いたします。
★ドリンクは「森」さんのドリンクメニューの中からご注文ください。
★ドリンクの価格帯は250〜550円です。メニュー表ございます。必要な方はお知らせください😊
★飲食代のみクレジットカード,QRコード決済可能です。

◆定員10名

◆ご予約

DMにて承ります。
お名前、電話番号、参加人数をお知らせください。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

皆様のご予約、心よりお待ちしております

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

Yoga Studio &me 🪷

#愛媛 #今治 #パーマカルチャー #映画上映

4月の第3土曜は森ト音  !今回のゲストは香川から。春のあたたかさに微睡みながらお楽しみ下さい🪐————————森ト音  #7  お座敷で愉しむ電子音楽。7回目となる今回は、高松で活動するURIZONをお招きして開催です。URIZONさんは...
09/03/2025

4月の第3土曜は森ト音 !
今回のゲストは香川から。
春のあたたかさに微睡みながらお楽しみ下さい🪐

————————
森ト音 #7

お座敷で愉しむ電子音楽。
7回目となる今回は、高松で活動するURIZONをお招きして開催です。

URIZONさんは、ギターとエフェクターを使った2人組のユニット。
アンビエントというよりはノイズみが強いのですが、安定感のある心地よい低音は、流れているようで浮遊して溜まっている感じもする、不思議な感覚になります。
俳句などでたまに目にする「潦(にわたずみ)」のような、あるようでない異空間が広がりそうです。

前回から始まったローカルゲスト枠、今回はこちらも高松から9空さんが参戦。
高松色強めなラインナップとなってます。

森で電子音楽にたゆたうひとときを是非。

日時|4/19(土) 16:30開演
場所|森(今治市米屋町4-2-1)
入場料|1,500円(要1ドリンクオーダー)
出演|URIZON
9空 .llo3
ishii
トリュウエイシ
備考|
駐車場はありません。お近くのパーキングをご利用下さい。

#愛媛 #今治 #森 #森ト音 #アンビエント

今治在住の占い師 Key light さん .zen.tarot による1日限定の〈内観セッション〉を行います!OSHO ZEN TAROTというタロットカードを使って、自分の内側を見ていく「内観セッション」。気づいている部分だけでなく、そ...
07/03/2025

今治在住の占い師 Key light さん .zen.tarot による1日限定の〈内観セッション〉を行います!

OSHO ZEN TAROTというタロットカードを使って、自分の内側を見ていく「内観セッション」。
気づいている部分だけでなく、そうでない部分もカードを通じてお話しながら気づくことができます。
春になっていろいろやりたいことも増える時期。
2025年の年度初めに良いスタートを切りたい!という方は是非。

————————
Key light
内観セッション in 森

今治在住の占い師・Key lightさんによる、自分の内側を見る「内観セッション」を開催。
普段は放課後等デイサービス・アマカラ研究室で働いているスタッフですが、実は「占い師」としての一面もあるんです!

セッションでは「OSHO ZEN TAROT」というタロットカードを使って、カードの意味するメッセージから自分の内側を紐解いていきます。
禅の教えがベースとなっているこのカードは、日本人にも馴染みやすいのが特徴。
カードを引いてお話するうちに、本来の自分の魅力に気づくはず!
悩んでいたことやモヤモヤしていたことなども、カードの力を借りながら解決のヒントを見つけられるかも。

1月に初回を開催する予定だったはずがKeyさんご本人がインフル罹患で泣く泣く中止に。
満を持してリベンジ回となります。
寒さが緩んで、やりたい!動きたい!という意欲もむくむく湧いてきたり、年度初めという節目にスッキリしたいなという方には是非。

日時|3/30(日) 10:00〜
料金|60分 3,000円(1ドリンク別)
予約|key lightさんInstagramのDMもしくは、森の店頭にて受付中。
予約の際は、氏名・希望時間(下記よりお選びください)・連絡先(携帯番号)をお教えください。
*予約受付時間
10:00〜/11:00〜/12:30〜(予約済)/13:30〜/14:30〜/16:00〜/17:00〜
👇key Light Instagramはこちらzen.tarot

#愛媛 #今治 #森 #占い

民謡ユニットこでらんに〜 .minyo と、東アフリカ・エチオピアの民謡バンド・MOSEB CULTURAL BANDによる『民謡交換プロジェクト ETIOPIA JAPAN SOUND EXCHANGE PROJECT』が入荷しました!2...
06/03/2025

民謡ユニットこでらんに〜 .minyo と、東アフリカ・エチオピアの民謡バンド・MOSEB CULTURAL BANDによる『民謡交換プロジェクト ETIOPIA JAPAN SOUND EXCHANGE PROJECT』が入荷しました!

2021年から始まった、日本とエチオピアのミュージシャンによる民謡交換プロジェクト。
コロナ禍で長らく現地に行けずオンラインでの交流が続いていましたが、昨年満を持してエチオピアへ!
現地で両国のアーティストが交流しながら、一緒にレコーディングをした貴重な音源が収録されています。

今回は日本の民謡とエチオピアの民謡それぞれ4曲ずつ収録されているのですが、どちらの民謡か分からないくらい。
というのも、エチオピアの民謡は日本の民謡と似ているところも多いんだそうです。
確かに、横笛っぽい楽器もあるし(エチオピアでは斜めに構えて吹いてます)、歌っているのを見てもこぶしがきいててどこか演歌っぽさを感じます。
約1万キロも離れた2つの国の、豪華で贅沢な民謡コラボを是非。

ちなみにYouTubeにはアルバムに収録されている「貝殻節」がアップされています。
首都のアディスアベバは年間を通じて最高気温は25度前後とめっちゃ過ごしやすいらしく、みんな楽しそうなのも相まってまるで楽園のような動画になってます。
あと、MOSEB CULTURAL BANDの皆さんの楽器が特殊すぎるのも個人的に見どころです(笑)
ギターとハープを足して2で割ったようなものから、ギターをバイオリンのように弦で弾いているものまで…。
実際、7人いる内の5人は何の楽器か分かりませんでした。
日本の三味線や琴も海外の人から見たらこんな感じなのかも、という稀有な体験ができます。
こちらも併せて是非。

#愛媛 #今治 #森 #民謡 #民謡ユニットこでらんに〜 #ጃፓን #ኢትዮጵያ

今治・唐子台の生活介護事業所さんかくやま .imabari より、アキラカナセカイ手ぬぐいが入荷しています。来月で2周年を迎えるさんかくやま。店内で提供しているコーヒーは登山者(利用者)さんたちが焙煎したものだったり、コースターは一つひとつ...
03/03/2025

今治・唐子台の生活介護事業所さんかくやま .imabari より、アキラカナセカイ手ぬぐいが入荷しています。

来月で2周年を迎えるさんかくやま。
店内で提供しているコーヒーは登山者(利用者)さんたちが焙煎したものだったり、コースターは一つひとつロゴスタンプを押してもらったりと、当店も随所でお世話になっているのですが、今回はオリジナルの手ぬぐいがお披露目となりました。

ストリートアート好きな若き登山者さんによるイラストで、シルクスクリーン2色バージョンと、それに登山者本人が着色したフルカラーバージョンの2種展開となってます。
どんどん描いているというイラストは今も増殖中!
下書き無しに描く潔さもいいし、発想や感性も彼ならではだなあと思います。
さんかくやまを覗くたびに作品も増えていて、GW辺りからは新たな動きもありそうな予感…。
今後の動きが楽しみです!

さんかくやまの日常はこちらから🏔️imabari

#愛媛 #松山 #森 #手ぬぐい #さんかくやま

3月の営業カレンダーができました!今月も例に漏れず変則的な営業時間となってますが、3月後半は「春休みウィーク」ということで、いつもより長めに開けてます。あったかくなって店内も過ごしやすくなっているはず…!是非に。【営業時間】火・木曜 10:...
28/02/2025

3月の営業カレンダーができました!
今月も例に漏れず変則的な営業時間となってますが、3月後半は「春休みウィーク」ということで、いつもより長めに開けてます。
あったかくなって店内も過ごしやすくなっているはず…!是非に。

【営業時間】
火・木曜 10:00〜13:00
水曜 10:00〜17:00
金曜 10:00〜13:00、18:00〜21:00
土曜 10:00〜19:00
※3/15(土)、3/29(土)は臨時休業

🌸春休みウィーク🌸
下記日程は営業時間が長くなります!
3/20(木・祝) 10:00〜19:00
3/25(火) 10:00〜19:00
3/27(木) 10:00〜19:00
3/28(金) 10:00〜21:00
3/30(日) 10:00〜19:00

【イベント】
◯3/1(土)
開運療術ぽかんと
音楽家で整体師・気功師のあだち麗三郎さん による出張療術。
好評につき満床となりました。

◯3/8(土)
FOREST FOODJACK #6
毎回、森の台所をジャックするゲリラランチ企画。
今回も神出鬼没なカレー屋・CURRY STEADY がスパイスカレーを引っ提げてやって来ます。
6度目ともなって、ホームかのごとく台所を使う彼の一皿を是非ご賞味ください。

日時|3/8(土) 11:30頃〜
出店|CURRY STEADY
備考|テイクアウトできます。

◯3/15(土)・16(日)
おかやま文学小学校
中四国最大級の本のイベントに2日間出店します!
60以上の本屋や出版社が一堂に廃校に集まり、トークや朗読会などもある濃ゆすぎるイベントです。是非!

日時|3/15(土)・16(日) 11:00〜16:00
場所|旧内山下小学校(岡山市北区丸の内1-2-12)
入場料|無料

◯3/19(水)
森ランチの日
スタッフゆみねえによる「森ランチ」。
今月も月替わりのメニューをご用意します。
数量限定。なくなり次第終了。

日時|3/19(水) 11:00頃〜
備考|
・テイクアウトできます(タッパー等持参推奨)

◯3/30(日)
Key light
内観セッション in 森
今治在住の占い師・key lightさん .zen.tarot による、自分の内側を見る「内観セッション」を開催します!

日時|3/30(日) 10:00〜
料金|60分 3,000円(1ドリンク別)
予約|key lightさんInstagramのDMもしくは、森の店頭にて受付中。
予約の際は、氏名・希望時間(下記よりお選びください)・連絡先(携帯番号)をお教えください。
*予約受付時間
10:00〜/11:00〜/12:30〜/13:30〜/14:30〜/16:00〜/17:00〜
👇key Light Instagramはこちらzen.tarot

◯毎週金曜日
金曜日の孤読
一杯の珈琲をお供にひたすらに本を読む会です。

日時|毎週金曜日 18〜21時
参加費|500円(コーヒー1杯付)
予約不要・途中入退室OK
ルール|①読みたい本をお持ち下さい。
②読書に没頭してください。
③フード持ち込みOK(読みながら摘めるもの)

#愛媛 #今治 #森 #3月

3月15日(土)・16日(日)は、晴れの国・岡山へ!…ということで、岡山で行われる「おかやま文芸小学校」に2日間出店することになりました📚2日あっても回れるか微妙なくらい盛りだくさん!是非いろいろ巡ってみてほしいです。————————【おか...
27/02/2025

3月15日(土)・16日(日)は、晴れの国・岡山へ!

…ということで、岡山で行われる「おかやま文芸小学校」に2日間出店することになりました📚
2日あっても回れるか微妙なくらい盛りだくさん!
是非いろいろ巡ってみてほしいです。

————————
【おかやま文学小学校】

1年を通じて“文学”に関する様々なイベントを行っている「おかやま文芸フェスティバル」の締めくくり的なイベント「おかやま文芸小学校」に出店!
全国津々浦々、60以上の書店や出版社などが、廃校となった小学校・旧内山下小学校に一堂に集まります。

当日は校舎だけでなく、体育館も使ってトークイベントや朗読会、読書会などが行われ、本だらけな2日間となる予定。
これは1日では全然足りないのでは…!というほどのボリュームで、出店する私が見に行きたいトークもけっこうあり、本好きには垂涎ものなラインナップになってます。

会場の内山下小学校は、音楽フェスが開催されたりアート関係の展示会場になったりと、岡山のカルチャーが集う拠点。
“文学創造都市”を謳う岡山での初出店、期待と不安で慄いてますが楽しみです。是非!

日時|3/15(土)・16(日) 11:00〜16:00
場所|旧内山下小学校(岡山市北区丸の内1-2-12)
入場料|無料
備考|
・出店者やトークイベントなどの詳細は公式SNSなどをご確認下さい。
(店頭では新聞顔負けなくらい文字が詰まったチラシを配布中です!)
・当日は上履きをご持参ください。

#愛媛 #今治 #森 #おかやま文学フェスティバル2024 #本

森の「台所」から始まる、ゲリラ間借りフード企画・FOREST FOODJACK!3月も当店のキッチンがジャックされます。6回目となる今回は、またまた!カレー屋・CURRY STEADY  からの挑戦状がやって来ました。皆勤賞を上げたくなるく...
25/02/2025

森の「台所」から始まる、ゲリラ間借りフード企画・FOREST FOODJACK!
3月も当店のキッチンがジャックされます。

6回目となる今回は、またまた!カレー屋・CURRY STEADY からの挑戦状がやって来ました。
皆勤賞を上げたくなるくらい、軌道衛星のごとく定期的にやって来る彼。
そういう癖ということで、実は「常習犯」という名の仮面を被った「愉快犯」なのかもしれません。

毎度のことながら今回もメニューの詳細は当日になるまで不明ですが、今までの傾向を見るに、辛さはなくともしっかりスパイスを感じるカレーであることは間違いないです。
(2〜5枚目の写真は、過去にジャックされたカレーたちです)
今回はいかに…!
実態が見えそうで見えないカレー、ぜひご賞味あれ🍛

日時|3/8(土) 11時半頃〜
出店|CURRY STEADY
備考|
・テイクアウトできます。
・駐車場は建物隣に4台あります。満車の場合はお手数ですがお近くのパーキングをご利用下さい。

#愛媛 #今治 #森 #スパイスカレー

住所

愛媛県今治市米屋町4丁目2/1
Imabari-shi, Ehime
7900021

アラート

森 MORIがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

森 MORIにメッセージを送信:

共有する