TOZAN Fes.

TOZAN Fes. 2024年2月17-18に行われる「TOZANFes.2024inCHIBA」の公式アカウント

[イベント無事終了]ご来場の皆さん、関係者の皆さん、ありがとうございました!大きなトラブルもなく無事にイベントが終了できましたこと、本当に感謝しております。またこういったイベントをこの地で開催できたらと思っています。是非その時はまたよろしく...
18/02/2024

[イベント無事終了]

ご来場の皆さん、関係者の皆さん、ありがとうございました!

大きなトラブルもなく無事にイベントが終了できましたこと、本当に感謝しております。

またこういったイベントをこの地で開催できたらと思っています。

是非その時はまたよろしくお願いいたします!

TOZAN Fes.2024 in CHIBA
2024.2.17(sat)-18(sun)
https://tozanfes.wordpress.com/


[トークセッションのご紹介]アジアサイダーチャンピオンシップで金賞に輝いた、鋸山を舞台にしたトレイルハードサイダー「ROCKTRIP」のリリースの紹介とともに、登山フェス開催の舞台となった鋸山界隈の魅力も含めて、開発などのトークセッションを...
14/02/2024

[トークセッションのご紹介]

アジアサイダーチャンピオンシップで金賞に輝いた、鋸山を舞台にしたトレイルハードサイダー「ROCKTRIP」のリリースの紹介とともに、登山フェス開催の舞台となった鋸山界隈の魅力も含めて、開発などのトークセッションをいたします。

今回のTOZAN Fes開催の場となった鋸山の日本遺産登録に向けて、「地元の魅力を届けたい!」と開発関係者一同の熱望により実現しました。

セッションはアンドサイダー代表の宮下直也さん、地元鋸南町出身の旅人&ロングトレイルハイカーでありブルーベリー農家の宇部祐一朗さん(お酒にブルーベリー使用)、地元クラフトビールメーカー鋸南麦酒のヘッドブルワー川上さん、ファシリテーターにYAMA HACK 編集長の大迫さんでトークを盛り上げます。

詳しくはプロフィール欄のリンクからホームページでご確認ください。

TOZAN Fes.2024 in CHIBA
2024.2.17(sat)-18(sun)
https://tozanfes.wordpress.com/


[おらが市同時開催]このイベントにお越しいただく皆さまにとって「おらが(俺の!私の!)」小学校という気持ちがめばえる場所・時間でありますようにと願いを込めています。食べて、見て、体験する、すてきな1日になりますように。※おらが市とのコラボ開...
13/02/2024

[おらが市同時開催]

このイベントにお越しいただく皆さまにとって「おらが(俺の!私の!)」小学校という気持ちがめばえる場所・時間でありますようにと願いを込めています。

食べて、見て、体験する、すてきな1日になりますように。

※おらが市とのコラボ開催は2/18(日)となります。2/17(土)はTOZAN Fes.2024単独開催となりますが、キッチンカーなどの出店は行われます。

■おらが市
https://kazusa-futtsu.mypl.net/article/oragaichi_futtsu

TOZAN Fes.2024 in CHIBA
2024.2.17(sat)-18(sun)
https://tozanfes.wordpress.com/


[トークセッションのご紹介]プロアドベンチャーレーサー田中正人トークセッションプロアドベンチャーレーサーである田中正人氏をパネラーとして、山に関わるテーマをもとに厳しい自然と向き合う事について語ってくれます。プロアドベンチャーレーサーとして...
09/02/2024

[トークセッションのご紹介]

プロアドベンチャーレーサー
田中正人
トークセッション

プロアドベンチャーレーサーである田中正人氏をパネラーとして、山に関わるテーマをもとに厳しい自然と向き合う事について語ってくれます。
プロアドベンチャーレーサーとしてレース中のトラブルやケガなどから得た経験やスキルから、極限の状態での自然の向き合い方を身に着けた第一人者でもあります。
登山者にとってもお興味深いお話になるに違いありません。

田中正人氏のお話のお相手になるパネラーは、千葉に店舗を構えるヨシキ&P2の吉野時男氏。
登山者やガイドとしての立場で田中正人氏のお話に対してコメントをいたします。

日時:2024年2月18日(日) 12:00~13:00
場所:体育館ステージ
参加費:無料

詳しくはプロフィール欄のリンクからホームページでご確認ください。

TOZAN Fes.2024 in CHIBA
2024.2.17(sat)-18(sun)
https://tozanfes.wordpress.com/


[アクセスのご紹介(お車)]お車でご来場の予定の方はメイン会場の旧金谷小学校周辺には駐車スペースがかなり少ない為、旧竹岡小学校に用意した無料専用駐車場をご利用ください。旧竹岡小学校からは無料のシャトルバスをご用意していまして、バスで約15分...
05/02/2024

[アクセスのご紹介(お車)]

お車でご来場の予定の方はメイン会場の旧金谷小学校周辺には駐車スペースがかなり少ない為、旧竹岡小学校に用意した無料専用駐車場をご利用ください。

旧竹岡小学校からは無料のシャトルバスをご用意していまして、バスで約15分程で浜金谷駅へ来ることができます。

帰りは浜金谷駅からシャトルバスで旧竹岡小学校に戻ることができます。

お手間になってしまい恐縮なのですがご理解の程よろしくお願いいたします。

■旧竹岡小学校
https://maps.app.goo.gl/YqkeiMmBzB93bPT96

TOZAN Fes. 2024 in CHIBA
2024.2.17(sat)-18(sun)
https://tozanfes.wordpress.com/


[アクセスのご紹介(電車)]電車でお越しの方は会場の最寄りの駅が「浜金谷駅」となります。JR内房線の駅で東京駅から約120分になります。浜金谷駅からは会場がすぐ隣接しているように見えますが、実際は徒歩5分ほどぐるっとまわって来ることができま...
05/02/2024

[アクセスのご紹介(電車)]

電車でお越しの方は会場の最寄りの駅が「浜金谷駅」となります。

JR内房線の駅で東京駅から約120分になります。
浜金谷駅からは会場がすぐ隣接しているように見えますが、実際は徒歩5分ほどぐるっとまわって来ることができます。

いずれにせよ、会場はとても近いので電車で来る方でも簡単に来れます。

会場周辺には駐車スペースが少なく、お車の方は少し離れた旧竹岡小学校に無料専用駐車場をご用意していますが、できる限り電車やフェリーで来て頂くほうがいいかもしれません。

■JR内房線 浜金谷駅
https://maps.app.goo.gl/ctwYcXwd57abYhAM6

TOZAN Fes. 2024 in CHIBA
2024.2.17(sat)-18(sun)
https://tozanfes.wordpress.com/


[アクセスのご紹介(フェリー)]神奈川県の久里浜港と金谷港を結ぶ「東京湾フェリー」を利用して現地に来ることもできます。金谷港から旧金谷小学校までは徒歩約10分ほどで到着するので、車のない方でも大丈夫です。フェリーで船旅気分を味わいながら来て...
05/02/2024

[アクセスのご紹介(フェリー)]

神奈川県の久里浜港と金谷港を結ぶ「東京湾フェリー」を利用して現地に来ることもできます。

金谷港から旧金谷小学校までは徒歩約10分ほどで到着するので、車のない方でも大丈夫です。

フェリーで船旅気分を味わいながら来ていただくのも楽しみが増えていいのではないでしょうか?

フェリーを使うことで神奈川の方でも比較的短時間でも来れるので、是非利用を検討してみてください。

■東京湾フェリー
https://www.tokyowanferry.com/

TOZAN Fes. 2024 in CHIBA
2024.2.17(sat)-18(sun)
https://tozanfes.wordpress.com/


[登山ツアー締切は2/10です]2/17に房総の山を皆様にご紹介したいという想いから、皆さんに気軽に歩いて頂ける4つの登山コースをご用意しました。・Aコース 「むかし花嫁が歩いたみち」をたどる・Bコース 鋸山の一等三角点を訪ね「東京湾を望む...
05/02/2024

[登山ツアー締切は2/10です]

2/17に房総の山を皆様にご紹介したいという想いから、皆さんに気軽に歩いて頂ける4つの登山コースをご用意しました。

・Aコース 「むかし花嫁が歩いたみち」をたどる
・Bコース 鋸山の一等三角点を訪ね「東京湾を望む道」を歩く
・Cコース 椿のトンネルをくぐりヤマトタケルゆかりの山を散策する
・Dコース 梨沢七ツ釜を周回する鎌倉古道、房州アルプスを歩く

いずれのコースも歩行時間4~5時間の簡単なハイキングレベルの登山です。

【お申し込み締め切りは2月10日です!】

ご検討の方はお早めにお申し込みください!

詳しくは下記のリンクか、プロフィール欄のリンクからホームページでご確認ください。
https://tozanfes.wordpress.com/tozanevent/

TOZAN Fes.2024 in CHIBA
2024.2.17(sat)-18(sun)
https://tozanfes.wordpress.com/


[出展ブランドのご紹介]ZEROGRAM人が自然に入る影響を限りなく「ゼロ」にしたいという強い意志から生まれたZEROGRAM(ゼログラム)。Save Earth Save Us をコンセプトに、環境に配慮した一歩進んだ持続可能なアウトドア...
27/01/2024

[出展ブランドのご紹介]

ZEROGRAM

人が自然に入る影響を限りなく「ゼロ」にしたいという強い意志から生まれたZEROGRAM(ゼログラム)。Save Earth Save Us をコンセプトに、環境に配慮した一歩進んだ持続可能なアウトドアライフスタイルを提案しています。山やロングハイクを遊歩し、幕営地では仲間と共に楽しめるストレスフリーなギアをご確認ください。

■出展内容
テント等ギア展示販売、その他

※メーカー出展ブースへは無料で入ることができます。

TOZAN Fes.2024 in CHIBA
2024.2.17(sat)-18(sun)
https://tozanfes.wordpress.com/


[出展ブランドのご紹介]ヨシキ&P2千葉県習志野市にあるアウトドアショップ。ベテランから初心者まで幅広く対応する登山道具を販売しています。クライミングやBCスキーなどもしっかり対応できるアイテムとスタッフが皆さまをサポートいたします。■出展...
27/01/2024

[出展ブランドのご紹介]

ヨシキ&P2

千葉県習志野市にあるアウトドアショップ。ベテランから初心者まで幅広く対応する登山道具を販売しています。クライミングやBCスキーなどもしっかり対応できるアイテムとスタッフが皆さまをサポートいたします。

■出展内容
オリジナル商品他、店舗展開商品の販売

※メーカー出展ブースへは無料で入ることができます。

TOZAN Fes.2024 in CHIBA
2024.2.17(sat)-18(sun)
https://tozanfes.wordpress.com/


[出展ブランドのご紹介]YAMATOMO.FUNYAMATOMO.FUNは、GearでInspireし、Ultralight & UsabilityなGearを作り、GearでHikerを応援するガレージブランドです。Hiker歴20年以上...
27/01/2024

[出展ブランドのご紹介]

YAMATOMO.FUN

YAMATOMO.FUNは、GearでInspireし、Ultralight & UsabilityなGearを作り、GearでHikerを応援するガレージブランドです。Hiker歴20年以上の経験からこんなの欲しい、あったらいいなを形に、新しい挑戦や柔軟な物作りと丁寧さを心掛けプロダクトを製作。YAMATOMO.FUNならではのデザインとギミックをお楽しみ頂けますと幸いです。

■出展内容
U.L. Rainproof Sacoche、U.L. FUN Packing、U.L. Merino X Cap、U.L. FUN Meal、U.L. FUN Spoon、U.L. FUN Drip 2.0の販売

※メーカー出展ブースへは無料で入ることができます。

TOZAN Fes.2024 in CHIBA
2024.2.17(sat)-18(sun)
https://tozanfes.wordpress.com/


[出展ブランドのご紹介]山旅軽量で使い勝手がいい、ダイニーマやX-PACを使用した耐久性にも優れたアイテムを多く取り揃えています。ブランド名に採用した「山旅」は アクティビティにとらわれず、様々な旅の中で「あって良かった」と思ってもらえる山...
27/01/2024

[出展ブランドのご紹介]

山旅

軽量で使い勝手がいい、ダイニーマやX-PACを使用した耐久性にも優れたアイテムを多く取り揃えています。ブランド名に採用した「山旅」は アクティビティにとらわれず、様々な旅の中で「あって良かった」と思ってもらえる山道具を発信し続けたい、そんな思いから名付けました。

■出展内容
山旅の全アイテムを出品致します。

※メーカー出展ブースへは無料で入ることができます。

TOZAN Fes.2024 in CHIBA
2024.2.17(sat)-18(sun)
https://tozanfes.wordpress.com/


[出展ブランドのご紹介]YAMA HACK登山に興味がある人のために情報コンテンツを発信する日本最大級の登山WEBメディアです。「登山をしている人やこれから始めたい人が、それぞれの方法で安全に山を楽しめるようにする」をモットーに、山の知識と...
27/01/2024

[出展ブランドのご紹介]

YAMA HACK

登山に興味がある人のために情報コンテンツを発信する日本最大級の登山WEBメディアです。「登山をしている人やこれから始めたい人が、それぞれの方法で安全に山を楽しめるようにする」をモットーに、山の知識と楽しみかたを専門家や読者の皆さんと協力して日々発信しています。

■出展内容
WEBメディアの紹介(SNSのフォロー促進)、supernaturalさんと同じブースでコラボ商品の販売

※メーカー出展ブースへは無料で入ることができます。

TOZAN Fes.2024 in CHIBA
2024.2.17(sat)-18(sun)
https://tozanfes.wordpress.com/


[出展ブランドのご紹介]yamada packs春は山菜、夏はイワナ、秋はきのこに冬は雪原。 東北のブナの森を駆けずりまわりながら、山遊びをとおした手づくりの登山道具を届けています。 2018年自分で作ったバックパックを背負って、カナダから...
27/01/2024

[出展ブランドのご紹介]

yamada packs

春は山菜、夏はイワナ、秋はきのこに冬は雪原。 東北のブナの森を駆けずりまわりながら、山遊びをとおした手づくりの登山道具を届けています。 2018年自分で作ったバックパックを背負って、カナダからメキシコまでをつなぐ4,000㎞超のロングトレイルに挑戦。 その経験をもとに、旅するバックパックを作っています。

■出展内容
バックパック等の販売(フィッティングおよび受注)

※メーカー出展ブースへは無料で入ることができます。

TOZAN Fes.2024 in CHIBA
2024.2.17(sat)-18(sun)
https://tozanfes.wordpress.com/


[メディア掲載]ランドネ2024年3月号No.134 p126ランドネにイベントの案内を掲載していただきました!TOZAN Fes. 2024 in CHIBA2024.2.17(sat)-18(sun)https://tozanfes.w...
27/01/2024

[メディア掲載]

ランドネ
2024年3月号
No.134 p126

ランドネにイベントの案内を掲載していただきました!

TOZAN Fes. 2024 in CHIBA
2024.2.17(sat)-18(sun)
https://tozanfes.wordpress.com/


[出展ブランドのご紹介]XERO SHOES靴の性能に頼らず、人間が本来持つ体の能力を引き出すのに最適なシューズがゼロシューズです。歩いたり走ったり、ゼロシューズならではの履き心地をぜひ体感してみて下さい。■出展内容ゼロシューズ試し履き※メ...
27/01/2024

[出展ブランドのご紹介]

XERO SHOES

靴の性能に頼らず、人間が本来持つ体の能力を引き出すのに最適なシューズがゼロシューズです。歩いたり走ったり、ゼロシューズならではの履き心地をぜひ体感してみて下さい。

■出展内容
ゼロシューズ試し履き

※メーカー出展ブースへは無料で入ることができます。

TOZAN Fes.2024 in CHIBA
2024.2.17(sat)-18(sun)
https://tozanfes.wordpress.com/


[出展ブランドのご紹介]vlaminck〝快適な道具は安全性を高める〟を理念に自由な発想を鞄職人ならではの技術・経験でかたちにしています。ULではなく身体の負担を軽減することに重点を置いて開発する〝軽量感〟のバックパックです。■出展内容ba...
27/01/2024

[出展ブランドのご紹介]

vlaminck

〝快適な道具は安全性を高める〟を理念に自由な発想を鞄職人ならではの技術・経験でかたちにしています。ULではなく身体の負担を軽減することに重点を置いて開発する〝軽量感〟のバックパックです。

■出展内容
backpackや小物等の販売。backpackのオーダー。

※メーカー出展ブースへは無料で入ることができます。

TOZAN Fes.2024 in CHIBA
2024.2.17(sat)-18(sun)
https://tozanfes.wordpress.com/


[出展ブランドのご紹介]うと鞄工作所「過不足のない充分な道具」をコンセプトにオーダーメイドでオンリーワンの受注生産。背面長やヒップベルトのサイズを合わせた30〜60Lのザックを主につくっています。丈夫で身体にぴったり寄り添い背負い心地は軽く...
26/01/2024

[出展ブランドのご紹介]

うと鞄工作所

「過不足のない充分な道具」をコンセプトにオーダーメイドでオンリーワンの受注生産。背面長やヒップベルトのサイズを合わせた30〜60Lのザックを主につくっています。丈夫で身体にぴったり寄り添い背負い心地は軽く。既製品では満足できない方や自分だけの道具にこだわる方へ。

※メーカー出展ブースへは無料で入ることができます。

TOZAN Fes.2024 in CHIBA
2024.2.17(sat)-18(sun)
https://tozanfes.wordpress.com/


住所

千葉県
千葉県
299-1861

電話番号

+81474708090

ウェブサイト

アラート

TOZAN Fes.がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

TOZAN Fes.にメッセージを送信:

共有する